16/07/08 今日の空デ

1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『間 空』 / 五十嵐先生、片山先生、小泉先生、津村先生

『間 空』の全体講評が行われました。

4人の先生からご意見を頂く、貴重な時間となりました。

 

 

 

 

1年生・3年生 空間メディア論Ⅰ / 特別講師・片貝葉月先生

小竹ゼミの卒業生で、現在はアーティストとして活動されている片貝葉月さんにお越し頂きました。

制作された様々な装置を実際に体験することが出来ました。

 

 

 

 

2年生 製図Ⅱ / 非常勤講師・根本育洋先生、非常勤講師・小谷壽一先生

ベクターワークスのツールの使い方をおさらいしました。

 

 

 

2年生 製図Ⅱ / 非常勤講師・濱西恵子先生

パターンを制作します。

 

 

 

3年生 セノグラフィC / 小竹先生

講評2日目です。

それぞれの観点から具象・抽象等、自分ならではの方法で表現が行われました。

 

 

 

 

4年生 太田ゼミ

ゼミ公演は明日(土)12:20〜が最終公演となります。

ぜひお越し下さい!

 

 

 

4年生 五十嵐ゼミ / 非常勤講師・北川陽史先生

それぞれの年間テーマに基づいたリサーチの講評が行われました。

 

 

 

 

4年生 パトリックゼミ

ゼミ展にてパフォーマンスが行われました。

 

16/07/07 今日の空デ

1年生 空間演出デザイン論 / 津村先生

先生が今まで制作されたものについて詳しくお話しして頂きました。

 

 

 

2年生 空間演出デザインⅢ・セノグラフィ / 太田先生

『ノアの方舟』の講評が行われました。オリジナリティのある作品が並びます。

 

 

 

 

2年生 空間演出デザインⅢ・空間1(インテリアデザイン)/ 非常勤講師・小野直紀先生、非常勤講師・山本侑樹先生

様々な観点から発想された作品を講評して頂きました。

 

 

 

 

 

2年生 空間演出デザインⅢ・空間2(空間計画) / 小泉先生、非常勤講師・庄野泰子先生、鈴木先生

講評が行われました。

普段の生活の中から音をピックアップし・研究することで、様々な現象を生み出すことが出来ました。

 

 

 

 

2年生 空間演出デザインⅢ・ファッションデザイン / パトリック先生、非常勤講師・古川巳代子先生

講評が行われました。

『ethnic is current』という課題をベースに、学生達による空間構成・演出を含めたショーを行いました。

 

 

 

 

2年生 サーフェスデザイン / 非常勤講師・代島多枝先生

回を重ねるごとに、製版・刷り等の技術が向上してきました。

 

 

 

 

2年生・4年生 色彩計画論Ⅰ / 非常勤講師・大山由美子先生

海外で行われているリジェネレーション(再生)プロジェクトについて講義して頂きました。

 

 

 

3年生 セノグラフィC / 小竹先生

講評が行われました。

作品の公開展示は明日も9号館地下大ホールにて行われています。ぜひお越し下さい。

 

 

 

 

3年生 環境計画C / 非常勤講師・鈴野浩一先生

建築的な発想や思考力から表現された作品を講評して頂きました。

 

 

 

 

3年生 ファッションデザインC / パトリック先生、非常勤講師・高橋晃先生

各自が制作したWebサイトの写真・デザインの講評が行われました。

作品は明日まで展示されており、QRコードを読み取ることにより、各サイトにアクセスすることが出来ます。

 

 

 

 

4年生 堀尾ゼミ / 客員教授・島次郎先生

島先生による作品のチェックと夏休み中のスケジュールの確認が行われました。

 

 

 

 

4年生 太田ゼミ

8号館111スタジオでは太田ゼミ4年生のゼミ公演が行われています!

公演は明日・明後日も行われます。ぜひお越し下さい。

 

 

 

4年生 パトリックゼミ

3グループによるゼミ展の講評が行われました。

講評後はレセプションパーティが行われました。

 

 

16/07/07 空デNews 天野ゼミ4年 ゼミ展

 

天野ゼミ4年 ゼミ展

 

『Work-Couture』

 

日時:2016年7月16日(土) 16:00開場 【16:30開演】

場所:SPACE EDGE(東京都渋谷区渋谷3-26-17野村ビル1F)

 

 

いきるための労働着は美しい

 

今回、私たちは”ワークウェア”を全体テーマとして位置付けました。

職業の歴史的変遷と時代背景等を、それぞれの観点から考察し、その世界観を一点一点衣服に落とし込みました。

「働く」という生活と切り離すことのできない行為に宿る”美学”を、”Fashion”というフィルターを通してお伝えすることを目指します。

 

