


空間演出デザイン学科
小竹信節ゼミナール 4年生 展示
『水が私にくれたもの 』
What the Water Gave Me
第4回『相差・アーティスト・イン・レジデンス』
三重
会期:2016年8月5日(金)〜 8月8日(月)10:00 〜 17:00
会場:三重県鳥羽市
展示:答志島 ブルーフィールド・白浜海水浴場
相差町 海女の家 五左屋 2階特設コーナー
東京
会期:2016年10月15日(土)〜 10月16日(日)10:00 〜 17:00
会場:日本橋 三重テラス 2階イベントスペース
メキシコの現代絵画を代表する女流画家“フリーダ・カーロ Frida Kahlo”が1938年に描いた作品が、今回のテーマです。
浴槽に突き出た彼女の足の周辺には、それまでの人生のよろこびや哀しみの風景にあった記憶の断片が浮き沈みしています。

フランスの詩人“アンドレ・ブルトン”は、自身の小説「ナジャ」の中で、主人公が『私は鏡のない部屋の中の浴槽に浮かぶ思考である』と偶然語った風景が、そこにはあります。
彼女の日記には、「私を愛してくれるすべての人の中で、私が愛するすべての人のために生きようとする私の途方もない意志に感謝。」と書かれています。その意志とは、苦難の連続だった生涯において、絵を描くことでした。
浴槽であっても海であっても、水は空気との境目で、私たちの目は光がまっすぐ届いていると思っているため、モノが折れ曲がっているように見えます。
水面に沈むモノたちが一度は折れ曲がりながら、水面から顔を上げたとたん、その記憶だけを手にしながら、再び元の姿に帰って行きます。
伝説と神話に溢れる島、「答志島」が今回の舞台です。
小竹ゼミ4年生が、長い歴史の中で力強く生きる“海女さん”や相差の風景との出会いの中で切り取った心象風景を、それぞれの“額縁”として自由に表現し、再びこの神話に満ちた「答志島」の風景の中に、これらをかざしながら、新たに出会える「記憶のコラージュ」として描き出します。
今年で4度目となるプロジェクト!
東京日本橋「三重テラス」での展示もございますので、是非ご覧ください!
4年生 片山ゼミ / 非常勤講師・中川淳先生
地域ブランディングショップを表参道に企画する課題の講評が行われました。
自身の出身地をリサーチし、新たなショップをデザインしました。



今月で前期の授業も終了します。今日の空デも夏休みに入るためしばらくお休みです。
また後期からぜひご覧下さい!
1年生 製図Ⅰ / 非常勤講師・根本育洋先生、非常勤講師・佐藤昌孝先生
夏期課題の説明等が行われました。

2年生 製図Ⅱ / 非常勤講師・濱西恵子先生
パターンの制作が続けられています。

3年生 環境計画C / 非常勤講師・鈴野浩一先生、特別講師・山野英之先生
グラフィックデザイナーの山野英之先生にお越し頂きました。
前回のプレ講評からさらに発展させた作品を講評して頂きました。


3年生 ゼミ顔合わせ
各ゼミで顔合わせが行われました!
このメンバーで協力し、ゼミを作り上げていきます。
堀尾ゼミ


太田ゼミ

鈴木ゼミ

天野ゼミ

津村ゼミ

4年生 太田ゼミ
太田ゼミ公演『夜のスイッチ』が先週行われました!
衣装・美術・演出など各分担から全体の構成に至るまで、抜群のチームワークで制作が行われました。





堀尾先生 美術
『ミュージカル バイオハザード -ヴォイス・オブ・ガイア-』
日程:
【東京】2016年9月30日(金) – 10月12日(水)
【大阪】2016年11月11日(金) – 11月16日(水)
場所:
【東京】赤坂ACTシアター
【大阪】梅田芸術劇場メインホール
Web:http://musical-biohazard.com/index.html
堀尾先生が美術を担当されています。
ぜひ足をお運び下さい。


片山先生 雑誌掲載
『BEYOND BY LEXUS 9月号』
片山先生がデザインを手掛けた物件について掲載されています。
ぜひご覧下さい。


非常勤講師・月岡彩先生 衣装
『まちがいの喜劇』
日時:2016年9月7日(水) – 9月11日(日)
場所:あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)
非常勤講師の月岡彩先生が衣装を担当されています。
ぜひ足をお運び下さい。
4年生 片山ゼミ/非常勤講師・横川正紀先生
コンセプトホテルを考える課題の講評でした。
ブランディングを確立するためのプランを模型で発表します。




小泉先生・小泉ゼミ 4年生 イベント
「LIVING ART in OHYAMA 2016」
日 程 2016年8月27日(土)〜8月28日(日)
場 所 富山県富山市大庄地区コミュニティセンター
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://livingart-in-ohyama.com/schedule2016/
富山市にて開催されるLIVING ART in OHYAMA 2016に小泉先生、小泉ゼミ4年生が参加します。
ぜひ足をお運び下さい!
3年生 インテリアデザインC / 非常勤講師・武石正宣先生
『光の具現化』の講評が行われました。
空間を考える上で重要となる『光』に焦点を当て、照明効果が与える空間演出を学ぶ課題でした。



