14/06/30 今日の空デ
2014年06月30日
1年生Bクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/五十嵐先生
実寸サイズで手を動かしながらイメージを形にしていきます。

1年生Cクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/片山先生
ラフ模型とイメージ画像でコンセプトを固めていきます。

3年生 セノグラフィC/小竹先生
選択課題が決まり、個々の制作が始まってきました。

3年生 空間1(インテリアデザイン)C/非常勤講師・武石正宣先生
模型の中に照明を入れていきます。照明の効果を確認しながら配置を考えます。

3年生 空間2(環境計画)C/非常勤講師・鈴野浩一先生
それぞれ考えてきたものをラフ模型、スケッチでみんなの前でプレゼンです。

3年生 ファッションデザインC/パトリック先生 非常勤講師・大谷義智先生
引き続き写真の加工です。作品のテーマにあわせてグラフィックデザインも考えます。

2年生 衣服論/特別講師・服部円先生 特別講師・mame 黒河内真衣子先生
今日の衣服論は特別講師・mame 黒河内真衣子先生の授業です。ブランドmameのお仕事と、学生時代の制作の話などをしていただきました。

院1年生・2年生 空間演出デザイン特論Ⅰ 天野先生
今日は天野先生による布のワークショップでした。
はさみとホッチキスを使って身にまとう物を短時間でつくりました。


2年生 空間造形3(選択)セノグラフィ/堀尾先生 非常勤講師・大沢佐智子先生
一人芝居の発表がありました。緊張のトップバッター!ユニークな演出で教室は笑い声でいっぱいになりました!

2年生 空間造形3(選択)空間1(インテリアデザイン)非常勤講師・谷尻誠先生
グループごとに中間チェックです。使う素材、コンセプトが決まってきました。

2年生 空間造形3(選択)空間2(環境計画)/非常勤講師・庄野泰子先生 特別講師・宮本一行先生
サウンドスケープアーティストの宮本一行先生がいらしてパフォーマンスが行われました!

4年生 五十嵐ゼミ 特別講師・内田みえ先生
今日の授業は内田みえさんにお越しいただき、ミラノサローネのレポートをスライドで紹介していただきました。

4年生 津村ゼミ
今日からゼミ展です!7/4(金)まで7号館4階と12号館1階・地下1階で展示されています。


4年生 片山ゼミ
プランを相談中。みんなで他の人のプランをきいて意見を出し合います。

4年生 堀尾ゼミ
公演に向けての準備です。台車の往復が続きます!

14/06/27 今日の空デ
2014年06月27日
2年生 製図Ⅱ/非常勤講師・小谷先生
引き続きCADの基本ツールの練習です。

2年生 製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西先生
今日から総ひだスカートの製図です。

1・3年生 空間メディア論/特別講師・澤田石和寛先生
前回の授業のデザイン画をもとに仕立て屋さんに仕立てていただきました!
衣裳となって自分のデザインが登場です。


1年生 製図Ⅰ/非常勤講師・根本先生
引き続きスモールハウスの製図です。根本先生の製図レクチャーがありました。

4年生 小竹ゼミ
ゼミ公演、最終日でした。
浮き輪に入って鑑賞するとてもユニークな舞台でした!


4年生 太田ゼミ
こちらは来月のゼミ公演に向けて準備中です!

14/06/27 空デNews 片山先生 web掲載
2014年06月27日

片山先生 web掲載
朝日新聞DIGITAL 『Asahi Shimbun Digital [and]』のfashionコーナーに片山先生が掲載されています。
http://www.asahi.com/and_w/fashion/
ぜひご覧ください。
14/06/26 今日の空デ
2014年06月26日
1年生Bクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/五十嵐先生
プランが決まったグループは、素材を加工していきます。

1年生Cクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/片山先生
グループごとにケッチや黒板にアイデアを書いてみんなの前で発表し、意見をもらいます。

3年生 セノグラフィC/小竹先生
作る物の構造を相談です。手で動かすか、電動にするか等、小竹先生にヒントをもらいます。

3年生 空間1(インテリアデザイン)C/非常勤講師・武石正宣先生
模型に小さいLEDライトを入れて、どのような照明にするか話していきます。

3年生 空間2(環境計画)C/非常勤講師・鈴野浩一先生
前回に引き続き集めてきた資料を一人一人プレゼンです。

3年生 ファッションデザインC/パトリック先生 非常勤講師・大谷義智先生
非常勤講師・大谷義智先生がいらしての授業です。前回スタジオで撮影した写真をPhotoshopで加工します。今日は写真加工の基本を教えていただました。

2年生 サーフェスデザイン/非常勤講師・代島先生
型彫り実技の続きです。頑張って切り抜いた形が出てきました!

2年生 空間造形3(選択)セノグラフィ/非常勤講師・大沢佐智子先生

1年生 空間演出デザイン論/太田先生
今日の空デ論は太田先生です。太田先生の影響を受けたもの、旅先で気になったものなどの写真を見ながら今のお仕事のお話をしていただきました。

4年生 小竹ゼミ
昨日からゼミ公演、始まっています!

