14/05/30 今日の空デ
2014年05月30日
1年生Dクラス デザイン基礎Ⅱ・身体ともの/非常勤講師・野老先生
今日は3人1組になって制作したものをファッションショー形式で発表です。

外に出て全員集合です!これから個人の制作に移っていきます。

3年生 ファッションデザインB/非常勤講師・古川先生
MAU COLLECTIONの制作が続きます。


2年生 製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西先生
引き続きスカート部分縫いの授業です。

1・3年生 空間メディア論/特別講師・小林ともえ先生
前回に続きフィリップ・ジャンティの映像をみながら舞台美術についてお話していただきました。


1年生 製図Ⅰ/非常勤講師・谷先生
今日はヒアシンスハウス平面図の提出です。詳細部分も書けてきました。

14/05/29 空デNews 非常勤講師・藤森泰司先生 展示会
2014年05月29日

非常勤講師・藤森泰司先生 展示会
日時:6月5日(木)-6月10日(火) | 11:00am ― 7:00pm
ARFLEX SHOP TOKYO
東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクェア1F
http://www.arflex.co.jp
非常勤講師・藤森泰司先生の新製品展示会です。
アルフレックスジャパンの2014年の新作、chair”RUNE”、dining table”FIORD”をデザインされています。
ぜひご覧ください。
14/05/29 今日の空デ
2014年05月29日
1年生Aクラス デザイン基礎Ⅱ・身体ともの/パトリック先生
今日のAクラスはみんなで演出した空間の中で授業です!
着ている洋服とビニールで素敵な空間ができあがりました。


1年生Bクラス デザイン基礎Ⅱ・身体ともの/天野先生
リサーチ資料とサンプルをみせて方向性を決めていきます。

1年生Cクラス デザイン基礎Ⅱ・身体ともの/非常勤講師・國時先生
それぞれ扱う素材が決まってきました。

2年生 サーフェスデザイン/非常勤講師・代島先生
型彫り実技がいよいよスタートです!

3年生 空間1(インテリアデザイン)B/片山先生
今日は中間講評です。みんなの前で選んだ雑誌、コンセプト、ラフ模型を使ってプレゼンします。

3年生 空間2(環境計画)B/小泉先生
発砲スチロールを加工しながら、さらにデザイン案を絞っていきます。

3年生 ファッションデザインB/津村先生 特別講師・金子繁孝先生
国内外のファッションショー・イベントの演出、デザイン及びプロデュースをされている金子先生がいらしての授業です。
教室でコンセプト、DMチェックの後、ファッションショーの会場となるスタジオを確認です。


2年生 空間造形2(選択)空間2(環境計画)/非常勤講師・藤森先生

2年生 空間造形2(選択)セノグラフィ/太田先生
デザイン画からそれぞれ制作に入っていきます。

1年生 空間演出デザイン論/パトリック先生
前回に引き続きパトリック先生の授業です。パトリック先生が今までに影響を受けた作品、音楽についてのお話がありました。

4年生 小泉ゼミ
今日は講評です。模型、図面を一人ずつプレゼンです。

4年生 鈴木ゼミ
オープンキャンパスの準備です。ゼミ室での作業が困難な大きいものが今年も登場します!

片山ゼミ
オープンキャンパスでの展示レイアウトを考え中です。

太田ゼミ
ゼミ公演に向けての稽古も始まりました!
どのようなストーリーなのか楽しみです。

4年生 津村ゼミ
それぞれ制作を進めていきます。

4年生 五十嵐ゼミ
こちらもオープンキャンパスのサイン計画が進んでいます。

4年 小竹ゼミ
今日もゼミ室で話し合いです。

14/05/29 空デNews 鈴木先生 雑誌掲載
2014年05月29日

鈴木先生 雑誌掲載
鈴木先生の記事がBRUTUS no.778に掲載されています。
BRUTUS http://magazineworld.jp/brutus/
ぜひご覧下さい。
14/05/26 今日の空デ
2014年05月26日
1年生Cクラス デザイン基礎Ⅱ・身体ともの/非常勤講師・國時先生
考えてきたスケッチや素材をもとに話し合いです。

1年生Dクラス デザイン基礎Ⅱ・身体ともの/非常勤講師・野老先生
前回に引き続き参考資料をみながらの授業です。教室も賑やかになってきました。

2年生 衣服論/非常勤講師・眞田先生
「場に着生する」のワークショップです。
「今、私たちが気になる場、そこに着生するための衣服(被い)」というテーマで4〜5名のグループに分れて制作していきます。
今日はグループで話し合い、制作する校内の場所選びをしました。

