16/04/14 今日の空デ
2016年04月14日
1年生 デザイン基礎Ⅰ・身体とメディア『影の劇場』/ 鈴木先生
グループに分かれ、どんな作品を作っていくのか方向性を定めます。


1年生 デザイン基礎Ⅰ・身体とメディア『影の劇場』/ 小竹先生
それぞれどんな作品作りをイメージしているのか、絵を持ち寄って発表します。


1年生 空間演出デザイン論 / 小竹先生
小竹先生が制作された舞台装置など、映像を鑑賞しながら解説して頂きました。


2年生 空間演出デザインⅠ・空間2(空間計画)/ 鈴木先生
先日行われたワークショップから発展し、今度は手の『器』を用いたワークショップです。


2年生 空間演出デザインⅠ・ファッションデザイン / 津村先生
音楽・物・写真など様々な媒体から、制作の糸口を探ります。


2年生 サーフェスデザイン / 非常勤講師・代島多枝先生
初回授業ということで、自己紹介や今後の授業の説明が行われました。

2年生・4年生 色彩計画論Ⅰ / 非常勤講師・大山由美子先生
色彩計画論がどんな授業なのか、大山先生に説明をして頂きました。

3年生 セノグラフィA / 太田先生、非常勤講師・信耕ヒロ子先生
具体的に衣装がどのように作られるのか、ワークショップ形式の授業が行われました。


3年生 ファッションデザインA / 天野先生、非常勤講師・古川巳代子先生
資料をもとに、どんな作品作りをしていくのか先生にプレゼンテーションを行います。

4年生 小竹ゼミ
ゼミ展に向けて話し合いを行います。

4年生 片山ゼミ / 非常勤講師・中川淳先生
非常勤講師の中川淳先生にお越し頂き、どのようにブランディングを行っているのか講義して頂きました。


16/04/11 今日の空デ
2016年04月11日
1年生 デザイン基礎Ⅰ・身体とメディア『影の劇場』
いよいよ今日から新入生の授業が始まります!
まずはスタジオでオリエンテーションが行われました。

先生方のお話から今後の制作のイメージを育てます。

1年生Aクラス デザイン基礎Ⅰ / 非常勤講師・逢坂卓郎先生

1年生Bクラス デザイン基礎Ⅰ / 鈴木先生

1年生Cクラス デザイン基礎Ⅰ / 非常勤講師・樋口藍先生

1年生Dクラス デザイン基礎Ⅰ / 小竹先生

2年生 空間演出デザインⅠ・セノグラフィ / 堀尾先生、非常勤講師・大沢佐智子先生
過去作品を観ながら課題の説明を行います。


2年生 空間演出デザインⅠ・空間1(インテリアデザイン)/ 片山先生、非常勤講師・谷尻誠先生
谷尻先生の建築に対する考え方など、学生の制作のきっかけとなるお話をして頂きました。


2年生 空間演出デザインⅠ・空間2(空間計画)/ 鈴木先生
石鹸で自分の手を形どるワークショップが行われました。


2年生 空間演出デザインⅠ・ファッションデザイン / 津村先生
学生の自己紹介から個性を見出し、今後の制作のヒントを見つけていきます。


2年生 衣服論Ⅰ / 名誉教授・小池一子先生
本日は名誉教授の小池一子先生による講義です。
小池先生が専任教授として在任していらした頃の、貴重なお話をして頂きました。


3年生 セノグラフィA / 太田先生、非常勤講師・信耕ヒロ子先生
過去作品を観ながら制作工程の説明が行われました。


3年生 空間1(インテリアデザイン)A / 五十嵐先生
課題の現場へリサーチに行くグループを作ります。


4年生 堀尾ゼミ
学部4年間の集大成を見せる1年。力を合わせて乗り越えます。

4年生 天野ゼミ
春休みにそれぞれが得た経験を先生に伝えます。

16/04/07 今日の空デ
2016年04月07日
それぞれの学年でオリエンテーションが行われました。
新年度に向けて、真剣に話を聞きます。
1年生 オリエンテーション


