17/09/18 ファッションデザインコース / 展示
2017年09月18日

ファッションデザインコース / 展示
『IFF MAGIC JAPAN the second edition』
会期:2017年9月26日(火) – 9月28日(木)
時間:10:00 〜 18:00 *最終日は17:00まで
場所:東京ビッグサイト 4F-NO.726
Web:http://www.iff-magic.com/index.html
空間演出デザイン学科ファッションデザインコースとして、IFF MAGIC JAPANに学生の作品が展示されます。
ぜひ足をお運び下さい。
17/09/18 津村先生 イベント監修、非常勤講師・遠山正道先生 座長
2017年09月18日

津村先生 イベント監修、非常勤講師・遠山正道先生 座長
猿楽祭2017 お化け屋敷 『化け楽』
日程:2017年10月8日(日)・10月9日(月・祝)
時間:10:00〜18:00
会場:代官山ヒルサイドフォーラムF棟
参加費:無料
Web:http://sarugakumatsuri.com/#p1
津村先生が監修、非常勤講師の遠山正道先生が座長をされています。
ぜひ足をお運び下さい。
17/09/15 今日の空デ
2017年09月15日
1年生 製図Ⅰ / 根本育洋先生(非常勤講師)・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
アクソメ図の製図方法がレクチャーされています。


1年生・3年生 空間メディア論Ⅱ / 安藤北斗先生[we+](特別講師)
デザインユニット『we+』 の安藤北斗先生にお越し頂きました。
デザインとアート両領域から抽出したコンテンポラリーに関する考え方について講義して頂きました。

2年生 製図Ⅱ / 小谷壽一先生(非常勤講師)
Shadeの基本的な操作方法についてレクチャーが行われました。

2年生 製図Ⅱ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
後期の課題に向け、制作の基盤となる製図方法についてレクチャーが行われています。

2年生・4年生 演出論 / 小池博史先生(特別講師)
演劇・舞踊・美術など様々な現場でご活躍されている小池博史先生にお越し頂きました。
数々の国を旅した経験から、各国の社会情勢に絡めた話をして頂きました。

2年生・4年生 比較空間論 / 伊坂重春先生(非常勤講師)
キャンパス内の建築を巡り、空間を実際に感じながらの調査が行われました。

17/09/14 今日の空デ
2017年09月14日
1年生 空間演出デザイン論 / 片山先生
数多くのプロジェクト、それぞれのやり方で行うデザインの進め方について講義して頂きました。

2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生(非常勤講師)
リサーチと並行してテクスチャーを探る作業が進行しています。


2年生・4年生 色彩計画論Ⅱ / 池田先生
視覚において、色彩がどのように視認され影響するのかについて講義して頂きました。

3年生 太田ゼミ
ゼミ展に向けた展示・制作方法について話し合いが行われています。

3年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
原寸での表現を仮定しながら模型を制作していきます。

3年生 小泉ゼミ
第一課題『Structural chair / 構造的椅子』の構造形態を考えるため、いくつもの模型が制作されています。


3年生 鈴木ゼミ
写真等のビジュアルを基にディスカッションが行われています。


4年生 堀尾ゼミ
ゼミ公演『グッドバイ』が千秋楽を迎えました!
堀尾ゼミ生お疲れ様です!!




4年生 片山ゼミ / 横川正紀先生(非常勤講師)
『”概念として日本をテーマとした”宿泊施設』を考える課題の講評が行われました!
日本らしさ・人をもてなすことを考え、空間に落とし込みます。



4年生 小泉ゼミ
卒業制作のミーティングが行われています。


17/09/14 小竹先生 / 宣伝美術
2017年09月14日

小竹先生 / 宣伝美術
『クスコ 〜愛の叛乱〜』
日程:2017年10月25日(水) – 11月6日(月)
時間:下記URL参照
場所:劇団俳優座5階稽古場
Web:https://www.haiyuza.net/公演案内2017年/クスコ-愛の叛乱/
小竹先生が宣伝美術を手掛けられています。
ぜひ足をお運び下さい。
17/09/12 空デNews 非常勤講師・長峰麻貴先生 /アートディレクション
2017年09月12日


