二年生 照明課題
環境照明 テーマ「ネットワーク」
最優秀グループ賞 Aクラス/客員教授・面出 薫先生
Bクラス/非常勤講師・山下 裕子先生
Cクラス/非常勤講師・澤田 隆一先生
舞台照明/非常勤講師・服部 基先生
Aクラス
Bクラス
Cクラス
二年生 照明課題
環境照明 テーマ「ネットワーク」
最優秀グループ賞 Aクラス/客員教授・面出 薫先生
Bクラス/非常勤講師・山下 裕子先生
Cクラス/非常勤講師・澤田 隆一先生
舞台照明/非常勤講師・服部 基先生
Aクラス
Bクラス
Cクラス
堀尾先生 展覧会
「対」
会期:2015年10月13日(火)~11月7日(土)
休館日:日曜日、祝日 ※10月25日(日)、11月3日(火・祝)は特別開館
時間:10:00~18:00(土曜日、特別開館日は17:00閉館)
会場:武蔵野美術大学美術館 展示室3/美術館ホール
主催:武蔵野美術大学 美術・図書館
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
TEL:042-342-6003 http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/8995
協力:武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科研究室
イベント:日比野 克彦さんをゲストにお迎えし、トークイベントを開催致します。
10月13日(火)16:30~18:00 武蔵野美術大学 美術館1階アトリウムにて。
ぜひ足をお運びください。
衣服論Ⅰ・Ⅱ/特別講師・伏見 京子先生 二年生
特別講師・伏見 京子先生をお迎えしての授業です。
制作過程の写真やファッションショーの映像などを見せて頂きながらお話がありました。
五十嵐ゼミ/三年生
「ムサビリニューアル」課題の講評が行われました。
実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/小竹先生、堀尾先生、パトリック先生、太田先生、鈴木先生、非常勤講師・立花文穂先生、非常勤講師magma 杉山 純先生、宮澤 謙一先生、非常勤講師・KEIKO+MANABU 内山 敬子先生、沢瀬 学先生 二年生
実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)『体育祭』のオリエンテーションがありました。
8グループに分かれての制作が始まります!
五十嵐ゼミ/四年生
宿泊施設課題の講評が行われました。
片山ゼミ/四年生
卒業制作に向けてチェックが行われました。
卒業生・片貝 葉月さん 展示
「雲をつかむような話。」
小竹ゼミ/三年生
大島研修旅行とゼミ公演について話し合いが行われました。
パトリックゼミ/三年生
非常勤講師・代島 多枝先生をお迎えして講評が行われました。
素材を活かした作品が揃いました。
製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生
チェックを受けながら、パターンを書き進めていきます。
サーフェスデザイン/非常勤講師・代島 多枝先生 二年生
デザインした柄を活かすために、実験を繰り返します。
小竹ゼミ/三年生
ゼミ公演に向けて、ミーティングが行われました。
津村ゼミ/三年生
課題を自分の中でどう捉え、形にしていくかについてお話がありました。
パトリックゼミ/三年生
パフォーマンスが行われました。
空間造形4(照明)/非常勤講師・服部 基先生 二年生Dクラス
本番に向けて最終調整が行われました。
堀尾ゼミ/三、四年生
特別講師・金森 和子さんをお迎えしての授業です。
歌舞伎の仕掛けの話を中心にお話がありました。
片山ゼミ/三、四年生
特別講師・鈴木 心先生をお迎えしての授業です。
写真を撮る際に意識すべきことについてお話があった後、実際に学校内で撮影した写真を講評して頂きました。
五十嵐ゼミ/四年生
イメージを形にしていきます。
小泉ゼミ/四年生
卒業制作の案を相談し、アドバイスを頂きます。
空間演出デザイン論/太田先生 一年生
今回は太田先生による授業です。
舞台衣裳の資料や、実際に制作された衣裳を見せて頂きながらお話がありました。
片山先生 雑誌掲載
PLUG 秋号(9月発売)「私の知る、石川康晴」
片山先生が石川 康晴さんについてコメントされています。
ぜひご覧ください。
片山先生 雑誌掲載
&.Premium(アンド プレミアム)11月号「PASS THE BATON 京都祇園」
Wonderwallがデザインを手がけた店舗が雑誌に掲載されました。
衣服論Ⅰ・Ⅱ/特別講師・波多野 辰美先生 二年生
前回に引き続き、特別講師・波多野 辰美先生をお迎えしての授業です。
カセットマーチャンダイジングについてお話がありました。
堀尾ゼミ/三年生
模型のチェックと10月から始まる堀尾先生の展示についてなどお話がありました。
片山ゼミ/三年生
先週に引き続き、リサーチしてきた資料をチェックして頂きます。
天野ゼミ/三年生
非常勤講師・橋本 徹也先生をお迎えしての授業です。
途中段階をチェックして頂きます。
空間造形4(照明)/客員教授・面出 薫先生 二年Aクラス
講評に向けて練習を繰り返します。
空間造形4(照明)/非常勤講師・山下 裕子先生 二年Bクラス
建物の特徴を活かします。
空間造形4(照明)/非常勤講師・服部 基先生 二年生Dクラス
講評に向けて、リハーサルと話し合いを繰り返し続けます。
太田ゼミ/四年生
卒制に向けて、案を詰めていきます。
五十嵐ゼミ/四年生
宿泊施設をデザインする課題の素材を制作しています。
小泉ゼミ/三年生
前回の授業で制作した模型から実寸大を制作し、チェックして頂きます。
製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生
採寸の仕方について学びます。
比較空間論/非常勤講師・伊坂 重春先生 二、四年生
ムサビの図書館にある椅子ギャラリーにいきました。
名作椅子について話しながら、実際に座ってみます。
空間造形4(照明)/非常勤講師・服部 基先生 二年生Dクラス
来週の講評に向けて実験を繰り返します。