13/12/06 今日の空デ

製図Ⅱ(ファッション)/二年生 非常勤講師・濱西恵子先生

引き続きトップス制作です。袖などの作り方を学びます。

 

製図Ⅱ/二年生 非常勤講師・小谷先生

コンピューター室で、CADソフト(VectorWorks)の実習がありました。

 

比較空間論/二年生 非常勤講師・伊坂重春先生

『自然、環境』の講義です。資料を映しながら、講義が行われました。

 

空間メディア論/一年生

今日の授業は前回に引き続き、Qosmo取締役・クリエイターのAlexander Reederさんと株式会社スパンコール代表・照明デザイナーの村角千亜希さんによる授業です。触ることで画面上の花が開く服のデモンストレーションがありました。

 

製図Ⅰ/一年生 非常勤講師・根本育洋先生、谷昌和先生

VectorWorks、Illustrator、photoshopの実習が行われています。

 

津村ゼミ/四年生

卒制も進んできています!屋外で、白く塗装していきます。

13/12/06 空デNews 太田先生 舞台衣裳/特別講師・白井晃先生 演出/特別講師・川端富生先生 ヘアメイク

 

太田先生 舞台衣裳/特別講師・白井晃先生 演出/特別講師・川端富生先生 ヘアメイク

『9Days Queen~九日間の女王~』

 

脚本:青木 豪
演出:白井 晃
音楽:三宅 純
出演:
堀北真希
成河 江口のりこ/田畑智子/浅利陽介 姜暢雄/愛名ミラ 和泉崇司 青葉市子(シンガー)
朴王路美 神保悟志/春海四方 久世星佳/銀粉蝶 田山涼成
上川隆也
公演日:
2014/02/26(水) ~03/16(日)
チケット発売(一般):
12/11(水)~

太田先生、特別講師・白井晃先生、川端富生先生が関わっています。ぜひ、ご覧下さい。

 

『9Days Queen~九日間の女王~』公式サイト
http://www.9days-queen.com/

13/12/05 空デNews 小竹ゼミ三年生 ゼミ展

小竹ゼミ三年生 ゼミ展

『風のうたがきこえる〜ノース・ポールからの贈り物〜』

展示期間:
2013年12月11日(水)〜13日(金)
場所/時間:
武蔵野美術大学 8号館111スタジオ 9時〜17時まで
空間演出デザイン学科
小竹ゼミ 3年
小竹ゼミ三年生がゼミ展を8号館111スタジオにて行います。
同時開催で、立川高島屋でも12月11日(水)〜12月25日(水)まで展示を行っています。合わせてご覧下さい。

 

 

小竹ゼミ 学外展示
小竹信節ゼミナール×立川高島屋
『ノース・ポールからの贈り物 〜生き物たちの調べに乗って〜 Very Merry Christmas♬』
会期:2013年12月11日(水)〜12月25日(水)
時間:10:00〜19:00
場所:立川髙島屋 1階ステージ
北極の氷山深くにある『サンタのオモチャ工場』から送り出される不思議な楽器の数々・・
あなたの街にも美しい音色が届きますように!
お店からプレゼントされた、たくさんの”駝鳥の卵”を使って、
学生たちが「生き物たちの誕生」を祝う楽器にしました
小竹ゼミ3年生による展示が立川髙島屋にて開かれます。ぜひ、ご覧下さい!

13/12/05 今日の空デ

デザイン基礎Ⅳ/一年生Dクラス 非常勤講師・長峰麻貴先生

10号館前芝生にて、素材を動かしながら実験中です。

 

デザイン基礎Ⅳ/一年生Aクラス 非常勤講師・高橋晃先生

教室の中にも、制作物が増えてきました!

 

小竹ゼミ/三年生

12月11日から始まるゼミ展『風のうたがきこえる〜ノース・ポールからの贈り物〜』に向けて

外で制作が続いています。

 

堀尾ゼミ/三年生

ゼミ公演『4人も僕』最終日です!

