15/11/16 空デNews 宮崎椅子製作所 展覧会

 

 

 

 

宮崎椅子製作所 展覧会

 

「宮崎椅子製作所2011-2015の全椅子展」

日程:2015年11月22日(日)-11月26日(木)

時間:10:00-19:00

※25日(水)は17:00まで、26日(木)は16:00まで

場所:アクシスギャラリー 東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F

地下鉄「六本木駅」「六本木一丁目駅」「麻布十番駅」より徒歩8分

TEL :03-5575-8655

 

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.miyazakiisu.co.jp

 

 

15/11/13 空デNews 五十嵐ゼミ 四年生 ゼミ展

 

 

五十嵐ゼミ 四年生 ゼミ展

「断片集積」

展示日:2015年11月16日(月)〜11月19日(木)

時間:10時〜16時30分

場所:9号館地下小ホール

 

五十嵐ゼミ四年生がゼミ展を行います。

ぜひ足をお運びください!

15/11/13 今日の空デ

小竹ゼミ/三年生

非常勤講師・北川 陽史先生をお迎えしての授業です。

機材の使い方について詳しく教えて頂きました。

 

 

 

演出論/非常勤講師・毬谷 友子先生 二、四年生

今日は非常勤講師・毬谷 友子先生をお迎えしての授業です。

毬谷先生が映画や舞台で体験されたことや考え方についてお話がありました。

 

 

 

製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生

ショールカラーのパターンを引いていきます。

 

 

 

製図Ⅰ /非常勤講師・谷 昌和先生 一年生Cクラス

ベクターワークスの基本操作について学びます。

15/11/13 空デNews 空デ研助手 展示

 

 

空デ研助手 出展

『助手展 武蔵野美術大学助手研究発表』

 

会 期|2015年11月24日(火)-12月19日(土)

休館日|日曜日 ※12月13日(日)は特別開館

時 間|10:00〜18:00(土曜日、特別開館日は17:00閉館)

入館料|無料

会 場|武蔵野美術大学美術館 展示室1,2,4,5,アトリウム1,2

Web site|http://ra.musabi.ac.jp/2015/

主 催|武蔵野美術大学 美術館・図書館

企画:助手展2015運営委員会

 

本学の各研究室に所属する助手で組織された運営委員会が企画する展覧会。大学や研究室の枠にとどまらず若手アーティストやデザイナーあるいは研究者としても活躍している多彩な顔ぶれの助手たちによる美術、デザイン全般にわたる様々な作品および研究成果を発表する。

 

空デ研助手が作品を出展します。

ぜひご覧下さい。

15/11/13 空デNews 津村先生 トークイベント

 

 

津村先生 トークイベント

 

津村耕佑+東泉一郎「アクシデンタルな公開制作とおしゃべりのライブ」

日時:11月21日(土)13:00より

参加費:2000円(1ドリンク付き)

会場:Gallery Trax(ギャラリー・トラックス)
住所:山梨県北杜市高根町五町田1245
Tel: 080-5028-4915

 

その場で発見した物事を、即興で作品化いたします。

 

詳しくはこちらをご覧ください。
URL(ギャラリー):www.eps4.comlink.ne.jp/~trax
URL(展覧会):http://gallerytrax.tumblr.com/

15/11/12 今日の空デ

サーフェスデザイン/非常勤講師・代島 多枝先生 二年生

新しい素材に挑戦します。

 

 

 

 

片山ゼミ/三年生

前回に引き続き、チェックが行われました。

 

 

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/小竹先生 二年生

非常勤講師・長峰 麻貴先生をお迎えして、アドバイスを頂きます。

 

 

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/鈴木先生 二年生

実験結果をチェックして頂きました。

 

 

 

五十嵐ゼミ/四年生

ゼミ展に向けて、準備が進んでいきます。

 

 

 

小泉ゼミ/三、四年生

小泉先生の設計した「つむじ」という施設の建築現場見学が行われました。

 

 