4年生 小泉ゼミ
引き続きリビングアートの話し合いです。ゼミ展も24日から始まっています!


14/06/26 空デNews 片山先生 雑誌掲載
2014年06月26日

片山先生 雑誌掲載
片山先生が『Discover Japan TRAVEL プレミアム九州』に掲載されています。
ぜひご覧ください。
14/06/26 空デNews 太田ゼミ四年生 ゼミ公演
2014年06月26日

太田ゼミ四年生 ゼミ公演
『おっぱいと誕生日と先生。』
日時 7/7(月)〜7/9(水)
7/7(月)12:20〜/16:30〜
7/8(火)12:20〜/16:30〜
7/9(水)16:30〜/18:00〜
場所 武蔵野美術大学 8号館111スタジオ
チケット配布
6/30(月)〜7/3(木)12:20〜12:50
武蔵野美術大学 12号館1階にてチケットを配布開始(チケットはなくなり次第配布終了)
ぜひご覧下さい。
14/06/26 空デNews 堀尾ゼミ四年生 ゼミ公演
2014年06月26日

堀尾ゼミ四年生 ゼミ公演
『LENS』
公演日時 7/9(水)〜7/11(金) 12:30〜/16:30〜 ※初日は12:30〜のみ
場所 武蔵野美術大学 8号館102A写真スタジオ
チケット配布
日時 6/30(月)〜7/3(木)12:20〜
場所 武蔵野美術大学 12号館1階 地下階段前
ぜひご覧ください。
14/06/26 空デNews 片山先生 課外講座・整理券
2014年06月26日

片山先生 課外講座
Instigator 緊急告知…整理券を配布します!!!
7月3日(木) に映画プロデューサー/作家の川村元気氏をお招きする“instigator♯010”が来週に
迫って参りました。 当日入場の際に大変混雑が予想される為、
下記内容整理券を配布致します。
ーー
□1回目 6月30日(月)
配布時間:12:10~13:00 (1番~250番まで配布)
配布場所:武蔵野美術大学7号館入り口
□ 2回目7月3日(木)
配布時間:12:10~13:00 (250番~500番まで配布)
配布場所:武蔵野美術大学7号館入り口
□当日券7月3日(木)

若干ですが当日券を配布致します。
配布時間:16:10~ (若干)
配布場所:武蔵野美術大学7号館入り口
ーー
※外部の方から大学への問い合わせはご遠慮ください。
14/06/23 今日の空デ
2014年06月23日
1年生Cクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/片山先生
スケッチ、アイデアをそれぞれみんなの前で発表です。

1年生Dクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/小泉先生
スタディ模型をつくってグループごとに中間チェックです。

3年生 セノグラフィC/小竹先生
小竹先生から制作の参考になる作品を紹介してもらいます。

3年生 空間2(環境計画)C/非常勤講師・鈴野浩一先生
リサーチした資料を一人一人プレゼンです。

3年生 ファッションデザインC/パトリック先生 特別講師・五十嵐広明先生
特別講師・五十嵐広明先生に来ていただき、写真スタジオで撮影です。
プロのカメラマンさんとパトリック先生が撮影のディレクションをします。


2年生 衣服論/特別講師・澤田石和寛先生
先日空間メディア論でも授業をしていただいた衣装デザイナー、スタイリストとして活躍されている澤田石和寛さんです。
衣裳デザインされている映画、ドラマなど映像を見ながら紹介していただきました。

2年生 空間造形3(選択)セノグラフィ/非常勤講師・大沢佐智子先生
みんなから単語で大沢先生にお題を出します。そのお題から大沢先生に仕草や小道具のアイデアを披露していただきました。紙と身体でできる表現の引き出しをつくっていきます。

2年生 空間造形3(選択)空間2(環境計画)/非常勤講師・庄野泰子先生
前回に引き続き、それぞれリサーチしてきた興味を持った音、映像をプレゼンです。

4年生 津村ゼミ
30日からのゼミ展に向けての準備、制作が進みます。

4年生 片山ゼミ
非常勤講師・横川正紀先生の2回目の授業です。それぞれ考えてきたコンセプト、プランを発表です。

4年生 小泉ゼミ
富山で行われるリビングアートのキックオフがありました。
みんなで建築ワークショップ!富山の風景修復中です。


14/06/23 空デNews 非常勤講師・池田ともゆき先生 舞台美術
2014年06月23日

非常勤講師・池田ともゆき先生 舞台美術
『三文オペラ』
公演日程2014/9/10(水)〜2014/9/28(日)
新国立劇場 中劇場 PLAYHOUSE 〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目1番1号
公演詳細・チケット購入については新国立劇場ホームページをご覧下さい。
http://www.nntt.jac.go.jp/play/
非常勤講師・池田ともゆき先生が美術を担当されています。
ぜひご覧ください。