非常勤講師・長峰麻貴先生 / アートディレクション
『JAZZ ART せんがわ2017』
日時:2017年9月13日(水) – 9月17日(日) *詳しくは上記画像参照
場所:せんがわ劇場、仙川駅前公園 ほか
Web:http://jazzartsengawa.com
非常勤講師の長峰麻貴先生がアートディレクションに関わっております。
ぜひ足をお運び下さい。
17/09/11 今日の空デ
2017年09月11日
2年生 空間演出デザインⅣ [環境照明] / 澤田隆一先生(非常勤講師)
実際に機材を使った実験を行います。

2年生 空間演出デザインⅣ [舞台照明] / 服部基先生(非常勤講師)
照度・色温度、具体的な照明のしくみなど、舞台照明に関する基礎について講義して頂きました。

2年生 衣服論Ⅱ / 國時誠先生(非常勤講師)
ファッションブランド『STORE』デザイナーの國時誠先生にお越し頂きました。
一点もので作られている服を実演と共にご紹介頂きました。


3年生 小竹ゼミ
ゼミ生全員のチームワークで作り上げる活動が始まっています。


3年生 池田ゼミ
演出・大道具・役など、様々な視点から作り上げる世界を決めていきます。

3年生 五十嵐ゼミ
様々な制作の過程をクリアしながら作業を進めます。

3年生 片山ゼミ
写真などのビジュアルを用いて、自分のアイデンティティの発表が行われています。


3年生 鈴木ゼミ / 上條桂子先生(非常勤講師)
『自分の好きなもの』をテーマにZINEを制作する課題。
まずは自分のセレクトした本について考察します。

3年生 天野ゼミ / 亀森一好先生(非常勤講師)・橋本徹也先生(非常勤講師)
今日から亀森先生・橋本先生にもお越し頂き、より綿密な作業についてご指導頂きます。

4年生 太田ゼミ
グループに分かれて、卒業制作に向けたディスカッションが行われています。

空デ生 有志 / 産官学共同プロジェクト
いすみ市と空間演出デザイン学科が共同で行うプロジェクト『祠アート HOKORART』が始まります!
今日は説明会が行われました。

17/09/11 空デ生 有志 / 企画参加
2017年09月11日

空デ生 有志 / 企画参加
第738回デザインギャラリー1953企画展 デザインの日常 Vol.1
『500人のコップ展』
会期:2017年9月13日(水) – 10月9日(祝・月)
時間:10:00〜20:00 *最終日は17:00まで
場所:松屋銀座7階 デザインギャラリー1953
Web:http://designcommittee.jp/2017/08/20170913.html
空デ生有志が企画に参加した展示が行われます。
ぜひ足をお運び下さい。
17/09/11 4年生 堀尾ゼミ / ゼミ公演
2017年09月11日

4年生 堀尾ゼミ / ゼミ公演
『グッドバイ』
日程:2017年9月12日(火) – 9月14日(木)
時間:各日 12:30〜/16:30〜 *10分前開場、公演時間約20分
場所:8号館 111スタジオ
堀尾ゼミ4年生がゼミ公演を行います。
ぜひ足をお運び下さい。(当日券が若干数あります。)
17/09/08 今日の空デ
2017年09月08日
1年生 製図Ⅰ / 根本育洋先生(非常勤講師)・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
夏休み課題の講評が行われました!
ヒヤシンスハウスを見学し、そこから模型とプレゼンボードを制作しました。


1年生・3年生 空間メディア論Ⅱ / 野老朝雄先生(特別講師)
デザイナー・アーティストの野老朝雄先生にお越し頂きました。
2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについてのトークとワークショップが行われました。


2年生 製図Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師)・小谷壽一先生(非常勤講師)
後期からさらに実践的な授業が行われます。

2年生・4年生 演出論 / 高萩宏先生(特別講師)
アーツ・マネジメント研究者で東京芸術劇場副館長の高萩宏先生にお越し頂きました。
東京都のアートに対する取り組みについて講義して頂きました。

2年生・4年生 比較空間論 / 伊坂重春先生(非常勤講師)
家具・インテリア・演劇・建築など、デザインの現場を読み解く授業が始まりました。

3・4年生・院1年生 小竹ゼミ
立川高島屋8階催会場・2階ウィンドーにて、小竹ゼミと高島屋によるコラボレーション展示が始まりました!
会期は9月11日(月)17時までです。ぜひ足をお運び下さい!
