14/04/28 今日の空デ
2014年04月28日
デザイン基礎Ⅰ・身体とメディア 一年生Aクラス 非常勤講師・逢坂先生
今日はスクリーン裏から中間チェックです。

一年生Dクラス 小竹先生
グループごとに話し合い影絵の演出を詰めていきます。

衣服論/名誉教授・小池一子先生 二年生
今日の講義は名誉教授・小池一子先生です。ファッションの歴史からご自身のお仕事、ムサビのファッションコース開設のことなど幅広くお話して頂きました。

セノグラフィA/非常勤講師・信耕先生 三年生
身体よりも大きくなってきたため吊るしての制作です。

空間1(インテリアデザイン)A/五十嵐先生 三年生
エキナカのリサーチからそれぞれデザインに落とし込んでいきます。

ファッションデザインA/天野先生 非常勤講師・古川先生 三年生
引き続き中間講評です。作品の素材サンプルを元に、イメージを伝えてプランを練っていきます。

小泉ゼミ 四年生
引き続き個別チェックです。

堀尾ゼミ 四年生
今日は政治の話です。

五十嵐ゼミ 四年生
自分で研究テーマを決めて、集めたビジュアルをもとに形に落とし込んでいきます。

鈴木ゼミ 四年生
ゼミ展の準備でゼミ室はパンパンです!

14/04/25 空デNews 客員教授 面出先生 課外講座
2014年04月25日
-480x337.jpg)
客員教授 面出先生 課外講座
「陰影のデザイン Designing with Shadow」
講師:面出薫 (空間演出デザイン学科客員教授)
開講期日:平成26年5月1日(木)16時30分~
開講場所:1号館103教室
講座企画者:小泉誠(空間演出デザイン学科)
<講座内容等>
照明デザインの原点は闇であり陰影である。
魅了する照明デザインとは、光を計算することではなく、むしろ僅かな光の中に
微妙な陰影を発見し創造していくこと、それが主題になるべきである。
陰影を切り取る13のキーワードを軸に様々な照明デザインの事例を紹介。
空間演出デザイン学科客員教授・照明デザイナー・面出薫が建築照明の世界観を語る。
皆様ぜひお越し下さい!
14/04/25 今日の空デ
2014年04月25日
製図Ⅱ/ 非常勤講師・根本先生 二年生
CADソフト(ベクターワークス)を使用したツールの説明がありました。

デザイン基礎Ⅰ・身体とメディア/一年生Aクラス 非常勤講師・逢坂先生
照明機材の使い方で様々な表現ができることをレクチャーしてもらっています。

一年生Bクラス 非常勤講師・樋口先生
外でも影絵の練習です。これはどんな影になるのか楽しみです。

一年生Cクラス 非常勤講師・能美先生
物ではなく照明を動かして影の動きを実験中です。

製図Ⅱ(ファッション)/二年生 非常勤講師・濱西先生
実際に製図道具を用いて製図スタートです。

セノグラフィA/非常勤講師・信耕先生 三年生
ラタンの制作も段々と大きくなってきました!


ファッションデザインA/天野先生 三年生
前回に続き中間講評です。

空間メディア論/非常勤講師・信耕先生 一年生・三年生
今日の講師は非常勤講師の信耕先生です。自作のラタン・籐を用いた作品が並べられ、授業が行われました。



製図Ⅰ/一年生Cクラス 非常勤講師・谷先生
ジャガイモの製図です。計測の仕方から考えます。

14/04/24 今日の空デ
2014年04月24日
デザイン基礎1・身体とメディア
一年生Bクラス

一年生Dクラス 小竹先生

サーフェスデザイン/非常勤講師・代島先生 二年生
それぞれのイメージを持ち寄ります。

セノグラフィA/太田先生 三年生
今日は染色の授業です。Tシャツを染めています。


空間1(インテリアデザインA)/五十嵐先生 三年生
前回のグループリサーチから個人制作に。個別チェックです。

ファッションデザインA/天野先生 三年生
デザインアイデア、素材のチェックです。

空間造形1(照明)/非常勤講師・岩井先生 二年生Aクラス
実際に照明で変容させる10号館をみんなで確認。

二年生Cクラス
こちらは黙々と制作中、、、どのような光の演出になるのでしょう!

堀尾ゼミ/四年生
今日はバレエのお話でした。
太田ゼミ/四年生
昨日から始まったゼミ展の講評です。まだ観ていない方はぜひ。明日までです!


