15/07/10 空デNews 天野ゼミ4年生 ファッションショー
2015年07月10日


天野ゼミ4年生 ファッションショー
『”boy xxx girl”』
日時:2015年7月12日(日)開場 17:30、開演 18:00
会場:第一宝湯跡地(東京都杉並区天沼3-38-12)
※お手洗いは一切使用できませんのでご了承ください。
又、住宅地ですので会場内外での喫煙・飲食はお控えください。
ぜひ足をお運びください。
15/07/09 今日の空デ
2015年07月09日
デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/小泉先生、鈴木先生、五十嵐先生、片山先生 一年生
課題『椅子』の全体講評が行われました。
各クラスから選ばれた作品が揃います。
セノグラフィC/小竹先生 三年生
テーマ『扉』の講評が行われました。
明日10日(金)10:00~12:10まで9号館地下大ホールで展示しています。
ぜひお越しください。
空間2(環境計画)C/非常勤講師・鈴野 浩一先生、特別講師・芦沢 啓治先生 三年生
特別講師・芦沢 啓治先生をお迎えしての講評が行われました。
建築的な発想法、思考力を学び、それを応用し、原寸で作る課題です。
ファッションデザインC/パトリック先生、非常勤講師・高橋 晃先生、訪問教授・Andrew Basile 先生 三年生
仮講評が行われました。
明日の講評に向けてアドバイスを頂きます。


サーフェスデザイン/非常勤講師・代島 多枝先生 二年生
前期最後の授業でした。
それぞれが選んできた布に型をプリントし、ついに完成です!
空間造形3(選択)・セノグラフィ/太田先生 二年生
テーマ『ノアの方舟』の講評が行われました。
個々の考えるノアの方舟の世界が出来上がりました。
空間造形3(選択)・空間2(環境計画)/小泉先生、非常勤講師・庄野 泰子先生 二年生
こちらも講評です。
『「耳の誤解」が生じるデザイン』をテーマに作品が作られました。
空間造形3(選択)・ファッションデザイン/パトリック先生、非常勤講師・古川 巳代子先生 二年生
『ethnic is current』の講評です。教室でファッションショーが行われました。


堀尾ゼミ/四年生
客員教授・島 次郎先生をお迎えして、来週東京芸術劇場で行われるゼミ公演の練習が行われました。
太田ゼミ/四年生
8日(水)からゼミ公演が8号館111スタジオで行われています!
11日(土)まで公演が行われますので、ぜひお越しください。
15/07/06 空デNews 3年生セノグラフィコース 課題作品公開展示
2015年07月06日

3年生セノグラフィコース 課題作品公開展示
日時:7月7日(火)〜7月10日(金)10:00〜17:00 最終日は12:10まで
場所:武蔵野美術大学 9号館地下大ホール
3年生セノグラフィコースの公開展示が明日から始まります!
ぜひご覧ください。
15/07/06 今日の空デ
2015年07月06日
デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/小泉先生、鈴木先生、五十嵐先生、片山先生 一年生
今日は全体講評に向けて、課題『椅子』のクラス内講評が行われました。
小泉先生 Aクラス

鈴木先生 Bクラス

五十嵐先生 Cクラス

片山先生 Dクラス

セノグラフィC/小竹先生 三年生
明日からの公開展示に向けて作品設置が始まりました。


ファッションデザインC/パトリック先生、非常勤講師・高橋 晃先生 三年生
今日は訪問教授・Andrew Basile 先生をお迎えしての授業です。
MAU COLLECTIONの映像などを見て頂き、ファッションデザインについてお話がありました。
10日(金)にはAndrew Basile 先生による課外講座が行われますので、ぜひお越しください。

衣服論Ⅰ・Ⅱ/特別講師・月岡 彩先生 二・四年生
今日は特別講師・月岡 彩先生による授業です。
月岡先生が舞台衣装を作ることになったきっかけやお仕事についてのお話がありました。