3年生 セノグラフィB/堀尾先生 非常勤講師・池田先生
先生の手掛けられた舞台装置の仕組み、表現方法から生まれる時間軸・リアリズムなど制作アイデアの引き出しとなる話を聞きました。

3年生 空間1(インテリアデザイン)B/片山先生
選んだ雑誌とコンセプトを個別に話し、明確にしていきます。

3年生 空間2(環境計画)B/小泉先生
グループごとに10個の案を出します。今日はラフ模型のチェックです。

3年生 ファッションデザインB/津村先生 非常勤講師・古川先生
今日はペルーの文化研究家、土器・織物の収集・研究家、天野博物館の事務局長をされている阪根博さんをお招きしての授業です。


2年生 空間造形2(選択)セノグラフィ/太田先生
イメージスケッチをプレゼン中です。

2年生 空間造形2(選択)空間2(環境計画)/非常勤講師・藤森先生
発見した事柄をデザインに落とし込んでいきます。

4年生 天野ゼミ
個別に制作物、素材をチェックです。

4年生 片山ゼミ
図面にアイデアを落とし込んでいきます。

14/05/26 空デNews 非常勤講師・眞田岳彦先生 アートディレクション
2014年05月26日
非常勤講師・眞田岳彦先生 アートディレクション

会期:2014年6月5日(木)~10日(火)
前期=6月5日(木)~7日(土)
後期=6月8日(日)~10日(火)
時間:午前10~午後8時 ※但し 6 日(金)は午後 8 時 30 分閉場、7 日(土)・10 日(火)は午後 6 時閉場(ご入場は閉場時間30分前まで)
会場:
新宿高島屋 11階催会場(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 代表03-5361-1111)
入場料:当日券 800 円(税込)、前売券 700 円(税込) ※15 歳以下は無料
主催:一般財団法人草月会
https://www.sogetsu.or.jp
非常勤講師・眞田岳彦先生がアートディレクションをされています。ぜひ足をお運びください。
14/05/26 空デNews 鈴木先生 非常勤講師・横川先生 国際見本市
2014年05月26日
鈴木先生 非常勤講師・横川先生 国際見本市

「インテリア ライフスタイル / Interior Lifestyle Tokyo」
2014年6月4日(水) – 6日(金)
10:00 – 18:00 (最終日は 17:00まで)
会場:東京ビックサイト 西1・2・3・4ホール+アトリウム
http://www.interior-lifestyle.com
鈴木先生と非常勤講師・横川先生が参加されています。ぜひ足をお運びください。
14/05/26 空デNews 非常勤講師・國時誠先生 展示販売会
2014年05月26日

非常勤講師・國時誠先生 展示販売会
『分譲 400HOUSE』
2014/05/26(月) ~ 2014/06/01(日)
open 11:00-20:00
Showcase(SPIRAL 1F)東京都港区南青山5-6-23
http://www.spiral.co.jp
STORE HP
http://www.storestore.net
非常勤講師・國時誠先生がスパイラル1Fショウケースにて 展示販売会をされます。
ぜひご覧ください。
14/05/23 今日の空デ
2014年05月23日
1年生Dクラス デザイン基礎Ⅱ・身体ともの/非常勤講師・野老先生
過去の課題作品を参考にスライドでみていきます。講評時の展示方法なども考えながら制作に取りかかります。

3年生 ファッションデザインB/非常勤講師・古川先生
オープンキャンパスに行う『MAU COLLECTION 2014』について話し合いです。

2年生 製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西先生
スカート部分縫いの続きです。スカートの形ができあがってきました。

1・3年生 空間メディア論/特別講師・小林ともえ先生
今日の講師は舞台美術、小道具の制作をされている小林ともえさんです。
フィリップ・ジャンティの舞台映像をみながらお話していただきました。

1年生 製図Ⅰ/非常勤講師・根本先生
引き続きヒアシンスハウスの製図です。

二年生 照明課題作品
2014年05月23日
二年生 照明課題 テーマ「空」
最優秀グループ賞 Bクラス/非常勤講師・澤田先生
『浸透』
Aクラス/非常勤講師・岩井先生
『ゆくえ』

Cクラス/非常勤講師・山下先生
『不安定』

Dクラス/客員教授・面出先生
『アンニュイ』
