14/09/29 今日の空デ
2014年09月29日
2年生 衣服論Ⅱ/特別講師・月岡 彩先生
今日の衣服論はアーティストの月岡彩さんの授業です。
現在のお仕事と空デ生のときの制作が今にどう繋がっているかについてお話していただきました。
最後に自動販売機の作品も披露です。


3年生 片山ゼミ
引き続きリサーチしたイメージをもとにチェックです。

3年生 小泉ゼミ
椅子のカタログ作りの話も進みます。前年のものを参考に見ます。

3年生 小竹ゼミ
ゼミ旅行の話し合いです。台風の進路も大丈夫そうです!

3年生 パトリックゼミ 非常勤講師・鈴木親先生
今週から非常勤講師・鈴木親先生がいらしての授業です。

3年生 鈴木ゼミ 非常勤講師・上條桂子先生
金沢21世紀美術館のプロジェクト、「見立ての実験室」の話し合いです。

3年生 津村ゼミ 非常勤講師・トースティー先生
トースティー先生の活動を写真とともに紹介していただきます。

2年生 実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/小竹先生、堀尾先生、パトリック先生、太田先生、鈴木先生、非常勤講師//伊藤淑恵先生、非常勤講師//谷尻誠先生、非常勤講師//立花文穂先生、非常勤講師//クラフト・エヴィング商會 吉田篤弘先生、吉田浩美先生
実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)『穴』のオリエンテーションがありました。9グループに分かれての制作が始まります!


4年生 天野ゼミ
先生にアドバイスをもらいながら個々の制作を進めていきます。

4年生 片山ゼミ
引き続き4年生もイメージを並べてコンセプトを固めていきます。

14/09/29 空デNews 名誉教授・川口直次先生 舞台装置デザイン
2014年09月29日

名誉教授・川口直次先生 舞台装置デザイン
新国立劇場バレエ団『眠れる森の美女』
公演日程 2014/11/08(土)14:00、 11/09(日)14:00、 11/11(火)14:30、 11/13(木)14:00、 11/15(土)14:00、 11/16(日)14:00
新国立劇場 オペラパレス 〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目1番1号
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/sleeping/index.html
名誉教授・川口直次先生が装置デザインをされています。ぜひご覧ください。
14/09/26 今日の空デ
2014年09月26日
2年生 4年生 演出論/特別講師・扇田昭彦先生
今日の演出論は特別講師・扇田昭彦先生です。舞台芸術において演出とはなにかについてお話していただきました。

2年生 4年生 比較空間論/非常勤講師・伊坂重春先生
建築・インテリアの原点である住まいをテーマに写真、映像をみていきます。

2年生 製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西恵子先生
自分サイズの裁断に入ります。

3年生 天野ゼミ 非常勤講師・亀森一好先生
引き続きパターンの練習です。先生に見本を見せてもらいます。

3年生 パトリックゼミ 非常勤講師・代島多枝先生
講評です。素材に重きをおいた作品が並びます。

1・3年生 空間メディア論/特別講師・山田遊先生
今日のメディア論はクリエイティブ・ディレクター、 バイヤーの山田遊先生です。
現在のお仕事のお話をメインに講義をしていただきました。


2年生 空間演出デザインⅣ・セノグラフィ/小竹先生
昨日に引き続き講評です。今日は『人魚姫』を選んだ人たちのプレゼンです。
パフォーマンスも行われました。


2年生 空間演出デザインⅣ・インテリアデザイン/非常勤講師・中村竜治先生
課題『増築』の講評です。大学の敷地内のどこかに建物を増築して展示空間をつくります。
模型とコンセプトボードでプレゼンです。


2年生 空間演出デザインⅣ・環境計画/非常勤講師・寺田尚樹先生
こちらも講評です。自分の思い描く空間の縮尺模型が並びます。


3年生 4年生 堀尾ゼミ 訪問教授・上杉裕世先生
マットアーティストとしてご活躍されている訪問教授・上杉裕世先生の特別講義です。
明日18:00〜20:00に1号館103にて課外講座が行われます。

