15/07/31 空デNews 小泉ゼミ 3,4年生 イベント
2015年07月31日

小泉ゼミ 3,4年生 イベント
「LIVING ART in OHYAMA 2015」
開催日:8月29日(土)、30日(日)
会場:富山市大庄地区コミュニティセンター
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/pages/LIVING-ART-in-OHYAMA/270510626390252?fref=ts
富山市で行われるLIVING ART in OHYAMA 2015に小泉ゼミ生が参加します。
ぜひ足をお運びください!
15/07/31 空デNews 小竹ゼミ 4年生 展示
2015年07月31日


空間演出デザイン学科
小竹信節ゼミナール 4年生 展示
『月工場』He, who? Me, You? ・・ It’s Moon!
〜彼 だれ? 私 キミ?・・それは月!〜
第8回「小竹信節ゼミナール+立川髙島屋」コラボレーション
会期:2015年9月2日(水)〜 9月15日(火)
会場:立川髙島屋 1階ステージ
いつか観たあの映画も
いつか読んでくれたあの絵本の月も
いつか君が描いたあのスケッチブックの切れ端の月も
”いつかの月”も”これからの月”も
この「月工場」から世界へのぼってゆくのです
今年で8度目となるコラボレーション!
是非ご覧ください!
15/07/23 空デNews 小竹信節ゼミ 4年生 展示
2015年07月23日

空間演出デザイン学科
小竹信節ゼミナール 4年生 展示
『ハイパーベンチレーション ランド Hyperventilation Land』
〜海女さんの「いそぶえ」が聴こえた!〜
第3回『相差・アーティスト・イン・レジデンス』
三重
会期:2015年8月7日(金)〜 8月10日(月)
会場:三重県鳥羽市相差町
展示:海女の家 五左屋 2階特設コーナー 9:00 〜 17:00
インスタレーション:千鳥ヶ浜海岸 9:00 〜 17:00
東京
会期:2015年10月3日(土)〜 10月4日(日) 10:00 〜 17:00
会場:日本橋 三重テラス 2階イベントスペース
“海女さん”が「息ごらえ」のために潜水時に用いる「ハイパーベンチレーション(過換気)」と呼ばれる呼吸法によって、
再び海面に浮上した際に独特の音色で身体が自然に発する「磯笛(いそぶえ)」をテーマに、
地元の観光施設や海岸を使って、夢が溢れる”風や水の楽器たち”を展示いたします。
なお、東京日本橋「三重テラス」での展示もございますので、ぜひご覧ください!
15/07/17 今日の空デ
2015年07月17日
製図Ⅱ/非常勤講師・根本 育洋先生 二年生
今まで引いてきたスモールハウスの図面を完成させていきます。
製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生
先週に引き続き、自分でデザインしたスカートの型紙を作ります。
太田ゼミ/三年生
後期から始まるゼミに向けて、顔合わせが行われました。

製図Ⅰ/非常勤講師・谷 昌和先生、非常勤講師・根本 育洋先生 一年生
クラス合同で模型に使用する道具の使い方についてなど、説明が行われました。

今日で前期の授業が終了しました!
今日の空デも夏休みに入るためしばらくお休みです。また後期からぜひご覧下さい!
15/07/16 今日の空デ
2015年07月16日
堀尾ゼミ/三、四年生
後期から始まるゼミの顔合わせが行われました。
四年生から三年生にサプライズがありました!

堀尾ゼミ/四年生
13日~15日まで東京芸術劇場でゼミ公演が行われました!
舞台美術家のオリンピックとも言われる祭典「プラハ・カドリエンナーレ」で行ったパフォーマンスの凱旋公演でした。



小竹ゼミ/三、四年生
こちらも顔合わせです。
三年生を迎えて、みんなでカレーを食べました!

