13/9/30 今日の空デ
2013年09月30日
片山ゼミ/三年生
今日の授業は株式会社スマイルズ代表取締役社長・遠山正道さんをお招きしての授業です。
ご自身の会社のこと、デザインの仕事のことなどをお話されました。


津村ゼミ/三年生 非常勤講師・トースティー先生
デザイン画を着せ替えさせて、案を出していきます。

小竹ゼミ/四年生
屋外で制作が進められています!ゼミ公演「百年の家 The House」チケット配布も始まりました。


太田ゼミ/三年生
今日は特別講師として、イラストレーターの木村タカヒロさんをお招きしての授業です。


天野ゼミ/三年生 非常勤講師・橋本先生
袖口の作り方について、具体的な指導が入ります。

衣服論/二年生
今日の講師はSTOREの國時誠さんです。ご自身のブランドで扱っている服が並べられ、講義が行われました。

実材実習Ⅰ・Ⅱ/二年生
初回のオリエンテーションがありました。今年のテーマは「モンスター」。
9グループに分かれて、それぞれ空間構成演習を行います。

小竹グループ/小竹先生

magmaグループ/非常勤講師・magma(杉山先生、宮澤先生)

原田グループ/非常勤講師・原田先生

鈴木グループ/鈴木先生

五十嵐ゼミ/四年生
卒制に向けて、モニターに資料を映しながらのプレゼンテーションです。細部まで作り込んでいきます。

13/09/28 空デNews 小竹ゼミ四年生公演 『百年の家 The House』
2013年09月28日

4年小竹ゼミ公演「百年の家 The House」
場所:武蔵野美術大学 8号館111
(空間演出デザイン学科 スタジオ)
日時:10月3日(木)―10月4日(金)
12:20/16:30/18:00 (公演時間30分)
チケット(無料)を配布いたします!
9月30日(月)~10月2日(水) 12:10~12:50
12号館1階にて。
皆様ぜひご覧下さい!
13/9/27 今日の空デ
2013年09月27日
天野ゼミ/三年生
非常勤講師の亀森先生にパターンニングを教わります。

空間演出デザインⅣ/二年生 非常勤講師・中村竜二先生
ムサビの中にある”空間”をみつけて新しい空間を作る課題です。いよいよ講評です。

空間演出デザインⅣ/二年生 小竹先生
『昔々・・・』、『カールじいさんの空飛ぶ家』の講評二日目です!
それぞれ展示し、パフォーマンスを交えたりしながらプレゼンテーションをします。


演出論/二・四年生
東京芸術劇場副館長の高萩宏さんを特別講師に招き、講義していただきました。

空間メディア論/一・三年生
今日の特別講師は、クリエイティブディレクターの山田遊さんです。

13/09/27 空デNews 鈴木ゼミ四年生『SUZUKI SEMINAR EXHIBITION 2013』
2013年09月27日

鈴木康広ゼミナール4年生ゼミ展
『SUZUKI SEMINAR EXHIBITION 2013』
10月1日(火)— 10月5日(土)
10:00—17:00 ※最終日のみ15:00まで
公開講評 10月3日(木)14:40—
武蔵野美術大学(鷹の台校)9号館地下1階小展示室
東京都小平市小川町1-736
梅川純平 亀山真理 河上直緒 ゴ・サンユン 神山あずみ
清水とき シン・ヨンビン 杉田智恵 高木公美子 高澤聡美
高良咲子 田口佳澄 田中絵里 野尻果那 福田由里恵 吉田有里
13/09/26 今日の空デ
2013年09月26日
天野ゼミ/三年生
天野先生と非常勤講師の亀森先生の指導の下制作していきます。 
パトリックゼミ/三年生
非常勤講師の野老先生のお話を聞いています。

