13/10/21 今日の空デ
2013年10月21日
小竹ゼミ/三年生
ゼミ室にて、先生が用意した資料やビジュアルを元に授業が進められています。

片山ゼミ/三年生
図面を見ながら、先生と一対一で授業が進んでいきます。

天野ゼミ/三年年生
慎重に布を裁断していきます。

鈴木ゼミ/三年生
机の上に各自のアイディアやエスキースが並べられ、全体でチェックを行います。

衣服論/二年生
今日の講師はRoundabout/OUTBOUND店主である小林和人さんです。ご自身のお店や、空間についてのお話をされました。

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 原田グループ 非常勤講師・原田麻子先生
引き続き教室にてミーティングが行われています。教室の中に素材やビジュアルが増えてきました。

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 magmaグループ 非常勤講師・杉山純先生、宮澤謙一先生
アイディアをまとめ、グループ制作へ以降していきます。

太田ゼミ/四年生
教室にてミーティング中です!

五十嵐ゼミ/四年生
モニターを使って、引き続き卒制に向けての中間チェックが行われています。先生の指導も入ります。

13/10/21 空デNews 非常勤講師・野老先生、鈴野先生 トークショー
2013年10月21日
-480x178.png)
非常勤講師・野老先生、鈴野先生 出展・トークショー
『NEOREST×4CREATORS 』
TOKYO DESIGNERS WEEK
会期:2013年10月26日[土] - 11月4日[祝・月]10日間開催
開催時間 11:00~21:00(最終日 ~20:00)
会場:明治神宮外苑 TOKYO DESIGNERS WEEK
DESIGN NEXT(TENT内)
野老先生、鈴野先生が参加されているコラボレーション商品の展示がされています。
六本木ヒルズ 「ネオレスト」イベント
会期:2013年11月9日[土] - 10日[日] 2日間開催
開催時間 11:00~21:00(最終日 ~20:00)
会場:六本木ヒルズ 大屋根プラザ
4クリエーターズによるトークショー
建築家 鈴野浩一(トラフ建築設計事務所)
プロダクトデザイナー 橋田規子
アーティスト 野老朝雄
美術家 ミヤケマイ
2013年11月10日[日] 15:00~(1時間程度)
会場:六本木ヒルズ 大屋根プラザ ネオレストカフェ内
詳細はTOTO特設ページ、TOKYO DESIGNERS WEEK公式ページをご覧下さい。
TOKYO DESIGNERS WEEK
http://www.tdwa.com/2013/exhibitors/details/006008.html
http://www.tdwa.com/
TOTO特設ページ
http://www.toto.co.jp/design/event/tdw/2013/index.htmb
13/10/27 空デNews 片山先生 web掲載
2013年10月21日
片山先生 web掲載
-480x319.png)
片山先生がThe People Shaping the Global Fashion Industryに掲載されています。ぜひ、ご覧下さい。
(以下、片山先生より)
The People Shaping the Global Fashion Industry(世界のファッション業界を形成する500人)
に日本人が10名ランク・インしていて、その中にユニクロ柳井正さん、コムデギャルソン川久保玲さん、sacai阿部千登勢さん、undercover 高橋盾さんらと並んで僕も選出して頂きました!光栄です!
13/10/18 今日の空デ
2013年10月18日
小泉ゼミ/三年生
ゼミ室にて、個々に指導が入ります。

天野ゼミ/三年生 非常勤講師・亀森一好先生
制作も進んでいます。アドバイスを元に、服を形にしていきます。

比較空間論/二年生 非常勤講師・伊坂重春先生
プロジェクターで資料を投影しながら、『素材』の講義が行われました。

製図Ⅱ/二年生 非常勤講師・小谷壽一先生
ベクターワークス(CADソフト)を使った課題図制作が行われています。

演出論/二年生
先週に引き続き、演出家の白井晃先生による授業が行われました。

太田ゼミ/三年生、四年生
太田ゼミ展『プレビュー』講評がありました。外では三年生が制作中です。


空間メディア論/一年生
今日の授業は特別講師として折形デザイン研究所の山口さんをお招きしての授業です。
実際に紙が配布され、折形のワークショップが行われました。


13/10/18 空デNews 片山先生 雑誌掲載
2013年10月18日

片山先生の記事がCASA BRUTUS No.164に掲載されています。ぜひ、ご覧下さい。
CASA BRUTUS
http://magazineworld.jp/casabrutus/164/
13/10/17 今日の空デ
2013年10月17日
五十嵐ゼミ/四年生
今日は美術館図書館にある椅子ギャラリーの見学へ行きました。
先生の解説を聞きながら、実際に座って体験しました。