14/09/25 今日の空デ
2014年09月25日
2年生 サーフェスデザイン/非常勤講師・代島多枝先生
引き続き表現方法を探っていきます。

2年生 4年生 色彩計画論Ⅱ/非常勤講師・池田ともゆき先生
今後のスケジュールの確認と実習を行うグループで話し合いをします。

3年生 片山ゼミ
一人ずつプランをチェックしていきます。

3年生 太田ゼミ
ディスプレイの実際のスペースをゼミ室につくり、イメージをどう空間にしていくか考えます。

3年生 五十嵐ゼミ
図面チェックです。デザインイメージと照らし合わせて先生が図面にチェックを入れていきます。

3年生 小竹ゼミ

3年生 小泉ゼミ
実寸でのチェックです。木の性質と道具の使い方も教えてもらいます。

2年生 空間演出デザインⅣ・セノグラフィ/小竹先生
課題『昔々、、』『人魚姫』の講評です!
スタジオと屋外で展示します。


2年生 空間演出デザインⅣ・ファッションデザイン/天野先生
課題『Uniform』の講評です。企業や団体などのユニフォームデザインをプレゼンします。


1年生 空間演出デザイン論 堀尾先生
今日の空デ論は堀尾先生です。
堀尾先生に解説してもらいながらオペラの映像をみました。


4年生 パトリックゼミ
パトリック先生のお誕生日パーティーです。
コーディネートばっちりです!

4年生 片山ゼミ
ゼミ室のレイアウトを変えて、今日はそれぞれのアイデアにみんなで意見を言っていきます。

14/09/25 空デNews 卒業生 吉野友佳子さん 受賞
2014年09月25日

卒業生 吉野友佳子さん 受賞
吉野友佳子さん(2012年度空間演出デザイン学科卒業/小竹信節ゼミナール)が「第15回日本・フランス現代美術世界展」にて優秀賞・クサカベ賞を受賞されました。
受賞作品「バードウォッチング」
第15回日本・フランス現代美術世界展
第15回日本・フランス現代美術世界展 入賞者発表
14/09/25 空デNews 非常勤講師・國時誠先生 展示
2014年09月25日

非常勤講師・國時誠先生 展示
「服の記憶 ― 私の服は誰のもの?」
会 期:2014 年10 月10 日(金)から2015 年1 月13 日(火)
会 場:アーツ前橋 群馬県前橋市千代田町5-1-16
開館時間:11 時から19 時まで(入館は閉館の30 分前まで)
休 館 日:水曜日、年末年始(12 月28 日~1 月4 日)
観 覧 料:大人600 円(400 円) 学生・65 歳以上400 円 高校生以下無料
*( )内は10 名以上の団体料金
*10 月28 日(火)は群馬県民の日のため無料
*11 月29 日(土)は「いい(11)ふく(29)」の日のため無料
*本展会期中割引、以下の条件でご来館の方は、入館料が400 円となります
①ドレスコード割:手作りの服飾品を身につけてきた方
②トワイライト割:開館中の17 時以降に入館された方
詳細はアーツ前橋ホームページをご覧ください。http://www.artsmaebashi.jp
非常勤講師・國時誠先生のSTOREが参加しています。ぜひご覧ください!
14/09/22 今日の空デ
2014年09月22日
2年生 衣服論Ⅱ/パトリック先生 特別講師・矢野えつ子先生
今日の衣服論はアッシュ・ペー・フランス、クリエイティブディレクター矢野えつ子先生とパトリック先生の対談です。
ショップのランプハラジュク、海外でのアーティストやデザイナーとの出会い、今のファッションのあり方などについてお話していただきました。


3年生 小竹ゼミ
今日はおでんを囲んでの授業です。

3年生 小泉ゼミ
椅子の模型チェックです。
模型の時点でどのくらい強度があるか試します。次は原寸です!