 

ぜひ足をお運び下さい。

16/07/04 空デNews パトリックゼミ4年 ゼミ展

 

パトリックゼミ4年 ゼミ展

 

日程:

2016年7月7日 – 7月9日

【レセプションパーティー(ガラス工房)7月7日 18:00 〜19:30】

 

 

『SHAMANISM』

時間:11:00 〜 17:00(パフォーマンス 14:00 〜 ・ 16:00〜)

場所:2号館南側裏

 

『SUBLIMINAL』

時間:11:00 〜 17:00

場所:ガラス工房

 

『Es』

時間:11:00 〜 17:00(パフォーマンス 13:00 〜 ・ 16:30 〜)

場所:12号館地下1階食堂横屋外

 

ぜひお越し下さい。

16/07/04 今日の空デ

1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『間 空』 / 五十嵐先生、片山先生、小泉先生、津村先生

クラス内講評が行われました。

 

Aクラス / 五十嵐先生

Bクラス / 片山先生

Cクラス / 小泉先生

Dクラス / 津村先生

 

 

 

2年生 空間演出デザインⅢ・セノグラフィ / 太田先生

細やかな作業から全体感を積み上げていきます。

 

 

 

 

2年生 空間演出デザインⅢ・空間1(インテリアデザイン)/ 非常勤講師・小野直紀先生

個人チェックが行われました。

 

 

 

3年生 セノグラフィC / 小竹先生

明日から始まる作品公開展示のため、9号館地下大ホールでは作品の搬入が行われています。

 

 

 

3年生 インテリアデザインC / 非常勤講師・武石正宣先生

模型・図面・参考資料等から照明計画のイメージを伝えます。

 

 

 

4年生 堀尾ゼミ

外国の叙事詩について、参考としてお話しして頂きました。

 

 

 

4年生 小竹ゼミ / 特別講師・篠川理湖先生

小竹ゼミ卒業生で現在、舞台小道具の制作をされている篠川理湖先生にお越し頂きました。

サンペルカの造形レクチャーを行いました。

 

 

 

 

4年生 太田ゼミ

ゼミ公演は明後日7月6日(水)からです!

 

 

 

4年生 パトリックゼミ

パトリックゼミのゼミ展は7月7日(木)からです!

 

16/07/01 今日の空デ

1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『間 空』 / 小泉先生

それぞれの展示場所で最終チェックが行われました。

 

 

 

1年生 製図Ⅰ / 非常勤講師・根本育洋先生、非常勤講師・佐藤昌孝先生

ヒヤシンスハウスの作図完成に向け仕上げを行います。

 

 

 

1年生・3年生 空間メディア論Ⅰ / 特別講師・宇宙まお先生

シンガーソングライターの宇宙まお先生にお越し頂きました。

宇宙まお先生の美しい歌声と楽曲に学生も聴き入っていました。

 

 

 

 

2年生 空間演出デザインⅢ・ファッションデザイン / パトリック先生、非常勤講師・古川巳代子先生

扱いの難しい素材に対して、古川先生から制作のアドバイスをして頂きました。

 

 

 

2年生 製図Ⅱ / 非常勤講師・根本育洋先生

詳細な部分を先生にチェックして頂き、作図の完成を目指します。

 

 

 

2年生 製図Ⅱ / 非常勤講師・濱西恵子先生

ゴアードスカートの制作方法がレクチャーされました。

 

 

 

4年生 小泉ゼミ

ゼミ展の講評が行われました。

 

 

 

4年生 天野ゼミ / 非常勤講師・橋本徹也先生

細かいディティールに対しても、先生からの指導が入ります。

 

16/07/01 空デNews 太田ゼミ4年 ゼミ公演

 

太田ゼミ ゼミ公演

 

『夜のスイッチ』

 

公演日時:

7月6日(水) 16:30〜

7月7日(木) 12:20〜・16:30〜

7月8日(金) 12:20〜・16:30〜

7月9日(土) 12:20〜

(公演時間は20分程度。開演時間を過ぎますと入場出来ませんのでお早めにお越し下さい。)

 

場所:8号館111スタジオ

 

ぜひお越し下さい。

16/07/01 空デNews 3年生セノグラフィコース 作品公開展示

 

3年生セノグラフィコース 作品公開展示

 

日時:2016年7月5日(火) – 7月8日(金) 10:00 〜17:00 (最終日は12:10まで)

場所:9号館地下大ホール

 

ぜひお越し下さい。

カテゴリー

アーカイブ