15/06/19 今日の空デ
2015年06月19日
セノグラフィC/非常勤講師・北川 陽史先生 三年生
非常勤講師・北川 陽史先生による工作室レクチャーが行われました。
これからの制作で必要な機材の説明を聞き、実践していきます。
製図Ⅱ /非常勤講師・根本 育洋先生 二年生
スモールハウスの作図練習です。
基本操作を確認しながら平面図、展開図を書きます。
製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生
今日の授業はギャザースカートとタックスカートの型紙を練習します。
空間造形3(選択)・空間2(環境計画)/非常勤講師・庄野 泰子先生 二年生
自分の生活の中で関わっている音についてレポート発表が行われました。

空間メディア論/非常勤講師・伊藤 淑恵先生 一年生・三年生
今日は非常勤講師・伊藤 淑恵先生による授業でした。
スライドを見ながらVMDのお話がありました。

先生がその場で作ったピンワークに光を当てて、説明をしていただきます。

製図Ⅰ/非常勤講師・根本 育洋先生 一年生
製図に使用する道具の使い方について説明がありました。

太田ゼミ/四年生
ゼミ公演に向けて、続々と形になってきました。
15/06/18 空デNews YOY 非常勤講師・小野 直紀先生、非常勤講師・山本 侑樹先生 web掲載
2015年06月18日

YOY 非常勤講師・小野 直紀先生、非常勤講師・山本 侑樹先生 web掲載
非常勤講師・小野 直紀先生、非常勤講師・山本 侑樹先生のお二人が設立されたデザインスタジオ YOYが「QREATORS」で紹介されました。
その中で片山先生が推薦文を書かれています。
ぜひご覧ください。
http://qreators.jp/qreator/yoy
15/06/18 空デNews instigator 雑誌掲載
2015年06月18日


instigator 雑誌掲載
片山先生が主催されている instigator が雑誌「Casa BRUTUS」に掲載されました。
ぜひご覧ください。
15/06/18 今日の空デ
2015年06月18日
デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/鈴木先生、五十嵐先生、片山先生、小泉先生 一年生
今日は課題『椅子』の初回全体オリエンテーションでした。
各先生方が参考に選んでくださった椅子の写真を見ながら、課題内容や素材についてお話がありました。

Aクラス 小泉先生
作品の見せ方、プレゼンテーションの重要性についてお話がありました。

Bクラス 鈴木先生
まずは自己紹介と気になっている椅子について話しました。

Cクラス 五十嵐先生
こちらも自己紹介からスタートです。

Dクラス 片山先生
どのようにアイディアを発見し、形に繋げていくかについてお話がありました。

空間1(インテリアデザイン)C/非常勤講師・武石 正宣先生 三年生
照明を入れる前に模型の入念なチェックが行われました。

空間2(環境計画)C/非常勤講師・鈴野 浩一先生 三年生
前回の授業を基にプレゼンテーションが行われました。

サーフェスデザイン/非常勤講師・代島 多枝先生 二年生
型を切り取り終わり、次の段階に進みます。
空間造形3(選択)・空間1(インテリアデザイン)/非常勤講師・小野 直紀先生、非常勤講師・山本 侑樹先生 二年生
「異なる2つのものの間に特異点を見つけて、それをカタチにする。」の初回授業が行われました。
まずはYOYのお二人の作品を見ながらお話がありました。
お話の後、ワークショップが行われました。
一人一人の考えを聞いて、これからの制作に活かします。
空間造形3(選択)・ファッションデザイン/パトリック先生、非常勤講師・古川 巳代子先生
昔の日本人の美しさについてお話がありました。
五十嵐ゼミ/四年生
産学協同プロジェクトの制作が始まりました。
実寸サイズで作られたものをチェックしながら進めていきます。
天野ゼミ/四年生
非常勤講師・橋本 徹也先生による授業です。
ファッションショーに向けてチェックが行われました。
空間演出デザイン論/鈴木先生 一年生
鈴木先生がけん玉から発見したことについてお話がありました。
15/06/14 空デNews 「シンデレラを探して!」受賞作品
2015年06月14日
シンデレラの靴をテーマに学生が制作した靴を展示し、コンテストを行いました!
そして、来場者の投票により、金、銀、銅の各賞と空デ10人の教授による特別賞が決定しました!
金賞 1年 宮坂 維