3年生 オリエンテーション


4年生 オリエンテーション


院1・院2 オリエンテーション


16/04/06 空デNews 客員教授 面出先生 展覧会
2016年04月06日


客員教授 面出先生 展覧会
光の巡回展『Nightscape 2050 未来の街・光・人』
会期:2016年 5月14日(土) – 6月10日(金)
時間:平日 13:00〜21:00 / 土・日 10:00〜18:00(最終入場は30分前)
会場:TEMPORARY CONTEMPORARY
客員教授の面出先生が代表取締役を務められております、株式会社 Lighting Planners Associates の展覧会が開催されます。
会期中にはトークイベント・懇親会も開催されます。
ぜひ足をお運び下さい。
16/04/05 空デNews 片山先生 課外講座
2016年04月05日
片山先生 課外講座
「instigator#015」
講師:大根仁(映像ディレクター)
開講期日:平成28年4月18日(月)18時00分〜
開講場所:第11講義室 (7号館401教室)
ーーーーーーーーーー
緊急告知 !!!!
いよいよ 4月12日 ( 火 ) より
“ instigator ♯015 / 大根 仁さん” の整理券を配布します!!!
当日入場の際に大変混雑することが予想される為、下記内容で整理券を配布致します。
今回、1回目/2回目 と配布時間が異なりますのでご注意ください!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 配布場所 ( 下記全て ) :
武蔵野美術大学 7号館入り口□ 1回目 / 4月12日(火)
配布時間:16:20 〜 17:00
(1番 ~ 300番まで配布)
□ 2回目/ 4月14日(木)
配布時間:12:20 〜 13:00
(301番 ~ 450番まで配布)
□ 当日券/ 4月18日 (月)

配布時間:16:20~ (若干)
若干ですが当日券を配布致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 整理券の配布はお一人様1枚となります。
※ 配布は予定枚数に達し次第、終了致します。
※ 配布場所での座り込みは禁止させていただきます。
※ 代理で整理券を受け取ることはできません。
※ 武蔵野美術大学の学生に向けた講義になりますので
外部の方から大学への問い合わせはご遠慮ください。
16/04/04 空デNews 優秀作品展
2016年04月04日

卒業生 優秀作品展
日程:2016年4月4日(月) ~ 2016年4月29日(金) (日曜休館)
時間:10:00 – 18:00(土曜日、4月29日は17:00まで)
会場:武蔵野美術大学美術館
入館料:無料
Web:http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/10106
4月4日から武蔵野美術大学美術館にて、優秀作品展が開催されています!
優秀賞を受賞した前年度の四年生、院二年生の作品を見ることができます。
ぜひ足をお運び下さい。
16/04/04 今日の空デ
2016年04月04日
1年生 新入生顔合わせ
入学式の後、新入生の顔合わせがありました。主任教授の堀尾先生から挨拶です。

先生方から空デの授業の説明がありました。

1年生 懇親会
顔合わせの後、懇親会がありました。

授業についてや先生自身のお話など、先生方と親睦を深めます。


空デでの大学生活のスタートです!
16/04/04 空デNews 津村先生 トークイベント
2016年04月04日


津村先生 トークイベント
日時:2016年4月18日 18:30〜19:30 (開場18:00)
場所:代官山クラブヒルサイド
参加費:2000円(ドリンク代込)
定員:20名
予約:http://peatix.com/event/148247
Web:http://rctd.club
東京代官山ロータリークラブの方々が今気になる「あの人」をお呼びしてお話を伺う卓話。
津村先生がゲストとして参加されます。
ぜひ足をお運び下さい。
16/04/01 空デNews 非常勤講師 長峰麻貴先生 受賞
2016年04月01日
非常勤講師・長峰麻貴先生が第43回伊藤熹朔賞にて新人賞を受賞しました!




受賞作品 音楽劇『おばけりんご』
作:谷川俊太郎
構成・演出:橋本昭博/石内詠子
作曲・音楽監督:鈴木光介
舞台美術:長峰麻貴
第43回 『伊藤熹朔賞ファイナリスト展』
期間:2016年 3月30日(水) – 4月4日(月)
会場:東京芸術劇場アトリエウエスト
受賞作品が伊藤熹朔賞ファイナリスト展にて展示されています。
ぜひ足をお運び下さい。
16/04/01 空デNews 非常勤講師 長峰麻貴先生 舞台美術・衣装
2016年04月01日


非常勤講師 長峰麻貴先生 舞台美術・衣装
舞台『世界の果ては、パンツの果てだ。』
期間:2016年4月12日(火) – 4月15日(金)
会場:ムーブ町屋ムーブホール
http://www.morapan.com/#koen
非常勤講師の長峰麻貴先生が舞台美術・衣装を担当されています。
ぜひ足をお運び下さい。