15/10/05 今日の空デ

衣服論Ⅰ・Ⅱ/名誉教授・小池 一子先生 二年生

名誉教授・小池 一子先生をお迎えしての授業です。

ファッションの歴史からご自身のお仕事、ムサビのファッションコース開設のことなど幅広くお話して頂きました。

 

 

 

 

小竹ゼミ/三年生

過去のゼミ公演の映像を見て、想像を膨らませます。

 

 

 

五十嵐ゼミ/三年生

実験しながら素材を決めていきます。

 

 

 

 

パトリックゼミ/三年生

非常勤講師・鈴木 親先生をお迎えしての授業です。

 

 

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/鈴木先生 二年生

参考映像を見ながら話し合いが行われました。

 

 

 

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/非常勤講師magma 杉山 純先生、宮澤 謙一先生 二年生

テーマからストーリーの軸をを考えていきます。

 

 

 

 

 

片山ゼミ/四年生

卒業制作に向けて、プレゼンテーションが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

小泉ゼミ/四年生

徳島合宿で藍染めのワークショップを体験しました!

 

15/10/02 今日の空デ

小泉ゼミ/三年生

「構造的な椅子」の講評が行われました。

実際に座って検証しました。

 

 

 

 

 

 

製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生

自分サイズの裁断に入りました。

 

 

 

 

 

演出論/非常勤講師・和田 喜夫先生 二、四年生

非常勤講師・和田 喜夫先生をお迎えしての授業です。

和田先生が手掛けた舞台の演出についてのお話をして頂き、授業の最後にダラダラ体操をみんなでやりました!

 

 

 

 

 

空間メディア論Ⅱ/特別講師・桐本 泰一先生 一、三年生

特別講師・桐本 泰一先生をお迎えしての授業です。

輪島漆器製造の制作過程の写真や実物を見せて頂きながらお話がありました。

 

 

 

 

15/10/02 空デNews 片山先生 webサイト

 

片山先生 webサイト

tha 中村勇吾氏によるWonderwallの新しいウェブサイトが完成しました。

今回よりPC、タブレット、スマートフォンなど、すべてのデバイスからアクセスが可能になります。

下記URLよりぜひご覧下さい。

http://www.wonder-wall.com

(全デバイス共通)

tha :  http://www.tha.jp

 

15/10/02 空デNews 津村先生 ファッションイベント

 

津村先生 ファッションイベント
HAPPENING 『STATEMENT』
日時:10/17(土)
場所:表参道

今回のHAPPENINGは、ファッション・ドキュメンタリー的な演出を模索しています。

従来のファッション・ショーは、特定の箱の中での空間限定された見せ方が主流ですが HAPPENINGのショーは、原宿・表参道をメインステージとして考え 日常の道の上に突如現れる、パフォーマンス的要素があるファッション・ショーを繰り広げ 不特定多数の人達と非日常の瞬間を共有する事。 その一瞬は、同時集団的な空想の時間を作り出すのではないかと考えています。

your-happening.jp

ぜひ足をお運びください。

15/10/02 空デNews 津村先生 展示

 

 

津村先生  展示

「ビルを着る」
日時:10/9(金)〜11/3(火)
場所:東京都千代田区神田錦町2-2-20  旧青山ごはん亭ビル
TRANS ART TOKYO 2015
五十一八クリエイティブプロジェクトにて
展示企画を行います。
ぜひ足をお運び下さい。

15/10/02 空デNews 小竹信節ゼミ 4年生 展示

空間演出デザイン学科
小竹信節ゼミナール 4年生 展示
『ハイパーベンチレーション ランド Hyperventilation Land』
〜海女さんの「いそぶえ」が聴こえた!〜
第3回『相差・アーティスト・イン・レジデンス』
会期:2015年10月3日(土)〜 10月4日(日) 10:00 〜 17:00
会場:日本橋 三重テラス 2階イベントスペース
“海女さん”が「息ごらえ」のために潜水時に用いる「ハイパーベンチレーション(過換気)」と呼ばれる呼吸法によって、
再び海面に浮上した際に独特の音色で身体が自然に発する「磯笛(いそぶえ)」をテーマに、
地元の観光施設や海岸を使って、夢が溢れる”風や水の楽器たち”の展示が行われました。
相差町千鳥カ浜での展示風景等をおさめました映像も上映しております。
お近くにお立ちよりの際はぜひご覧ください。

15/10/01 今日の空デ

サーフェスデザイン/非常勤講師・代島 多枝先生 二年生

個性のあるデザインされた柄が生まれます。

 

 

 

 

色彩計画論Ⅱ/非常勤講師・池田 ともゆき先生 二、四年生

本番に向けて、照明実験を行います。

 

 

 

 

小竹ゼミ/三年生

小竹先生が持ってきて下さった資料を見ながら、ゼミ公演の話し合いが行われました。

 

 

 

 

片山ゼミ/三年生

前回に引き続き、チェックです。

 

 

 

 

天野ゼミ/三年生

Hommageをテーマに制作を進めます。

 

 

 

 

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/鈴木先生 二年生

イメージ共有をした後、思いついたことを体で表現してみます。

 

 

 

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/非常勤講師・KEIKO+MANABU 沢瀬 学先生 二年生

話し合いの後、音楽を基に体を使った表現をしました。

 

 

 

 

 

堀尾ゼミ/四年生

卒業制作に向けて、アドバイスを頂きます。

 

 

 

 

 

空間演出デザイン論/太田先生 一年生

先週に引き続き、太田先生の授業です。
太田先生の作業場などの写真を見せて頂きながらお話がありました。

カテゴリー

アーカイブ