17/06/30 今日の空デ
2017年06月30日
1年生・3年生 空間メディア論Ⅰ / 宇宙まお先生(特別講師)
シンガーソングライターの宇宙まお先生にお越し頂きました。
ライブパフォーマンスの歌声に学生も聞き入っていました。


2年生 空間演出デザインⅢ・ファッションデザイン / 古川巳代子先生(非常勤講師)
デザインチェックが行われ、先生から具体的なアドバイスを頂きました。

2年生 製図Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師)・小谷壽一先生(非常勤講師)
細かな部分も確認を行いながら製図を進めます。


3年生 環境計画C / 鈴野浩一先生(非常勤講師)
建築的な発想から得たアイディアを先生にプレゼンします。

4年生 津村ゼミ
津村ゼミ展が開催されています!
展示は明日13:00まで。ぜひ足をお運び下さい!





17/06/29 今日の空デ
2017年06月29日
1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『空間 巣』
/ 津村先生・片山先生・五十嵐先生・小泉先生
課題に対して手を動かしながら向き合っていきます。




2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生(非常勤講師)
透し彫りによるシルクスクリーンのレクチャーが行われています。

2年生・4年生 色彩計画論Ⅰ / 大山由美子先生(非常勤講師)
その土地の風土に合った色彩デザインに関して講義して頂きました。

3年生 インテリアデザインC / 武石正宣先生(非常勤講師)
模型にLEDなどを仕込むことで照明効果を立体として感じます。

4年生 片山ゼミ
ゼミ旅行の候補地についてプレゼンテーションが行われています。

4年生 津村ゼミ
津村ゼミが明後日7/1(土)まで9下大展示室にてゼミ展を行なっています!
ぜひお越し下さい!


大学院1年・2年 空間演出デザイン特論Ⅰ・Ⅱ / 全専任教授
研究活動の中間発表が行われ、各先生から講評をして頂きました。



17/06/27 空デNews 太田ゼミ4年 ゼミ公演
2017年06月27日

太田ゼミ ゼミ公演
『追憶の多い料理店』
公演日時:
7月5日(水) 16:30〜
7月6日(木) 12:20〜・16:30〜
7月7日(金) 12:20〜・16:30〜
7月8日(土) 12:20〜・15:00〜
開場は開演10分前より行います。
公演時間は20分程度。開演時間を過ぎますと入場出来ませんのでお早めにお越し下さい。
場所:8号館111スタジオ
チケット配布:6月29日(木)〜7月1日(土) 12:20〜13:00 / 12号館1階
ぜひお越し下さい。
17/06/26 今日の空デ
2017年06月26日
1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『空間 巣』 / 五十嵐クラス
模型や素材サンプルを使って実験を重ねます。

1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『空間 巣』 / 小泉クラス
展示環境を視察しながらの面談が行われています。

2年生 空間演出デザインⅢ・セノグラフィ / 太田先生
デザイン画を基にした人形を制作しています。


2年生 衣服論 / 小池一子先生(名誉教授)
名誉教授の小池一子先生にお越し頂きました。
ファッションの歴史からご自身のお仕事、ムサビのファッションコース開設のことなど幅広くお話して頂きました。


3年生 セノグラフィC / 小竹先生
先生との面談からヒントを得ながら、手を動かし制作を進めます。


3年生 ファッションデザインC / パトリック先生・高橋晃先生(非常勤講師)
PCを使った動画制作が進められています。


4年生 小竹ゼミ
並行して行われているプロジェクトをスケジュール調整しながら進めていきます。


4年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
ゼミ旅行のミーティングが行われています。

4年生 鈴木ゼミ / 上條桂子先生(非常勤講師)
『遊び』に関する新しい提案が行われています。


4年生 津村ゼミ
ゼミ展の公開設営が行われています!設営は明日・明後日も行われます。

17/06/23 堀尾幸男先生(客員教授) / 育成講座(外部)
2017年06月26日

堀尾幸男先生(客員教授) / 育成講座(外部)
『寺子屋塾』
日程:2017年8月21日(月) – 8月27日(日)
場所:東京芸術劇場アトリエイースト B1F
締切:7月21日(金) *定員30名
Web:http://www.jatdt.net/archive/terakoya2017.html
堀尾先生が講師として参加される育成講座『寺子屋塾』(JATDT 日本舞台美術家協会 主催)が開催されます。
詳細はWebサイトをご参照下さい。
17/06/23 今日の空デ
2017年06月23日
1年生 製図Ⅰ / 根本育洋先生(非常勤講師)・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
断面図・立面図の製図に入ります。

1年生・3年生 空間メディア論Ⅰ / 信耕ヒロ子先生(特別講師)
ラタンアーティストの信耕ヒロ子先生にお越し頂きました。
ラタンで出来た作品の数々をご紹介頂きました。


2年生 製図Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師)・小谷壽一先生(非常勤講師)
文字情報を分かりやすくレイアウトする方法についてレクチャーが行われました。

