小泉先生 / 展覧会担当
第740回 デザインギャラリー1953企画展
『祈りをむすぶ 正月の飾りと五節供の結び』
会期:2017年12月27日(水) – 2018年1月22日(月)
時間:10:00 〜 20:00 *最終日は17:00まで
場所:松屋銀座7階 デザインギャラリー1953
Web:http://designcommittee.jp/2017/12/20171227.html
小泉先生が展覧会担当をされています。
ぜひ足をお運び下さい。
小泉先生 / 展覧会担当
第740回 デザインギャラリー1953企画展
『祈りをむすぶ 正月の飾りと五節供の結び』
会期:2017年12月27日(水) – 2018年1月22日(月)
時間:10:00 〜 20:00 *最終日は17:00まで
場所:松屋銀座7階 デザインギャラリー1953
Web:http://designcommittee.jp/2017/12/20171227.html
小泉先生が展覧会担当をされています。
ぜひ足をお運び下さい。
長峰麻貴先生(非常勤講師) / 美術
生演奏ミュージカル『信長の野望 -炎舞-』
日程:2017年12月20日(水) – 12月24日(日)
時間:下記URLを参照
場所:シアター1010
Web:https://www.kennbu.com/nobunaga
非常勤講師の長峰麻貴先生が美術を担当されています。
ぜひ足をお運び下さい。
武石正宣先生(非常勤講師) / 主催イベント
『THE LEGEND OF LIGHT』
日時:2017年12月16日(土) 18:40~21:00 *18:00開場
場所:東京デザインセンター BF ガレリアホール
入場料:1000円 *入場制限の場合あり
Web:http://www.bluemoment.jp/legend2017/
非常勤講師の武石正宣先生が主催するイベントが開催されます。
ぜひ足をお運び下さい。
1年生 製図Ⅰ / 根本育洋先生(非常勤講師)・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
VectorWorksの基本的な操作について復習が行われています。
1年生・3年生 空間メディア論Ⅱ / 神林學先生(特別講師)
彫刻家の神林學先生にお越し頂きました。
ワイヤーを使った立体を制作するワークショップが行われました。
2年生 製図Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師)・小谷壽一先生(非常勤講師)
CAD製図の総まとめとなる授業が行われています。
2年生 製図Ⅱ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
先生のアドバイスを受けながらトップスの製図が行われています。
2年生・4年生 演出論 / 和田喜夫先生(非常勤講師)
先週に引き続き演出家の和田先生にお越し頂き、体を自由に動かすためのワークショップが行われました。
2年生・4年生 比較空間論 / 伊坂重春先生(非常勤講師)
環境との共存が考えられている空間をご紹介頂きました。
3年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)・君塚賢先生(非常勤講師)・山本達雄先生(特別講師)
ゼミ展『たゆたう』の講評が行われました!
会場構成は「幾つもの泡が集まり水面をたゆたう」イメージで制作されました。
3年生 小泉ゼミ
ゼミ生から小泉先生の誕生日が祝われました!
3年生 天野ゼミ
天野ゼミ展『nest』が終了致しました!天野ゼミ生お疲れ様です!
1年生 デザイン基礎Ⅳ・身体と遊戯『メリーゴーラウンド』
/ 小竹先生・長峰麻貴先生(非常勤講師)・五十嵐先生・長岡勉先生(非常勤講師)
太田先生・秋山光洋先生(非常勤講師)・津村耕佑・角田陽太先生(非常勤講師)
1年生最後の課題となる『身体と遊戯「メリーゴーラウンド」』の講評が行われました!
“遊び”をテーマとした作品が、明日夜まで展示されています。
1年生 空間演出デザイン論 / 太田先生
先週に引き続き、デザインのルーツについてお話し頂きました。
2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生(非常勤講師)
来週の講評に向けてワークを詰める作業が行われています。
3年生 小竹ゼミ
ゼミ公演が千秋楽を迎えました!小竹ゼミ生お疲れ様です!
3年生 片山ゼミ / 土井地博先生(特別講師)
それぞれの理想とするBEAMS店舗をデザインする課題の講評が行われました!