空間演出デザイン論/小竹先生 一年生
今日は映像だけでなく、不思議な乗り物も登場!ホバークラフトの実演がありました。



14/04/22 空デNews 小竹先生 舞台美術・衣装・メイク
2014年04月22日

小竹先生 舞台美術・衣装・メイク
座・高円寺1
『幻想音楽劇 リア王 —月と影の遠近法—』
期間
2014/05/16(金) 〜 2014/05/25(日)
料金(税込)
一般 4,000円/学生 3,600円
詳しくは『幻想音楽劇 リア王 —月と影の遠近法—』詳細ページをご覧下さい。
http://za-koenji.jp/detail/index.php?id=1014
小竹先生が美術・衣装・メイクを担当されています。ぜひ、ご覧下さい。
14/04/21 今日の空デ
2014年04月21日
デザイン基礎1・身体とメディア
一年生Aクラス 非常勤講師・逢坂先生
グループごとにチェックです。

一年生Bクラス 非常勤講師・樋口先生
グループで時間を決めて現象を音楽にあわせて探していきます。

一年生Dクラス 小竹先生
今日はスペシャルな装いで大集合!


衣服論/特別講師・MAROBAYA 上村先生、木村先生 二、四年生
衣服論の二回目の授業は、MAROBAYAのお二人です。


セノグラフィA/太田先生、非常勤講師・信耕先生 三年生


空間1(インテリアデザイン)A/五十嵐先生 三年生

空間2(環境計画)A/鈴木先生 三年生

ファッションデザインA/天野先生 三年生

空間造形1(照明)
非常勤講師・岩井先生 二年生Aクラス

非常勤講師・澤田先生 二年生Bクラス

非常勤講師・山下先生 二年生Cクラス

客員教授・面出先生 二年生Dクラス

空間演出デザイン特論Ⅱ 小竹先生 鈴木先生 院二年生
今日は小竹先生と鈴木先生の授業です。

片山ゼミ/四年生 非常勤講師・遠山正道先生
今日は非常勤講師・遠山先生がいらっしゃいました。プレゼンチェックです。

小泉ゼミ/四年生

五十嵐ゼミ/四年生

太田ゼミ/四年生

津村ゼミ/四年生

堀尾ゼミ/四年生

鈴木ゼミ/四年生

小竹ゼミ/四年生

14/04/21 空デNews 片山ゼミ四年生 展示
2014年04月21日
-480x344.jpg)





片山ゼミ 四年生 展示
展示初日(4月20日)19:00よりmontoakでレセプションパーティーがありました。
今回の展示の内容は表参道にあるmontoakという飲食店を5名の学生が新しくし、デザインをしたとしたら…という模型の展示です。
展示期間 4/20(日)〜4/29(祝・火)
11:00〜27:00(日〜木)11:00〜28:00(金、土)
場所 montoak 150-0001 東京都渋谷区神宮前6-1-9
http://www.montoak.com/
https://www.facebook.com/ifimade
ぜひご覧下さい。
14/04/21 空デNews 片山先生 雑誌掲載
2014年04月21日

-1-480x1053.jpg)
片山先生 雑誌掲載
片山先生の記事がALA CHAMP ISSUE8にて掲載されています。
http://www.champ-magazine.com/
ぜひご覧下さい。
14/04/21 空デNews 卒業生 宇宙まおさん CD・LIVE
2014年04月21日

-480x719.jpg)
卒業生の宇宙まおさんの初のフルアルバム
CD13曲+DVD10曲が収録の
1st Full Album「ロックンロール・ファンタジー」が発売されています。
ワンマンライブ
2014年4月24日(木)OPEN 19:00/START 19:30
【会場】TSUTAYA O-Crest (東京・渋谷)
【チケット代金】前売 \1.500(税別) (ドリンク代別) ※3 歳以上チケット必要
詳細はオフィシャルホームページからご覧ください。
http://uchumao.jp/
14/04/18 今日の空デ
2014年04月18日
デザイン基礎1・身体とメディア/一年生Bクラス 非常勤講師・樋口先生
各グループで実験成果を発表です。

製図Ⅱ /二年生 非常勤講師・根本先生
CAD製図の初回授業です。

製図Ⅱ /二年生 非常勤講師・小谷先生
こちらもCAD製図の初回授業です。

製図Ⅱ(ファッション)/二年生 非常勤講師・濱西先生
初回授業です。今日は二人一組でお互いを採寸します。

セノグラフィA/非常勤講師・信耕先生 三年生
実際にラタン・籐で試作をします。

空間メディア論/一年生・三年生 非常勤講師・magma(杉山先生、宮澤先生)
今日の講義は非常勤講師のmagmaの杉山先生、宮澤先生です。学校を卒業してからのお仕事、空デ生だった頃のお話などをしていただきました。


製図Ⅰ /一年生 非常勤講師・根本先生
今日が初回授業です。

製図Ⅰ /一年生 非常勤講師・谷先生
こちらも初回授業です。