3年生 天野ゼミ 非常勤講師・橋本徹也先生
引き続きパターンに起こしていきます。

3年生 太田ゼミ
ディスプレイ課題のコンセプト、イメージを各自プレゼンです。

3年生 片山ゼミ
ショップイメージ、コンセプトを一人ずつプレゼンです。

2年生 空間演出デザインⅣ・セノグラフィ/小竹先生
作業も大詰めです。教室に収まらない作品もでてきました!

2年生 空間演出デザインⅣ・環境計画/非常勤講師・寺田尚樹先生
講評時の展示レイアウトをみんなで考えて机を配置していきます。

2年生 空間演出デザインⅣ・ファッションデザイン/天野先生
引き続きユニフォームのプランチェックです。

4年生 片山ゼミ
3年生とともにこちらもデザイン案をチェックです。

4年生 鈴木ゼミ 非常勤講師・上條桂子先生
卒制のアイデアを話していきます。

4年生 五十嵐ゼミ
宿泊施設もプランができてきました。図面をみながらチェックしていきます。

14/09/19 今日の空デ
2014年09月19日
4年生 小泉ゼミ
卒業制作に向けて話していきます。

3年生 五十嵐ゼミ
引き続きムサビのリニューアルのプランをチェックします。

2年生 4年生 演出論/特別講師・小池博史先生
今日はみんなが書いてきたストーリーを読みながら、そのストーリーに合った演出方法を考えてみます。

2年生 4年生 比較空間論/非常勤講師・伊坂重春先生
今日はムサビにある椅子ギャラリーにいきました。
名作椅子にみんなで座ります!


2年生 製図Ⅱ/非常勤講師・小谷壽一先生
引き続きshadeの練習です。

1・3年生 空間メディア論/非常勤講師・角田陽太先生
今日のメディア論はプロダクトデザイナーの角田陽太先生です。
デザインされた商品を紹介していただきました。


4年生 天野ゼミ
個人の制作物をデザイン画、参考資料と一緒にみていきます。

14/09/18 今日の空デ
2014年09月18日
2年生 サーフェスデザイン/非常勤講師・代島多枝先生
何度も試し刷りをして確認します。

3年生 小竹ゼミ
今後のゼミの活動について話します。

3年生 太田ゼミ 特別講師・谷口勝彦先生
バーニーズ ジャパン クリエイティブディレクターの谷口勝彦先生をお招きしての授業です。
広告ヴィジュアルやウィンドウディスプレイなどのストアイメージを見せていただきました。


3年生 片山ゼミ
特別講師・相澤陽介先生の5ブランドが入った店舗を考える課題です。
今日はコンセプトチェックです。

2年生 空間演出デザインⅣ・セノグラフィ/小竹先生
それぞれ制作を進めていきます。だんだんと教室が狭くなってきました。

2年生 空間演出デザインⅣ・環境計画/非常勤講師・寺田尚樹先生
模型の中にも具体的なストーリーのイメージを入れていきます。素材も表現するスケールも様々です。

2年生 空間演出デザインⅣ・ファッションデザイン/天野先生
ユニフォームのプランを話していきます。ユニフォーム着用の現場でのリサーチも進めていきます。

1年生 空間演出デザイン論
片山先生の第三回目の授業です。デザインされた店舗を紹介してもらいます。


4年生 鈴木ゼミ 非常勤講師・上條桂子先生
現在金沢21世紀美術館で行われている鈴木先生の展覧会についてと、卒業制作に向けての話をしています。

4年生 堀尾ゼミ
前期の「LENS」の続編、「Helz」公演最終日でした。
今回も大盛況でした!


4年生 五十嵐ゼミ
彫刻学科非常勤講師・牛島達治先生をお招きしての授業です。
実際に作品に乗せてもらいました!


14/09/18 空デNews 鈴木先生 展示
2014年09月18日

鈴木先生 展示
鈴木康広「見立て」の実験室
期間:2014年9月13日(土) 〜2014年11月24日(月)
10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)
会場:金沢21世紀美術館 デザインギャラリー
休場日:月曜日(ただし、9月15日、10月13日、11月3日、11月24日は開場)9月16日、10月14日、11月4日
料金:入場無料
ぜひご覧ください。