 

天野ゼミ/三年生 天野先生、非常勤講師・亀森一好先生

こちらも12月11日から図書館で行われるファッションショーに向けて制作が進んでいます。先生にアドバイスを貰いながら進めていきます。

 

五十嵐ゼミ/三年生

二号館屋外にて、作品を設置しながら全体を見ていきます。

 

空間デザイン論/一年生

今日の講師は太田先生です。『衣裳デザインとそのプロセス2(衣裳デザインとは)』の講義が行われています。

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 原田グループ

細かい作業も続きます。少しずつ接着していきます。

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 magmaグループ

非常勤講師・宮澤謙一先生

機材も搬入されて、舞台裏も出来上がってきました!

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 鈴木グループ

大量のリンゴが準備されています。

 

太田ゼミ/四年生

卒制に向けて制作が進んでいます。パターンを元に布をカッティングしていきます。

 

 

13/12/05 空デNews 天野ゼミ三年生 ゼミ展

天野ゼミ三年生 ゼミ展
「Hommage」 fashion show

 
2013/12/11(Wed),12(Thu)
open 16:45~ start 17:00~

 
ショー時間は 10 分ほどを予定しております。

 
place 武蔵野美術大学 図書館テラス

 

武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科
ファッションデザイン専攻 天野ゼミ 3年生

松下愛 福嶋圭太 大山耀子 酒井レイ 竹中梨沙 橋本真悠 望月空 吉岡里歩

 

天野ゼミがファッションショーを行います。ぜひ、お越し下さい。

13/12/05 空デNews 津村ゼミ三年生 ゼミ展

津村ゼミ三年生 ゼミ展

 
『CRAZYFORM』
日時:2013年12月9日(月)~12月12日(木)
場所:10号館209教室

 
ユニフォームにおける機能性は作業に対する運動性や人から識別される記号性や印象など含んでいます。主観的なファッションデザインよりも客観性が重要になります。
しかしユニフォームの特徴を逆に利用する事で既存のルールに対する抵抗の証ともなりえます。新しいファッションが生まれる背景にはルールと逸脱が存在します。そのルールを分析し組み合わせ可能なユニフォームのパーツとして提示する事でにし様々なスタイルサンプルを作り出します。いずれ訪れるであろうファストユニフォーム時代の乗り切り方を考えます。(津村教授)

 
facebook
https://www.facebook.com/groups/546808632058070

津村ゼミ三年生がゼミ展を行います。ぜひ、お越し下さい。

 

13/12/02 今日の空デ

衣服論/二年生

今日は特別講師として波多野辰美さんをお招きしての授業です。

『マーチャンダイザーという仕事』をテーマに、講義が行われました。

 

デザイン基礎Ⅳ/一年生Dクラス 非常勤講師・長峰麻貴先生

全員で集まって、ミーティングをしています。

 

デザイン基礎Ⅳ/一年生Bクラス 非常勤講師・秋山光洋先生

グループごとに先生による中間指導が入ります。

 

小泉ゼミ/三年生

屋外で先生と話し合いながら、制作を進めています。

 

鈴木ゼミ/三年生

各自自分の制作を進めながら、プランを練っていきます。

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 鈴木グループ

設置が進んでいます。大きな作品が形になってきています!

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/二年生 太田グループ

組み立てた木材に塗装をしていきます。

 

片山ゼミ/四年生

引き続き卒制の中間チェックが入ります。

 

五十嵐ゼミ/四年生

ゼミ室にて、細かい卒制プランの相談が行われています。

空デ学生有志・津村先生 web掲載

空デ有志・津村先生 web掲載
空間メディア論に特別講師としてAXIS編集長の石橋勝利さんをお招きし、インタビュー企画を実施。
学生有志が、第一線で活躍するプロのデザイナーでもある教授の方々にインタビューし、その内容をインタビュー記事として編集するというワークショップを行いました。

 
学生達が実際に編集した記事が、AXISのオフィシャルサイト「jiku」に掲載されました。
全3回連載、第一回目は津村先生です。

 
jiku
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科「空間メディア論」インタビューシリーズ その1 「津村耕佑氏に学生が聞く」
http://www.axisjiku.com/jp/2013/12/01/
jiku
http://www.axisjiku.com/jp/

カテゴリー

アーカイブ