製図Ⅱ/二年生 非常勤講師・根本先生
コンピュータ室にて、『自分に贈る空間』の授業がありました。
演出論/二年生
今日の講師は東京芸術劇場・副館長の高萩宏さんです。
堀尾先生と対談形式で授業が進められました。
製図Ⅱ(ファッション)/二年生 濱西先生
引き続きファッションデザイン工房にて授業が進められています。
五十嵐ゼミ/四年生
卒業制作に向けて、作業が続きます!
製図Ⅱ/二年生 非常勤講師・根本先生
コンピュータ室にて、『自分に贈る空間』の授業がありました。
演出論/二年生
今日の講師は東京芸術劇場・副館長の高萩宏さんです。
堀尾先生と対談形式で授業が進められました。
製図Ⅱ(ファッション)/二年生 濱西先生
引き続きファッションデザイン工房にて授業が進められています。
五十嵐ゼミ/四年生
卒業制作に向けて、作業が続きます!
天野ゼミ/三年生
12号館地下一階にて、天野ゼミ展の講評がありました。
制作した服とフォトの展示になります。
五十嵐ゼミ/三年生 五十嵐先生、非常勤講師・寺田先生
五十嵐ゼミでも、2号館付近にて講評が行われました。
椎名ゼミ/三年、四年、院生
図書館の中央階段にて、展示スタートです!
片山ゼミ/三年生
webスペースにて展示が始まっています。
片山先生による講評がありました。
実材実習(グループ制作)Ⅰ・Ⅱ/二年生
左上・堀尾グループ、左下・小竹グループ、右・太田グループ
全体の発表がありました!12号館地下展示室にて展示中です。
空間演出デザイン論/一・三年生
今日の講義は面出先生による最終講義です。
『光のゼミナール』の講義が行われました。
堀尾ゼミ/三年生
ゼミ公演『カサジゾ』最終公演です!
パトリックゼミ/三年生 パトリック先生、非常勤講師・代島先生
4号館と2号館の間にて、ゼミ展『RIDE FLY DIE』スタートです!
先生方による講評がありました。
小泉ゼミ/三年生
学内の様々な場所に作品が展示され、講評が行われました。
五十嵐ゼミ/三年生
五十嵐ゼミのゼミ展『六花』も今日からスタートです。
2号館の一階にて、作品が組まれています。
色彩計画論/二年生 非常勤講師・池田先生
教室にて色彩と光についての講義がありました。
堀尾ゼミ/三年生
ゼミの舞台『カサジゾ』公演に向けて、制作も進んでいます!
小竹ゼミ/三年生
『ARRIVAL』8号館111スタジオにて、好評公演中です!
実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 太田グループ
舞台に必要な木材や書割が搬入されていきます。
実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 伊藤グループ
伊藤グループでは大きな布を使っての制作です。
卒業制作オリエンテーション/四年生
卒業制作に向けて、これからのスケジュールについて五十嵐先生から説明がありました。
小泉ゼミ/三年生
ゼミ室にて、制作の相談中です。
小竹ゼミ/三年生
舞台裏の機材設置も重要な部分です。
津村ゼミ/三年生
津村ゼミ三年生の展示、図書館2階エントランスにてスタートしています。
実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 クラフト・エヴィング商會グループ
制作物の調整をしていきます。
実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 堀尾グループ
堀尾グループは舞台セットの搬入です!
五十嵐ゼミ/四年生
卒業制作に向けて、プランも大詰めです。
片山ゼミ/四年生
こちらもゼミ室にて、一対一での相談です。