2年生 製図Ⅱ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
フレアー型タックスカートの製図についてレクチャーが行われました。

17/06/23 4年生 津村ゼミ / ゼミ展
2017年06月23日

4年生 津村ゼミ / ゼミ展
会期:2017年6月26日(月) – 7月1日(土)
【公開設営】6月26日(月) – 6月28日(水) / 【展示】6月29日(木) – 7月1日(土)
時間:10:00〜16:45 *最終日は13:00まで
場所:武蔵野美術大学 9号館地下大展示室
津村ゼミ4年生がゼミ展を行います。
ぜひ足をお運び下さい。
17/06/22 今日の空デ
2017年06月22日
1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『空間 巣』 / 津村クラス
最終的なアウトプットにその人らしさが表現された作品が求められます。

1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『空間 巣』 / 片山クラス
自分のアイデンティティを武器に着想を見つけていきます。

1年生 空間演出デザイン論 / 鈴木先生
鈴木先生の持つアイディアのルーツをご紹介頂きました。


2年生 空間演出デザインⅢ・インテリアデザイン / 山本侑樹先生(非常勤講師)
2つのものの特異点についてスケッチを元にプレゼンを行います。

2年生 空間演出デザインⅢ・空間計画 / 庄野泰子先生(非常勤講師)
日常に存在する様々な音の要素についてプレゼンテーションが行われました。

2年生 空間演出デザインⅢ・ファッションデザイン / パトリック先生
授業と並行して展示方法などクラスでの話合いが行われています。

2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生(非常勤講師)
それぞれのアプローチで素材や手法にチャレンジしています。


3年生 ファッションデザインC / パトリック先生・高橋晃先生(非常勤講師)
メディアを用いて第三者が目を向けるような動画を制作します。

4年生 堀尾ゼミ
次の課題に向けて戯曲に関しての話をして頂きました。

4年生 片山ゼミ / 横川正紀先生(非常勤講師)
横川先生にお越し頂き、中間講評をして頂きました。
宿泊施設としてリアルなマーケットに通用するように、今の構想からさらにブラッシュアップを進めていきます。


4年生 パトリックゼミ
授業に向けてイラストを教室に掲示しています。

17/06/22 片山先生 / 課外講座
2017年06月22日

片山先生 / 課外講座
『instigator #018』
講師:猪子寿之(チームラボ)
日時:7月3日(月) 18:00〜(開場17:45)
場所:第11講義室 (7号館401教室)
Web:http://instigator.jp
緊急告知 !!!!
7月3日(月)に開催される、“ instigator #018 / 猪子寿之氏(チームラボ)” の整理券配布のお知らせです!
整理券配布の際に混雑が予想される為、配布の仕組みを一部見直しました。
ご希望の方は、配布開始時刻まで配布場所にて並んでお待ちください。
(配布場所の地面の線に沿ってお並びください。)
授業がある方は授業を優先してください。
□ 1回目 / 6月26日(月)
配布時間:16:20 ~ 17:00
( 1番 ~ 200番まで配布 )
□ 当日券/ 7月3日 (月)
配布時間:16:20 ~ 17:00
○ 配布場所 ( 上記全て ) :
武蔵野美術大学 7号館前 中央広場
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 整理券の配布はお1人様1枚となります。
※ 代理で整理券を受け取ることはできません。
※ 車両通行の妨げにならぬようご注意ください。
※ 授業がある方は授業を優先してください。
※ 配布は予定枚数に達し次第、終了致します。
※ 武蔵野美術大学の学生に向けた講義になりますので、
外部の方から大学への問い合わせはご遠慮ください。
※整理券に書かれている注意事項をしっかりとご確認ください。
17/06/19 今日の空デ
2017年06月22日
1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『空間 巣』 / 片山クラス
アイディアの構想を発表し、クラス全体で意見交換を行いました。

1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『空間 巣』 / 五十嵐クラス
『空間 巣』というテーマと照らし合わせながら、それぞれいくつかの案を吟味していきます。

1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間『空間 巣』 / 小泉クラス
自分の発想を言葉や模型としてビジュアル化し、クラス全体でディスカッションを行います。


2年生 空間演出デザインⅢ・セノグラフィ / 太田先生
イメージを絵として表し、自分が創りたい世界観やデザインを再確認します。


3年生 ゼミ分けオリエンテーション
後期ゼミナールに向けたオリエンテーションが行われました。
先生からゼミ活動の説明を受けた上で、ゼミ選択を行います。


3年生 インテリアデザインC / 武石正宣先生(非常勤講師)
よりスケールに合った照明計画を行えるよう、色温度や光量も考えながら製作します。

4年生 太田ゼミ
ゼミ公演の準備がチームワークで進行しています!


4年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
今日は椅子ギャラリーにて授業が行われました。

4年生 小泉ゼミ / 大森悠子先生(特別講師)
小泉ゼミ卒業生の大森悠子先生にお越し頂き、リビングアートのミーティングを行いました。
