13/11/22 空デNews 太田ゼミ三年生 ゼミ展

太田ゼミ三年生 ゼミ展

『箱の中の物語「ディスプレイと衣装」展』

展示日:2013年11月27日(水)〜29日(金)
時間:10時〜17時 ( 29日は10時〜12時10分)
場所:9号館地下大展示室

太田ゼミ三年生がゼミ展を行います。ぜひ、ご覧下さい!

13/11/21 今日の空デ

鈴木ゼミ/三年生

楽しげな雰囲気の中、ゼミ展に向けてのミーティングが続きます。

 

片山ゼミ/三年生

ビジュアルを集めて、カフェのデザイニング課題を進めています。

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/太田グループ

制作中に、先生に相談しながら進めていきます。

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/原田グループ 非常勤講師・原田麻子先生

プランを確認していきます。いよいよ来週から12号館下での作業になります。

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/伊藤グループ 伊藤淑恵先生

スチロールカッターを使って、発砲スチロールを切り出していきます。

 

太田ゼミ/四年生

屋外でも作業が続きます。卒制に向けて個々の作品が形になっていきます。

 

空間演出デザイン論/一年生

前回に引き続き、片山先生の『インテリアデザインの魅力』講義の最終回です。

 

堀尾ゼミ・小泉ゼミ・五十嵐ゼミ合同/四年生

今日は3ゼミ合同授業で、特別講師としてコスチューム・アーティストのひびのこづえさんをお招きして特別授業が行われました!

13/11/21 空デNews アーティスト・イン・スクール「楽しみを着よう!マイ・ねっと・ワーク」

津村先生 企画展・ファッションショー
川口市立アートギャラリー・アトリア 企画展
『楽しみを着よう!マイ・ねっと・ワーク』

会場:川口市立アートギャラリー・アトリア
展覧会期:11月21日(木) ~12月1日(日)
時間:10:00~18:00
土曜は20:00まで開館(入館は閉館の30分前まで)
休 館 日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
観 覧 料 無料
出 品 者 津村耕佑×前川小学校6年生 126名
http://www.atlia.jp/exhibition/exhibition.php
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.606539959405632.1073741883.304738949585736&type=1

川口市立の小中学校に講師を派遣し、特別な図工・美術の授業を行う[アーティスト・イン・スクール]。第8回となる今回は、10月〜11月中旬まで約1ヶ月半かけてファッションデザイナーとして活躍する津村耕佑が前川小学校6年生と楽しみを身につけられるファッションアイテムづくりに挑戦します。ネット(網)を素材としながら、自身が影響する周辺「ネットワーク」にも視野をひろげてデザインについて学んだ成果を発表します。
アーティスト・イン・スクールの成果発表展が本日よりスタートしています。ぜひ、ご覧下さい。

 

(提供写真 photoⒸNaomi Negishi)

13/11/21 空デNews 空デ研助手 参加

 

空デ研助手 出展

『助手展2013 武蔵野美術大学助手研究発表』

会期:2013年11月25日(月)ー12月21日(土)
休館日:日曜日
時間:10:00ー18:00(土曜日は17:00閉館)
入館料:無料
会場:武蔵野美術大学美術館 展示室1、2 アトリウム1、2
主催:武蔵野美術大学 美術館・図書館
企画:助手展2013運営委員会

本学の各研究室に所属する助手による展覧会。若手アーティスト、デザイナーあるいは研究者としても活躍する助手たちの美術、デザイン全般にわたる作品、研究成果を発表する。

空デ研助手が作品を出展します。ぜひ、ご覧下さい。

 

武蔵野美術大学美術館 助手展
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/6569

13/11/19 空デNews 五十嵐ゼミ プレ卒制展示『peep!』

 

五十嵐ゼミ4年生 プレ卒業制作展示

『peep!』

11月18日(月)—11月20日(水)

10:00−17:00

武蔵野美術大学9号館地下小展示室

五十嵐ゼミ4年生による、プレ卒業制作展示です。

皆様ぜひ、お越し下さい!

 

13/11/18 今日の空デ

衣服論/二年生

特別講師として、NUNOの上野和弘さんをお招きしての授業が行われました。

NUNOで開発された布を実際に広げながら、講義が行われました。

 

太田ゼミ/三年生

前回に引き続き、特別講師の川端富夫さんによるヘアメイクの授業が行われています。

 

堀尾ゼミ/三年生

ゼミ室にてミーティングが続きます。教室の中も舞台で使う作品が増えてきました!

 

小泉ゼミ/三年生

模型を作り、作品のプレゼンテーションが続きます。

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 堀尾グループ

公演日に向けて、制作も進んでいます!

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 太田グループ

発砲スチロールを加工して形を作っていきます。

 

13/11/18 空デNews 堀尾先生・舞台美術、太田先生・衣裳

 

現代能楽集Ⅶ 『花子について』
能「葵上」・狂言「花子」・三島由紀夫作「近代能楽集『班女』」より
公演期間:
2014年02月05日(水)~2014年02月16日(日)
劇場:
シアタートラム
チケット前売り開始日:
一般 : 2013年12月08日(日)~
作・演出:倉持裕
出演:片桐はいり/西田尚美/近藤公園/小林高鹿/黒田育世

堀尾先生が舞台美術、太田先生が衣装を担当されています。ぜひ、ご覧下さい。
世田谷パブリックシアター/シアタートラム
http://setagaya-pt.jp/theater_info/2014/02/post_352.html

13/11/18 空デNews 片山先生 雑誌掲載

 

片山先生 雑誌掲載

片山先生がVanity Fair France 11月号 のLE GANGというページに掲載されています。ぜひ、ご覧下さい。

Vanity Fair France
http://www.vanityfair.fr/

13/11/15 今日の空デ

演出論/二年生

演出家・作家・舞台美術家・写真家である小池博史さんによる授業です。

舞台映像など、資料をスクリーンに映しながら舞台演出の講義が行われました。

 

製図Ⅱ(ファッション製図)/二年生 非常勤講師・濱西恵子先生

衿部分のパターンについて、個々に指導が入ります。

 

比較空間論/二年生 非常勤講師・伊坂重春先生

教室にて伊坂先生による『イサム・ノグチ』の講義が行われています。

 

小竹ゼミ/四年生

ゼミ室にて集合です!

 

太田ゼミ/三年生(11/14)

ディスプレイ課題に向けて、屋外でも作業が続きます。

 

製図Ⅰ/一年生 非常勤講師・根本育洋先生、谷昌和先生

引き続きCADソフトの演習が行われています。指導に従って、画面上に図面を引いていきます。

13/11/15 空デNews 堀尾先生 新聞掲載

堀尾先生 新聞掲載

堀尾先生による連載が朝日新聞夕刊にて掲載されています。全四週、来週で最終回になります。ぜひ、ご覧下さい。

カテゴリー

アーカイブ