14/07/04 今日の空デ

2年生 製図Ⅱ/非常勤講師・根本先生

引き続きスモールハウスの製図です。詳細の書き込みをしてもうすぐ完成です。

 

2年生 製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西先生

引き続きスカートの製図です。

 

2年生 空間造形3(選択)ファッションデザイン/非常勤講師・古川先生

デザインイメージからどう衣服の形にしていくか先生と相談しながら制作を進めていきます。

 

1・3年生 空間メディア論/特別講師・石井希先生

今日のメディア論は『ペーパーからくり』を作っていらっしゃる石井希さんです。

紙を切って折って貼り合せて、平面だったものが立体になり、動き出します。

 

 

4年生 太田ゼミ

公演に向けての練習中。照明、人の動き、タイミングなどを確認していきます。

『おっぱいと誕生日と先生。』

日時 7/7(月)〜7/9(水)

7/7(月)12:20〜/16:30〜、7/8(火)12:20〜/16:30〜、7/9(水)16:30〜/18:00〜

場所 武蔵野美術大学 8号館111スタジオ

 

4年生 堀尾ゼミ

こちらも公演場所での作業がスタートです!

『LENS』

公演日時 7/9(水)〜7/11(金) 12:30〜/16:30〜 ※初日は12:30〜のみ

場所 武蔵野美術大学 8号館102A写真スタジオ

14/07/03 今日の空デ

1年生Aクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/鈴木先生

グループごとに中間チェックです。こちらのグループは顔に装着中・・・

 

1年生Bクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/五十嵐先生

人が中に入る構造を考えています。入りながら検証中。

 

1年生Cクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/片山先生

重ねていく角度を3階から見下ろして位置を調整しています。

 

1年生Dクラス デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/小泉先生

教室内での作業が狭く感じるほどの大きい作品になってきました!

 

3年生 セノグラフィC/小竹先生

8日からの公開展示に向けて、展示スペース、必要な備品等の話し合いです。展示まであと5日!

 

3年生 空間1(インテリアデザイン)C/非常勤講師・武石正宣先生

友達と協力して照明の効果を写真に撮って、どの効果を利用するか検討します。

 

3年生 空間2(環境計画)C/非常勤講師・鈴野浩一先生

コンセプト、イメージが決まり、模型で検証していきます。

 

3年生 ファッションデザインC/パトリック先生 非常勤講師・大谷義智先生

前回の授業で加工した写真を発表です。先生方からアドバイスをもらい、ブラッシュアップしていきます。

 

2年生 サーフェスデザイン/非常勤講師・代島先生

ハンガーラックがいっぱいになるほどみんなの制作が進んできました。

 

2年生 空間造形3(選択)セノグラフィ/堀尾先生 非常勤講師・大沢佐智子先生

引き続き一人芝居の講評です。ストーリーだけではなく紙を使った演出がユニークです。

 

2年生 空間造形3(選択)空間1(インテリアデザイン)非常勤講師・谷尻誠先生

『境界線』の課題です。来週の講評に向けて制作が進みます。

 

2年生 空間造形3(選択)空間2(環境計画)/非常勤講師・庄野泰子先生

庄野先生の持ってきた映像や音を紹介してもらいながら、個別にコンセプト、プレゼン方法をチェックです。

 

2年生 空間造形3(選択)ファッションデザイン/パトリック先生

エスニック衣服についてのリサーチから、衣服の制作に移っていきます。先生と話しながら方向性を決めていきます。

 

1年生 空間演出デザイン論/太田先生

今日の空デ論は太田先生です。今回は衣裳デザインを中心としたお話でした。

太田先生の制作された衣裳も教室に並びました!

 

 

4年生 津村ゼミ

ゼミ展示の講評です。パフォーマンスも行われました!

 

4年生 片山ゼミ

ラフ模型、図面をそれぞれチェックです。

 

14/07/03 空デNews 3年生セノグラフィコース 課題作品公開展示

3年生セノグラフィコース 課題作品公開展示

 

日時:7月8日(火)〜7月11日(金)10:00〜17:00 最終日は12:10まで

場所:武蔵野美術大学 9号館地下大ホール

3年生セノグラフィコースの公開展示があります。ぜひご覧ください。

14/07/03 空デNews 非常勤講師・藤森泰司先生 新製品発表会

非常勤講師・藤森泰司先生 新製品発表会

 

藤森先生より発表会のお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯「働く」と「生きる」/ 2014 arti new collection

高品位なコントラクト家具を提案する「アルティ」の2014の新作、 チェア ”Tansy”(タンジー)、
コンパクトラウンジチェア ”Tansy LOUNGE”(タンジー・ラウンジ) をデザインしました。
この二つのチェアは、シニア施設向けに開発したものです。
身体性や使い勝手に配慮しながら、 同時代を生きる、今とこれからの「シニア」像を考えてデザインしました。
是非、ご覧になっていただければ幸いです。

7/2(水)18:00~21:00のレセプションには藤森もおりますので、是非お声がけ下さい。
7/3(木)~5(土)の展示会時に会場へ行く予定もありますので、 こちらもお気軽にお問い合わせください。

arti / 2014新作発表展示会
Reception Party:2014/7/2(wed) 18:00~21:00
展示会:2014/7/3(thu) ~2014/7/5(sat) 10:00~20:00
※最終日のみ, 10:00~18:00
会場:arti ショールーム
東京都港区南麻布4-11-30 南麻布渋谷ビル1F
tel. 03-5449-2500
http://www.arti-tokyo.com/

 

ぜひご覧下さい。

カテゴリー

アーカイブ