15/04/20 今日の空デ
2015年04月20日
デザイン基礎1・身体とメディア/一年生Aクラス 非常勤講師・逢坂 卓郎先生
各班ごとに実験結果を発表です。
デザイン基礎1・身体とメディア/小竹先生 一年生Dクラス
全体で少しずつ仲を深めていきます。

衣服論/非常勤講師・清水 早苗先生 二、四年生
衣服論の二回目の授業は、非常勤講師・清水 早苗先生です。

セノグラフィA/非常勤講師・信耕 ヒロ子先生 三年生
少しずつアイディアを絞っていきます。

空間1(インテリアデザイン)A/五十嵐先生 三年生
各グループごとにプレゼンテーションです。

ファッションデザインA/天野先生、非常勤講師・古川 巳代子先生 三年生
一人ずつアイディアを発表していきます。

空間演出デザインⅠ・セノグラフィA/堀尾先生、非常勤講師・大沢 佐智子先生 二年生
中間チェックです。

空間演出デザインⅠ・空間1(インテリアデザイン)/片山先生、非常勤講師・谷尻 誠先生 二年生
各グループごとにチェックです。

空間演出デザインⅠ・空間2(環境計画)/鈴木先生 二年生
鈴木先生のおすすめの本についてお話がありました。

空間演出デザインⅠ・ファッションデザイン/津村先生 二年生
個別チェックの前に、全体に対してアドバイスがありました。

小竹ゼミ/四年生
引き続きゼミ公演の話し合いです。

太田ゼミ/四年生
動画を見ながら案出し中です。

堀尾ゼミ/四年生
引き続きゼミ公演の話し合いです。

片山ゼミ/四年生
卒業制作のプランチェックです。一人一人プレゼンです。

また本日から9号館1階ウェブスペースでゼミ展スタートです。


五十嵐ゼミ/四年生
各グループごとにチェックです。

津村ゼミ/四年生
非常勤講師・トースティー先生による授業です。

15/04/20 空デNews 片山ゼミ四年生 展示
2015年04月20日

片山ゼミ 四年生 展示
「 EMERGE : IS JUST BEFORE 」
展示期間 4/20(月)~4/25(土)
場所 9号館 1F webスペース
片山ゼミ四年生による展示です。
ぜひお越しください。
15/04/17 空デNews 片山先生 課外講座
2015年04月17日

片山先生 課外講座
『instigator』
#012 ゲスト:小山薫堂(放送作家・脚本家・プロデューサー)
2015年4月27日(月)/開場 18:45 開演 19:00
7号館401教室
緊急告知 !!!!
いよいよ 4月20日 ( 月) に
“ Instigator ♯012 ” の整理券を配布します!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
放送作家・脚本家・プロデューサー/小山薫堂さんをお招きする 4月27日(木)の “ instigator ♯012 ” がいよいよ 迫って参りました。 当日入場の際に大変混雑することが予想される為、下記内容で整理券を配布致します。
○ 配布場所 ( 下記全て ) :
武蔵野美術大学 7号館入り口
□ 1回目 / 4月20日(月)
配布時間:16:20〜17:00
(1番~300番まで配布)
□ 2回目/ 4月23日(木)
配布時間:16:20〜17:00
(301番~450番まで配布)
□ 当日券/ 4月27日(月)
若干ですが当日券を配布致します。
配布時間:16:20~ (若干)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※整理券の配布はお一人様1枚となります。
※整理券は配布予定枚数に達し次第、終了致します。
※配布場所での座り込みは禁止させていただきます。
※代理で整理券を受け取ることはできません。
※ 武蔵野美術大学の学生に向けた講義になりますので
外部の方から大学への問い合わせはご遠慮ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
instigatorのウェブサイトにメールニュース機能が追加
されました。整理券情報など、最新の情報をEメールで
お届けしますので、是非ご登録を!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15/04/17 今日の空デ
2015年04月17日
デザイン基礎1・身体とメディア/一年生Aクラス 非常勤講師・逢坂 卓郎先生
各グループで実験成果を発表です。

デザイン基礎1・身体とメディア/一年生Bクラス 非常勤講師・樋口 藍先生
こちらも各グループで実験成果を発表です。

製図Ⅱ /二年生 非常勤講師・根本 育洋先生
CAD製図の初回授業です。

製図Ⅱ /二年生 非常勤講師・小谷 壽一先生
こちらもCAD製図の初回授業です。

製図Ⅱ(ファッション)/二年生 非常勤講師・濱西 恵子先生
初回授業です。今日は二人一組でお互いを採寸します。

セノグラフィA/非常勤講師・信耕 ヒロ子先生 三年生
実際にラタン・籐で試作をします。

空間1(インテリアデザイン)/片山先生、非常勤講師・谷尻 誠先生 二年生
グループごとに中間チェックです。
空間メディア論/一年生・三年生 非常勤講師・magma(杉山 純先生、宮澤 謙一先生)
今日の講義は非常勤講師のmagmaの杉山先生、宮澤先生です。
学校を卒業してからのお仕事、空デ生だった頃のお話などをしていただきました。


製図Ⅰ /一年生 非常勤講師・根本 育洋先生
今日が初回授業です。

製図Ⅰ /一年生 非常勤講師・谷 昌和先生
こちらも初回授業です。
15/04/16 今日の空デ
2015年04月16日
デザイン基礎1・身体とメディア/小竹先生 一年生Dクラス
各班ごとに音楽を決定し、班ごとに制作を進めていきます。