ブランドの特色等を追うだけでなく、自分自身と向き合うことの出来る課題でした。
3年生 天野ゼミ / 橋本徹也先生(非常勤講師)
ゼミ展の講評が行われました!
それぞれコンセプトを決め、パターンや素材を研究した結果が展示されています。
3年生 津村ゼミ / トースティー先生(非常勤講師)
ゼミ展では様々な表現の形が発表されています。
3年生 パトリックゼミ / 吉田真実先生(非常勤講師)
ゼミ展の講評が行われました!
この半年での成果が立体や空間として表現されています。
3年生・4年生 片山ゼミ / 阿部潤一先生(特別講師)
ファッションブランド『kolor』デザイナーの阿部潤一先生にお越し頂き、特別授業が行われました。
ご自身のお仕事の話だけでなく、学生が考えるデザインに対する疑問について、ディスカッション形式で授業をして頂きました。
片山先生 / 雑誌掲載
『Casa BLUTUS 1月号』
ワンダーウォールオフィスについてと、片山先生がデザインされたピエール・エルメ・パリ 青山についての記事が掲載されています。
ぜひご覧下さい。
2年生 / 実材実習【公開展示】
2年生実材実習の公開展示が始まります。
『食堂』をテーマに8つのグループによる制作が行われました。
各グループ毎に教室での展示、公演となります。
日程:2017年12月12日(火) – 12月14日(木)
[小竹グループ]
時間:12:20〜、12:40〜、16:20〜、16:40〜
各公演定員20名
場所:10号館208
[鈴木グループ]
時間:12:30〜、14:45〜、16:45〜
各回7分程度
場所:10号館209
[太田グループ]
時間:12/13 14:00〜、18:00〜
12/14 14:00〜、16:30〜
場所:8号館201
[津村グループ]
時間:各日12:30〜のみ
場所:7号館301B
[池田グループ]
時間:12/13 14:30〜
12/14 14:30〜、16:30〜
開演10分前、上演時間約10分
場所:7号館209
[立花グループ]
時間:9:00〜17:00
場所:7号館301A、螺旋階段下
[magmaグループ]
時間:9:00〜17:00
場所:7号館405
[KEIKO+MANABUグループ]
時間:13:00〜、15:00〜
場所:7号館309
3年生 五十嵐ゼミ / ゼミ展
『たゆたう』
会期:2017年12月11日(月) – 12月16日(土)
時間:10:00〜17:00
場所:2号館ピロティー
五十嵐ゼミ3年生がゼミ展を行います。
ぜひ足をお運び下さい。
1年生 デザイン基礎Ⅳ・身体と遊戯『メリーゴーラウンド』
/ 長峰麻貴先生(非常勤講師)・長岡勉先生(非常勤講師)・秋山光洋先生(非常勤講師)・角田陽太先生(非常勤講師)
先生のチェックが行われ、展示場所の芝生へと搬入・設置が始まりました。
2年生 衣服論Ⅱ / 守谷周庫先生(特別講師)
new balance 東京デザインスタジオ デザインマネージャーの守谷周庫先生にお越し頂きました。
空デを卒業してから現在に至るまでのクリエイティブ活動についてご紹介頂きました。
3年生 小竹ゼミ
今日からゼミ公演スタートです!
12/14(木)まで毎日12:30〜、16:30〜の二回公演です。
8号館111スタジオで行われています。
3年生 池田ゼミ
4年次に繋げていけるように、半年間の総まとめとなる授業が行われています。
3年生 五十嵐ゼミ
ゼミ展の講評が行われました!
課題『白+光』で制作した作品をブラッシュアップし、2号館ピロティにて空間構成を行なっています。
3年生・4年生 小泉ゼミ
椅子ギャラリーにて名作椅子を鑑賞しながらの授業が行われました。
3年生 津村ゼミ
今週も学生それぞれの表現が展示などの形で発表されています。
4年生 卒業制作
鈴木ゼミ
天野ゼミ
津村ゼミ
課外講座 ゲスト 川上元美先生 非常勤講師・鈴木紀慶先生
デザイナー 川上元美さんをお招きして、鈴木先生との対談形式の講義が行われました。
家具デザインを中心に、インテリア、プロダクトなど手がけられたお仕事を紹介していただきました。