堀尾ゼミ/三年生
堀尾先生とゼミ生が 活発に話し合っています。

小泉ゼミ/三年生
7号館前の芝生で構造的な椅子の授業を行っています。

鈴木ゼミ/三年生
ゼミ室での講義の様子です。

五十嵐ゼミ/三年生
五十嵐先生が模型の個別チェックを行います。

太田ゼミ/三年生
特別講師として谷口先生、青柳先生をお招きして講義をしていただきました。
写真は青柳先生の講義の様子です。

空間演出デザインⅣ/二年生 天野先生
ユニフォームデザインの講評です。

空間演出デザインⅣ/二年生 小泉先生・非常勤講師寺田直樹先生
縮尺模型の講評です。非常勤講師の藤森泰司先生も講評に参加して頂きました。

空間演出デザインⅣ/二年生 小竹先生
『昔々・・・』と『カールじいさんの空飛ぶ家』の二つのテーマを選択し
制作しました。講評風景です。

13/09/20 今日の空デ
2013年09月20日
小泉ゼミ/三年生
引き続き構造的椅子の模型を前に、先生による授業が行われています。

製図Ⅱ(ファッション製図)/二年生 非常勤講師・濱西先生
それぞれ、パターンを引いて制作を進めていきます。

演出論/二年生
今日は特別講師として舞台照明家の服部基さんをお招きしての授業です。

空間メディア論/一年生 非常勤講師・野老先生
今日の講師は非常勤講師の野老先生です。自身が手掛けたお仕事についての講義などがありました。

小竹ゼミ/四年生
次の公演に向けて、スタジオにて光や演出の実験中です!

instigator/片山先生
9/19に片山先生による課外講座が行われました。今回のゲストはVERBAL氏です。


13/09/19 空デNews 津村先生 講義集会
2013年09月19日
-480x672.jpg)
津村先生 講義集会
第15回ゲスト 遠藤一郎(未来美術家)
日時:2013年9月30日(月)
時間:16:30〜
場所:2号館201
遠藤一郎 webサイト http://www.goforfuture.com/
空間演出デザイン学科が課外講座を実施します。是非ご参加ください。
13/09/19 今日の空デ
2013年09月19日
片山ゼミ/三年生
ゼミ室にて、机を囲んでミーティング中です。

三年生/太田ゼミ
ディスプレイ課題の検討のため、屋外での授業を進めていきます。

色彩計画論/二年生 非常勤講師・池田先生
引き続き空間を演出するための色彩計画について、講義が続きます。

五十嵐ゼミ/四年
模型を先生にチェックしてもらいます。アドバイスを貰って、制作を進めていきます。

空間演出デザインⅣ ファッションデザイン/二年生 天野先生
引き続きユニフォームの課題が続きます。講評に向けて、それぞれデザイン画を詰めていきます。

空間演出デザイン論/一年生
引き続き堀尾先生による舞台の授業です。堀尾先生が手掛けた舞台映像の鑑賞中です。

13/09/13 今日の空デ
2013年09月13日
小泉ゼミ/三年生
『構造的椅子』模型提出日です。ひとつひとつチェックが入ります。


片山ゼミ/三年生
机を囲んで、プランの話し合いが続きます。

比較空間論/二年生 非常勤講師・伊坂先生
今日の授業は校内を回っての授業です。

製図Ⅱ(ファッション)/二年生 非常勤講師・濱西先生
A3用紙と三角スケールを使っての授業です。先生の指導も入ります。


演出論/二年生
前回に引き続き、特別講師の扇田先生による授業です。プロジェクターで舞台映像を鑑賞しながら進められました。

空間メディア論/一年生 小泉先生、非常勤講師・藤森先生
今日は非常勤講師の藤森先生による授業です。ご自身が手掛けたデザイン・作品について講義がありました。

片山ゼミ/四年生
卒業制作に向けて、先生と一対一でプランを練っていきます。

小泉ゼミ/四年生
用意してきた案を広げて、プレゼンテーションを行います。

13/09/12 今日の空デ
2013年09月12日
五十嵐ゼミ/三年生
制作した模型を先生にチェックしてもらいます。

鈴木ゼミ/三年生
資料を元に、授業を進めていきます。

津村ゼミ/三年生 津村先生、非常勤講師・トースティー先生
引き続き、ゼミ室にてミーティングが続きます。

堀尾ゼミ/三年生
先生による授業が進められています。

小竹ゼミ/三年生
こちらもゼミ室にて、次の課題に向けて話し合いです。

天野ゼミ/三年生 天野先生、非常勤講師・亀森先生
パターンや裁断について、先生にアドバイスを貰います。

色彩計画論/二年生 非常勤講師・池田先生
引き続きスタジオでの授業が行われています。

サーフェスデザイン/二年生 非常勤講師・代島先生
布を裁断して、染料を準備します。

空間演出デザインⅣ 環境計画/二年生 非常勤講師・寺田先生
一人ずつ自分のプランを発表し、先生の指導が入ります。

空間演出デザインⅣ ファッションデザイン/二年生 天野先生
ユニフォームデザインの講評日です!デザイン画にも個性が出ます。


空間演出デザインⅣ セノグラフィ/二年生 小竹先生
それぞれ、作業も進んでいます。

鈴木ゼミ/四年生
授業を進めながら、ゼミ展に向けての話し合いも続きます。


空間演出デザイン論/一年生
今日の講師は前回に引き続き堀尾先生です。『古典から現代演劇の舞台の基本構造とテーマに則したプランニングの実施』第二回講義が行われました。
