片山先生 / 雑誌掲載
『GOETHE 2018年1月号』
滝川クリステルさんの連載「いま、一番気になる仕事」に、対談とオフィスの様子が掲載されています。
ぜひご覧下さい。
1年生 デザイン基礎Ⅳ・身体と遊戯『メリーゴーラウンド』
様々なアプローチからアイディア出しが行われています。
Aクラス 長峰麻貴先生(非常勤講師)
Bクラス 長岡勉先生(非常勤講師)
Cクラス 秋山光洋先生(非常勤講師)
Dクラス 角田陽太先生(非常勤講師)
1年生 空間演出デザイン論 / 太田先生
先生がデザインを手掛けられた衣装などについて、実物を見せて頂きながらの講義が行われました。
2年生 実材実習
各グループで実験や制作が行われています。
小竹グループ
鈴木グループ
3年生 小竹ゼミ
チームワークを主軸にしながらゼミ展の準備が行われています。
3年生 池田ゼミ
ゼミ公演が行われました!
池田ゼミの皆さんお疲れ様です!
3年生 津村ゼミ / トースティー先生(非常勤講師)
先生との面談を行いつつ、表現の準備が行われています。
4年生 堀尾ゼミ / 高橋岳蔵先生(特別講師)
小道具プランナーの高橋岳蔵先生にお越し頂きました。
二日間を通して、舞台小道具の詳細や作り方についてレクチャーして頂きます。
3年生・4年生 五十嵐ゼミ / 倉西幹雄先生(特別講師)・北川陽史先生(非常勤講師)
ライター、コンテンツディレクターの倉西幹雄先生にお越し頂きました。
イタリアのモダンからポストモダンについてなど、デザイン史の詳細について講義して頂きました。
4年生 片山ゼミ / 遠山正道先生(非常勤講師)・横川正紀先生(非常勤講師)
3人の先生による卒制の中間チェックが行われました。
4年生 天野ゼミ
卒制の進捗状況が報告されています。
助手展
『ムサビ助手展2017 -武蔵野美術大学助手研究発表-』
会期:2017年11月27日(月) – 12月22日(金) *日曜日休館
時間:10:00〜18:00 *土曜日は17:00まで
場所:武蔵野美術大学美術館 展示室1・2・4・5、アトリウム1・2
本学科助手も参加する展示『ムサビ助手展2017 -武蔵野美術大学助手研究発表-』が行われます。
ぜひ足をお運び下さい。
1年生 デザイン基礎Ⅳ・身体と遊戯『メリーゴーラウンド』
/ 小竹先生・長峰麻貴先生(非常勤講師)・五十嵐先生・長岡勉先生(非常勤講師)
太田先生・秋山光洋先生(非常勤講師)・津村耕佑・角田陽太先生(非常勤講師)
1年生最後の課題となる『身体と遊戯「メリーゴーラウンド」』のオリエンテーションが行われました!
“遊び”をテーマとした作品がグループワークで制作されます。
2年生 実材実習
それぞれのクラスで具体的な制作がスタートしています。
太田グループ
池田グループ
magmaグループ
2年生 衣服論Ⅱ / エドウィナ・ホール先生(特別講師)・パトリック先生
ブランド『Edwina Hoerl』のデザイナー、エドウィナ・ホール先生にお越し頂きました。
パトリック先生との対談から、ご自身の制作に対するこだわりなどをお話頂きました。
3年生 小竹ゼミ
ゼミ公演に向けた制作を先生にチェックして頂きます。
3年生 小泉ゼミ
課題『yatai』の講評が行われました!
コミュニケーションを生む場として、「誰かと何か」をする場所が制作されています。
3年生 津村ゼミ / トースティー先生(非常勤講師)
個々で制作されている作品のチェックが行われています。
4年生 堀尾ゼミ
堀尾先生が美術を手掛けられたコンサートについて、詳細の説明をして頂きました。
3年生 池田ゼミ / ゼミ公演
『まほうのあと』
日程:2017年11月27日(月) – 11月30日(木)
時間:各日 12:30〜 / 16:30〜 *10分前に開場
場所:8号館111スタジオ
池田ゼミ3年生がゼミ公演を行います。
当日券も若干数ございます。
ぜひご覧下さい。
1年生 製図Ⅰ / 根本育洋先生(非常勤講師)・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
ベクターワークスの基本操作を学びます。
2年生 実材実習 / 小竹グループ
作業もいよいよスタート!先生と話し合いながら進めて行きます。
2年生 実材実習 / 太田グループ
教室内に材料もたくさん入ってきました。ベースの組み立てが始まっています。
2年生 製図Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師)
ビュー設定やシンボル登録の応用についてレクチャーが行われています。
2年生 製図Ⅱ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
テーラーカラーの製図を学びます。
2年生・4年生 演出論 / 島次郎先生(客員教授)
前回に続き客員教授で舞台美術家の島次郎先生です。
舞台美術に関する仕組みや技術に関してお話して頂きました。
2年生・4年生 比較空間論 / 伊坂重春先生(非常勤講師)
今日は美術館の建築設計についての講義です。
1年生・3年生 空間メディア論Ⅱ、3.4年生 五十嵐ゼミ / 挾土秀平先生(特別講師)・北川陽史先生(非常勤講師)
左官職人の挾土秀平さんをお招きし、ワークショップが行われました。
課外講座 / 挾土秀平先生(特別講師)
左官職人の挾土秀平さんをお招きして課外講座『自然の土で、「現象」を作品にする』が行われました。
3年生 鈴木ゼミ / ゼミ展
『ZINE+SAMPLING』
会期:2017年11月27日(月) – 12月2日(土)
時間:10:00〜17:00
場所:13号館312教室
鈴木ゼミ3年生がゼミ展を行います。
ぜひ足をお運びください。
池田先生 / 美術
『美しい日々』
日程:2018年2月2日(金) – 2月7日(水)
時間:下記URLを参照
場所:新国立劇場
Web:http://www.nntt.jac.go.jp/play/performance/16_011246.html
池田先生が美術を担当されています。
ぜひ足をお運び下さい。
鈴木先生 / イラスト
『かがみのかなたはたなかのなかに』
日程:2017年12月5日(火) – 12月24日(日)
時間:下記URLを参照
場所:新国立劇場
Web:http://www.nntt.jac.go.jp/play/performance/16_009659.html
鈴木先生がポスター・フライヤーのイラストを担当されています。
ぜひ足をお運び下さい。