空間造形3(選択)・セノグラフィ/太田先生 二年生
講評に向けて個々が考えるノアの方舟が形になっていきます。

太田ゼミ/四年生
昼休みにゼミ公演のチケットが配られました!
とうとう8日(水)から公演がはじまります。ぜひお越しください。
片山ゼミ/四年生
ホテルデザイン課題のチェックが行われました。
15/07/03 今日の空デ
2015年07月03日
空間造形3(選択)・空間2(環境計画)/非常勤講師・庄野 泰子先生 二年生
来週の講評に向けて、場所と音との関係性についてお話がありました。
空間造形3(選択)・ファッションデザイン/非常勤講師・古川 巳代子先生 二年生
今日の授業は非常勤講師・古川 巳代子先生にアドバイスを頂きながら、制作を進めていきます。
空間メディア論/特別講師・長谷川 未和先生 一年生・三年生
今日は特別講師・長谷川 未和先生による授業です。
長谷川先生が作られた、演劇や落語の舞台セットなどのスライドを見ながらお話がありました。
製図Ⅰ /非常勤講師・谷 昌和先生 一年生
今まで教わったことを基に図面を書き上げていきます。
15/07/02 空デNews 訪問教授・Andrew Basile 先生 課外講座
2015年07月02日

訪問教授・Andrew Basile 先生 課外講座
『INSIGHT-A PERSONAL VIEW OF FASHION-』
講師:Andrew Basile(Basile Creative Services 代表/クリエイティブ ディレクター)
開講期日:平成27年7月10日(金)18時00分~
開講場所:第3講義室 (2号館201教室)
<講座内容等>
訪問教授として招聘する、Andrew Basile氏による課外講座。
アンドリュー・バジーレはファッション/芸術/スタイルの業界で多くの活動をしてきた。
ニューヨークでバーグドーフ・グッドマンの最高のバイヤーとしてトップのファッション店を動かし、
ジル・サンダーとカルヴァン・クラインを含むファッションで最も伝説的なブランドで働いてきた。
彼は、世界のファッションピープルと深くつながり、また彼らから尊敬されている。
講義はいまニューヨークで起こっているパルス(動向)について語る。
また彼は、ニューヨークで活躍する最先端のアーティストやファッションに関するインタビュームービーを制作した。
インタビュー/Zana Bane , Patricia Fields , graffiti artist Scooter La Forge , Norisol Ferrari , drag queen Shock Yaw ,
menswear expert and fashionista Nick Wooster 等々
ニューヨーク・シーンで今、何が起こっているか、是非是非質問しに来てください!!
15/07/02 今日の空デ
2015年07月02日
デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/小泉先生 Aクラス
素材の使い方、活かし方についてアドバイスを頂きます。

デザイン基礎Ⅲ・身体と空間/片山先生 Dクラス
それぞれが選んだ素材を活かして、制作を進めていきます。


セノグラフィC/小竹先生 三年生
来週の展示に向けて制作がスタートしました。

空間2(環境計画)C/非常勤講師・鈴野 浩一先生 三年生
先週までのプレゼンテーションを経て、実物をチェックです。
サーフェスデザイン/非常勤講師・代島 多枝先生 二年生
それぞれがデザインした柄を布にプリントしていきます。
空間造形3(選択)・セノグラフィ/太田先生 二年生
講評時の展示形態と照明について詳しく説明が行われました。
空間造形3(選択)・空間1(インテリアデザイン)/非常勤講師・小野 直紀先生 二年生
前回の授業でアドバイスして頂いたことを基に改善した案のチェックが行われました。
空間演出デザイン論/津村先生 一年生
津村先生が作られた衣装の素材の選び方やコンセプトについてお話がありました。
堀尾ゼミ/四年生
今日もゼミ室で話し合いが行われました。
小泉ゼミ/四年生
富山市で開催される『LIVING ART in OHYAMA 2015』で使う素材についての話し合いがありました。
津村ゼミ/四年生
津村先生のお仕事についてお話がありました。
15/07/02 空デNews 太田ゼミ四年生 ゼミ公演
2015年07月02日

太田ゼミ四年生 ゼミ公演
『moooooooooooon』
公演日時:7月8日(水)~7月11日(土)
7月8日(水)16:30-
9日(木)12:20-、16:30-
10日(金)12:20-、16:30-
11日(土)12:20-
場所:武蔵野美術大学 8号館111スタジオ
チケット配布
日時:7月4日(土)、6日(月)、7日(火) 12:20~12:50
場所:武蔵野美術大学 12号館1階にてチケットを配布開始(チケットはなくなり次第配布終了)
ぜひお越し下さい。
15/07/02 空デNews 片山先生 web掲載
2015年07月02日

片山先生 web掲載
LEXUS on the Tableに片山先生が掲載されています。
http://lexus.jp/10th/article/katayama/
ぜひご覧ください。
15/07/02 空デNews 片山先生 web掲載
2015年07月02日

片山先生 web掲載
ハニカム「ファッショニスタが競演。この夏、身につけたいアクセサリー」に片山先生が掲載されています。
http://www.honeyee.com/feature/2015/my_essential/
ぜひご覧ください。