サーフェスデザイン/非常勤講師・代島 多枝先生 二年生
サーフェスデザインの初回授業がありました。自己紹介と自分のやりたいことを一人ずつ話していきます。
色彩計画論Ⅰ/非常勤講師・大山 由美子先生 二年生・四年生
今日から授業スタートです。

セノグラフィA/太田先生 三年生
FD工房で素材について学びます。
空間1(インテリアデザインA)/五十嵐先生 三年生
駅ごとに分れたグループで情報収集、ディスカッション。

空間2(環境計画)A/鈴木先生 三年生
今日は講義とワークショップです。

ファッションデザインA/天野先生 三年生
それぞれリサーチしてきたもの、素材をプレゼンします。
空間演出デザインⅠ・セノグラフィA/堀尾先生、非常勤講師・長峰 麻貴先生 二年生
一人ずつ自分について一人芝居をしました。
空間演出デザインⅠ・空間2(環境計画)/鈴木先生 二年生
空間演出デザインⅠ・ファッションデザインA/ 津村先生 二年生
小竹ゼミ/四年生
ゼミ公演の話し合いがスタートしました。
太田ゼミ/四年生
ゼミ展に向けての話し合いを行っています。
堀尾ゼミ/四年生
ゼミ公演の話し合いがスタートしました。
片山ゼミ/四年生
特別講師・山田 遊先生による授業です。
五十嵐ゼミ/四年生
各グループごとにチェックです。
鈴木ゼミ/四年生
非常勤講師・上条 佳子先生による授業です。
ゼミ展に向けての話し合いを行っています。
津村ゼミ/四年生
非常勤講師・トースティー先生による授業です。
空間演出デザイン論/小竹先生 一年生
初回授業は小竹先生による授業です。
15/04/13 空デNews 小泉先生 作品出展
2015年04月13日

小泉先生 作品出展
2015 MILANO SALONE/宮崎椅子製作所
小泉先生が2015 MILANO SALONEに参加されています。
4回目の今年は「宮崎椅子製作所基準」と銘打ち製品とともに宮崎椅子の姿勢を伝えます。
開催概要
会期 :2015年4月15日-18日 11:00-19:00
会場 :INODA+SVEJE Design Office Via Ciovasso 11, 20121 Milan, Italy
Tel. +39 02-3655-3859
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.koizumi-studio.jp
ミラノサローネに行かれる方はぜひ足をお運びください。
15/04/13 空デNews 小泉先生 会場デザイン
2015年04月13日

小泉先生 会場デザイン
ぐりとぐらの展の全国巡回展の会場デザインを行われています。
4月12日から伊丹美術館で兵庫展が始まります。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.asahi.com/event/gurigura50/
ぜひ足をお運びください。
15/04/13 空デNews 小泉先生 作品出展
2015年04月13日

小泉先生 作品出展
ミッフィーの生誕60周年の展覧会に出展されています。
原寸サイズのミッフィーに、オランダと日本のクリエーター60名がアートを施すミッフィーアートパレードに参加されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.miffy60-exhibition.jp/
http://www.miffy60-exhibition.jp/art-parade/
ぜひ足をお運びください。
15/04/13 今日の空デ
2015年04月13日
デザイン基礎1・身体とメディア/一年生
スタジオにてオリエンテーションがありました。


課題は「影の劇場」。各教室に分かれて、まずは自己紹介です。
一年生Aクラス/非常勤講師・逢坂 卓郎先生
一年生Bクラス/非常勤講師・樋口 藍先生
一年生Cクラス/非常勤講師・能美 健志先生
一年生Dクラス/小竹先生
衣服論/非常勤講師・野老 朝雄先生 二、四年生
衣服論の初回授業は、非常勤講師・野老 朝雄先生による授業です。

セノグラフィA/太田先生、非常勤講師・信耕 ヒロ子先生 三年生
三年生セノグラフィAコースでは、ラタン・籐またはオリジナル素材の選択課題となります。
空間1(インテリアデザイン)A/五十嵐先生 三年生
こちらは五十嵐先生によるインテリアデザインの授業です。
『エキナカ space』人々が行き交う「駅」という場に存在するショップを考え、デザインする課題です。
空間2(環境計画)A/鈴木先生 三年生
自分自身の感覚とつながった「世界をはかる定規(思考・道具)」を制作する授業です。
初回の授業説明がありました。
ファッションデザインA/天野先生、非常勤講師・古川 巳代子先生 三年生
「自分ならではのテクニックを探る」をテーマに制作する授業です。
初回の授業説明がありました。
空間演出デザインⅠ・空間造形1/二年生
各コースから一つ課題を選択し、それぞれの授業に分かれて制作を進めます。
空間1(インテリアデザイン)/片山先生、非常勤講師・谷尻 誠先生 二年生
空間演出デザインⅠ・ファッションデザイン/津村先生 二年生
四年生も初回授業です!
小竹ゼミ/四年生
初回授業です。

五十嵐ゼミ/四年生
一人ずつプレゼンです。

堀尾ゼミ/四年生
全体でこれからについて話し合い中です。

太田ゼミ/四年生
ゼミ公演の話し合いが始まりました。

天野ゼミ/四年生
ゼミ展の話し合いが始まりました。

鈴木ゼミ/四年生
非常勤講師・上條 桂子先生による授業です。

片山ゼミ/四年生
ゼミ展で飾られる模型のチェックです。

15/04/09 今日の空デ
2015年04月09日
オリエンテーション/3年生
教室にて、先生方による授業の説明がありました。新年度のスタートです。


オリエンテーション/院一・二年生
こちらは院一・二年生のオリエンテーションです。

オリエンテーション/四年生
各コースの先生方からお話がありました。いよいよ最終学年、卒業制作も説明に入ってきます。