空間演出デザイン論/堀尾先生 一年生

堀尾先生の活動や制作に関する映像を見ながらお話がありました。

15/11/09 今日の空デ

衣服論Ⅰ・Ⅱ/特別講師・米田 年範先生 二年生

ATENOY・米田 年範先生をお迎えしての授業です。

「ワンピースとタイツ」の展示風景の写真や実際に作品を見せて頂きながらお話がありました。

 

 

 

 

五十嵐ゼミ/三年生

模型を基にアドバイスを頂きます。

 

 

 

片山ゼミ/三年生

Soup Stock Tokyoのコンセプトストアを作る課題のチェックが行われました。

 

 

 

天野ゼミ/三年生

ゼミ展に向けて、制作を進めます。

 

 

 

実材実習Ⅰ・Ⅱ(グループ制作)/堀尾先生 二年生

模型と実験をした素材を基にアドバイスを頂きました。

 

 

 

小泉ゼミ/四年生

卒業制作のチェックが行われました。

 

 

 

 

15/11/06 空デNews 片山先生 課外講座

片山先生 課外講座
「INSTIGATOR #014」
講師:EXILE HIRO
開講期日:平成27年11月17日(火)18時00分〜
開講場所:第11講義室 (7号館401教室)当日入場の際に大変混雑が予想されるため、下記日程で整理券の配布を行います。
※学生証確認を行います。必ず学生証をお持ちください。

 

○ 配布場所 ( 下記全て ) :
武蔵野美術大学 7号館入り口□ 1回目 / 11月9日(月)
配布時間:16:20〜17:00
(1番~300番まで配布)□ 2回目/ 11月12日(木)
配布時間:16:20〜17:00
(301番~450番まで配布)□ 当日券/ 11月17日(火)

若干ですが当日券を配布致します。

配布時間:16:20~ (若干)

 

<講座内容等>
現代を牽引するスタークリエイター、すなわち”INSTIGATOR”の生の声を聞く事で、次世代の”INSTIGATOR”を作り出す為の超ド級レクチャープログラム。
※整理券の配布はお一人様1枚となります。
※整理券は配布予定枚数に達し次第、終了致します。
※配布場所での座り込みは禁止させていただきます。
※代理で整理券を受け取ることはできません。
※ 武蔵野美術大学の学生に向けた講義になりますので
 外部の方から大学への問い合わせはご遠慮ください。
※ 学生証の確認を行います。お忘れのないようご注意ください。


 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
instigatorのウェブサイトにメールニュース機能が追加
されました。整理券情報など、最新の情報をEメールで
お届けしますので、是非ご登録を!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

15/11/06 今日の空デ

小竹ゼミ/三年生

非常勤講師・北川 陽史先生をお迎えして、金工室のレクチャーが行われました。

 

 

 

演出論/非常勤講師・和田 喜夫先生 二、四年生

和田先生が手掛けられた舞台演出のお話や舞台の歴史についてお話がありました。

 

 

 

製図Ⅱ(ファッション)/非常勤講師・濱西 恵子先生 二年生

袖の応用で、ドルマンスリーブのパターンを学びます。

 

 

 

空間メディア論Ⅱ/特別講師先生・Alexander Reeder先生 一、三年生

アートアンドプログラム株式会社代表取締役・クリエイターのAlexander Reeder先生の授業です。

インタラクティブファッション、メディア建築、インタラクティブ映像、iPhone アプリケーションなど、ご自身の作品を紹介してい頂きました。

 

 

 

 

製図Ⅰ /非常勤講師・谷 昌和先生 一年生Cクラス

今日からコンピュータ室での授業です。
ベクターワークスについて学びます。

15/11/02 空デNews 片山先生 雑誌掲載

 

 

 

 

片山先生 雑誌掲載

 

GOETHE 12月号
片山先生がデザインを担当されている、NIGOさんの祇園の家(模型)が雑誌に掲載されました。

 

ぜひご覧ください。

 

 

カテゴリー

アーカイブ