鈴木ゼミ/三年生
『雨漏りの人』がゼミ室に制作されています!
『朝ゼミ室に入ったら、床に湖が3つもできていてびっくりしました。
新聞紙をゼミ生がもってきて水を吸いとっていたら 人に見えてきて…』(鈴木先生より)


太田ゼミ/四年生
太田ゼミ展『プレビュー』10号館203 号室にてスタートです!明日までの展示になります。

小竹ゼミ/三年生
ゼミ展に向けて、ゼミ室にてミーティング中です。

実材実習Ⅰ・Ⅱ 太田グループ/二年生
プランのチェック中です。グループに分かれて、制作を進めていきます。


実材実習Ⅰ・Ⅱ 原田グループ/二年生 非常勤講師・原田麻子先生
アイディアを出し合って、制作の方向性を探っていきます。

実材実習Ⅰ・Ⅱ 小竹グループ/二年生
先生が用意した絵本の紹介などを交えながら、授業が進められています。

実材実習Ⅰ・Ⅱ 堀尾グループ/二年生
それぞれが考えたエスキースが貼り出され、一つ一つに対して先生のチェックが入ります。

13/10/17 空デNews 太田ゼミ四年生 ゼミ展
2013年10月17日

太田ゼミ4年生 ゼミ展
『プレビュー』
10月17日(木)—10月18日(金)
10:00—17:00
武蔵野美術大学 10号館203
井口めぐみ 奥村理加 鎌田萌 久本ふみ 横山詩歩
太田ゼミ4年生によるゼミ展です。ぜひ、ご覧下さい。
13/10/11 今日の空デ
2013年10月11日
比較空間論/二年生 非常勤講師・伊坂重春先生
9号館教室にて、『「装飾」と「非装飾」』の講義が行われました。


演出論/二年生
今日の講師は演出家の白井晃さんです。舞台の映像を流しながら、白井先生による解説が入ります。


製図Ⅱ(ファッション)/二年生 非常勤講師・濱西恵子先生
トルソーにシーチングを固定して、パターンをおこしていきます。


空間メディア論/一年生
今日の講師は非常勤講師の中村竜治先生です。自身が手掛けた作品のお話などを交えながら、講義が行われました。

小泉ゼミ/三年生
『構造的な椅子』講評がありました!
制作された椅子が学内の様々な場所に設置され、一人ずつ講評が行われました。

13/10/10 今日の空デ
2013年10月10日
色彩計画論/二年生 非常勤講師・池田先生
今日は2号館教室にて「夢十夜」朗読の授業が行われました。

パトリックゼミ/三年生 非常勤講師・大谷義智先生
引き続きコンピューター室での授業です。 Final Cutの使い方のレクチャーが行われました。

片山ゼミ/三年生
今日は特別講師としてインテリアデザイナーの形見一郎さん、空間デザイナーの山本宇一さんをお招きしての授業です。ご自身の手掛けたデザインの話や、お仕事の話をされました。


実材実習Ⅰ・Ⅱ magmaグループ/二年生 非常勤講師・杉山先生、宮澤先生
プロジェクターに映像を映しながら、プレゼンテーション中です。

実材実習Ⅰ・Ⅱ 原田グループ/二年生 非常勤講師・原田先生
教室にてミーティングが続きます。ビジュアルを元に、プランを練っていきます。

実材実習Ⅰ・Ⅱ パトリックグループ/二年生
各自で撮影してきた映像を鑑賞中です。

実材実習Ⅰ・Ⅱ 伊藤グループ/二年生 非常勤講師・伊藤先生
布をピンで留めて造形していきます。

空間演出デザイン論/一年生
今日の講師は天野先生です。一人一人、学生へのファッションチェックが入ります。

13/10/10 空デNews 小竹ゼミ4年 展示
2013年10月10日

小竹ゼミ4年 展示
「デイトリップ 僕らの見た海女のまち」
会期: 2013年11月1日[金]~11月3日[日]
時間:10:00~17:00
場所:日本橋 三重テラス (日本橋 YUITO ANNEX)
入場料:無料
主催・問合せ先:鳥羽商工会議所(相差海女文化運営協議会)
tel:0599-25-2751
8月に三重県鳥羽市で開催されたアートイベント
鳥羽市相差アーティスト・イン・レジデンス「デイトリップ」の展示が、東京日本橋 三重テラスにて開かれます。
小竹ゼミ4年生が 海女さんをテーマにした作品展示を行います。
ぜひ、ご覧下さい。