片山ゼミ/四年生
非常勤講師・横川 正紀先生をお迎えして、ホテルデザイン課題の講評が行われました。


パトリックゼミ/三年生
後期から始まるゼミの顔合わせが行われました。

パトリックゼミ/四年生
14日に行われたゼミ展でのパフォーマンスの様子です。



15/07/13 今日の空デ
2015年07月13日
片山ゼミ/三年生
後期から始まるゼミの顔合わせです。
課題説明と一人ずつ自己紹介が行われました。

天野ゼミ/四年生
昨日12日(日)に天野ゼミ四年生のファッショショーが行われました。




パトリックゼミ/四年生
11日(土)に訪問教授・Andrew Basile 先生をお招きして、レセプションパーティーが行われました!


15/07/13 空デNews 津村先生 シンポジウム 登壇
2015年07月13日
津村先生 シンポジウム 登壇
「東京オリンピック・パラリンピック2020に向けた小さな建築のアイディア」
日時:7/15(水) 16:00〜21:00
場所:東京大学 工学部 1号館 15号教室
津村教授が小松精練株式会社主宰のイベントにて
建築家の隈研吾と共に東京大学でのシンポジウムに登壇されます。
ぜひ足をお運びください。
15/07/13 空デNews 非常勤講師・トースティー先生 イベント出演
2015年07月13日

非常勤講師・トースティー先生 イベント出演
「スーパーデラックス ゲンスブールナイト2015」
日時:7/20(月) 16:00〜
場所:六本木 Super Deluxe
前売り券 3000円 / 当日券 3500円
詳しくはこちらをご覧ください。
ゲンスブールナイトの20周年、冷牟田竜之、そしてジェーン・バーキンのワールド・ツアーバンドのメンバー、坂口修一郎を迎えてお届けします。
トースティー先生は、Baguette Bardot (じぇ〜んぶ バンキン)として出演されます。
ぜひ足をお運びください。
15/07/11 空デNews 堀尾ゼミ 4年生 ゼミ公演
2015年07月11日
堀尾ゼミ 4年生 ゼミ公演
『2/2』
公演日時:7月13日(月)〜7月15日(水)
7月13日(月)17:00-
7月14日(火)13:00-、15:00-、17:00-
7月15日(水)14:00-、17:00-
場所:東京芸術劇場 地下1階ロワー広場
*公演時間:40分
*無料 自由席
4年に1度開催される舞台美術家のオリンピックとも言われる祭典「プラハ・カドリエンナーレ」。
2015年6月、ジャパンブースでは「2/2」をテーマに学生とプロの舞台美術家によるパフォーマンスを行いました。
堀尾ゼミ4年生が、東京芸術劇場にて凱旋公演を行います。
ぜひお越し下さい。
15/07/10 今日の空デ
2015年07月10日
セノグラフィC/小竹先生 三年生
昨日に引き続き、講評が行われました。
それぞれが作品に合わせて選んだ展示場所でプレゼンテーションです。
空間1(インテリアデザイン)C/片山先生、非常勤講師・武石 正宣先生 三年生
『光の具現化』の講評です。
照明を入れた模型を基に、プレゼンテーションが行われました。


ファッションデザインC/パトリック先生、非常勤講師・高橋 晃先生、訪問教授・Andrew Basile 先生 三年生
非常勤講師・高橋 晃先生、訪問教授・Andrew Basile 先生をお迎えして、講評が行われました。
オープンキャンパスで行われたファッションショーの写真をグラフィック作品として制作する課題です。
製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生
今までの授業で習った型紙を応用し、自分でデザインした衣服の型紙を制作します。

空間造形3(選択)・空間1(インテリアデザイン)/非常勤講師・小野 直紀先生、非常勤講師・山本 侑樹先生 二年生
「異なる2つのものの間に特異点を見つけて、それをカタチにする。」の講評です。
個々が見つけた特異点が活かされた作品が揃いました。



空間造形3(選択)・ファッションデザイン/パトリック先生 二年生
非常勤講師・高橋 晃先生、訪問教授・Andrew Basile 先生をお迎えして、講評が行われました。
一人一人見て頂き、アドバイスを頂きました。


空間メディア論/特別講師・宇宙 まお先生 一年生・三年生
今日はシンガーソングライター・宇宙まおさんをお迎えしての授業でした。
今の活動と、空デ生だったときのお話をして頂きました。
また特別に教室にてミニライブが行われました!