銀賞 3年 磯貝 祐太

銅賞、堀尾 幸男賞、五十嵐 久枝賞、鈴木 康広賞 院2年 石山 温

小竹 信節賞 2年 日下 ひかる

太田 雅公賞 3年 鈴木 陽

片山 正通賞 1年 黒瀬 有美

小泉 誠賞 2年 新里 香南

天野 勝賞 1年 今本 七海

津村 耕佑賞 2年 西野 郁未

パトリック・ライアン賞 3年 大森 唯

以上が受賞作品でした。
投票してくださった来場者の方、ありがとうございました!!
15/06/14 今日の空デ
2015年06月14日
オープンキャンパス2日目です!
「シンデレラを探して!」の表彰式が行われました!

全員集合です!

インテリアデザインコースの部屋では授業で制作された模型が並びます。

セノグラフィコースの部屋ではラタン作品など大きいものが展示されています。

各コースの部屋で実際に先生方とお話をすることができます。

今年のオープンキャンパスもたくさんのご来場、ありがとうございました!
15/06/13 今日の空デ
2015年06月13日

いよいよオープンキャンパス当日です!
10号館2階吹き抜けにはシンデレラの靴をテーマに学生が制作した靴を展示し、コンテストを行いました。
投票は明日の15:00までです。
ぜひご参加ください!

10号館芝生には空気の人が登場です!

シルクスクリーンのワークショップが行われています。
布の鞄に鈴木先生が描かれたイラストを刷っていきます。


3年生のファッションショーも開催されています!

明日はオープンキャンパス2日目、最終日です。
最終日は10:00~16:30までとなっております。
この機会にぜひお越しください!お待ちしております!
15/06/12 今日の空デ
2015年06月12日
空間1(インテリアデザイン)B/片山先生 三年生
昨日に引き続き、架空のフラッグショップをデザインする「雑誌をshopに変換せよ」の講評が行われました。

製図Ⅱ /非常勤講師・根本 育洋先生 二年生
配られた資料を参考に図面を書き進めていきます。

製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生
今日はフレアスカートのダーツの型紙について学びます。

空間造形2(選択)セノグラフィ/小竹先生 二年生
今日はテーマ「聖★腹話術学園」の講評です。
それぞれの個性が人形との掛け合いに現れています。

空間メディア論/特別講師・石井 希先生 一年生・三年生
今日の授業は特別講師・石井 希先生の授業でした。
ペーパーからくりの実物を見ながらお話がありました。
15/06/12 空デNews 3年生 ファッションショー
2015年06月12日

3年生 ファッションショー
オープンキャンパス企画『MAUcollection 2015』
日時:6/13(土) 第1回 open 10:30 start 11:00 第2回 open 13:30 start 14:00 第3回open 16:00 start 16:30
6/14(日) 第1回 open 10:30 start 11:00 第2回 open 13:00 start 13:30 第3回open 14:30 start 15:00
会場:武蔵野美術大学8号館111スタジオ
6/12(金)学内向けプレ発表 17:30より会場にて開催します。
ぜひお越しください。
15/06/11 空デNews 卒業生・片貝 葉月さん 展示
2015年06月11日
卒業生・片貝 葉月さん 展示
「トーキョーワンダーウォール公募2015入選作品展」
会 期: 2015年06月06日(土) – 2015年06月28日(日)
休館日: 月曜日
時 間: 10:00 – 18:00
入場料: 無料
主 催: 東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト
協 力: 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館
会 場: 東京都現代美術館 企画展示室3F
片貝葉月(かたがい はづき)
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科卒業/2008年
武蔵野美術大学大学院 空間演出デザインコース修了/2010年
卒業生・片貝 葉月さんが「トーキョーワンダーウォール公募2015」立体・映像・インスタレーション部門トーキョーワンダーウォール賞、
およびトーキョーワンダーウォール審査員賞(山村浩二審査員)を受賞され、その作品が展示されております。
ぜひ足をお運びください。
詳しくはこちらをご覧ください。