18/06/29 片山先生 / 会場構成
2018年06月29日

片山先生 / 会場構成
「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」
会期:2018年6月29日(金)- 10月14日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
休館日:火曜日
開館時間:10:00 – 19:00(入場は18:30まで)
入場料:一般1,100円、大学生800円、高校生 500円、中学生以下無料
展覧会ディレクター:中村勇吾
音楽:小山田圭吾(Cornelius)
会場構成:片山正通(Wonderwall)
参加作家:稲垣哲朗、梅田宏明、大西景太、折笠 良、辻川幸一郎(GLASSLOFT)×バスキュール×北千住デザイン、勅使河原一雅、水尻自子、UCNV、ユーフラテス
技術監修:遠藤 豊(LUFTZUG)
グラフィックデザイン:北山雅和(Help!)
Web:http://www.2121designsight.jp/program/audio_architecture/
片山先生が会場構成を担当しています。
ぜひご覧ください。
18/06/29 今日の空デ
2018年06月29日
1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間 『構造的な巣』
「構造的」とは何か、意識しながら手を動かして空間を作り上げていきます。
Bクラス / 片山先生


1年生 製図Ⅰ / 根本育洋先生(非常勤講師)・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
ヒヤシンスハウス断面図と立面図の作図です。寸法や基準線の比率を確かめながら丁寧に製図していきます。


1年生・3年生 空間メディア論Ⅰ /石井希先生(特別講師)
先週に引き続きkuralicaの石井希先生にお越し頂きました。今回はワークショップを通じて、ペーパーからくりの仕掛けや実際につくる面白さを体験しました!



2年生 空間演出デザインⅢ・空間2(環境計画) / 庄野泰子先生(非常勤講師)・杉村照平先生(特別講師)
特別講師に杉村照平先生をお招きして、サウンドスケープデザインについての講義が行われました。

2年生 空間演出デザインⅢ・ファッションデザイン/ 古川巳代子先生(非常勤講師)
パフォーマンスをするためのに適切な服のサイズやディティールを決めていきます。

2年生 製図Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師)・小谷壽一先生(非常勤講師)
数値を入れて面を等間隔の線で埋める、ハッチングの練習を行います。
小谷クラスは、平面の作図から簡易的な3D図形への変換方法を学びます。


2年生 製図Ⅱ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
2本ダーツのタイトスカートから展開し、箱ひだや片ひだのスカートの作図を行なっていきます。

4年生 片山ゼミ
課題『My Mission Project-1 』のアイデアについて片山先生にアドバイスをいただきます。

18/06/28 4年生 津村ゼミ / ゼミ展
2018年06月28日

4年生 津村ゼミ / ゼミ展
「 」
日程:2018年7月12日(木) – 7月14日(土)
時間:10:00 〜 18:00
場所:武蔵野美術大学 9号館地下 小展示室
津村ゼミ4年生がゼミ展を行います。
ぜひご覧ください。
18/06/28 鈴木先生 / コンペ
2018年06月28日


鈴木先生 / コンペ
『KOKUYO DESIGN AWARD 2018』
Web:http://www.kokuyo.co.jp/award/
鈴木先生が審査員を務めるデザインコンペが開催されています。
詳細はWebサイトをご参照下さい。
18/06/28 今日の空デ
2018年06月28日
1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間 『構造的な巣』
来週のクラス内講評に向けて、各自制作が進められています!
Aクラス / 津村先生


Cクラス / 五十嵐先生

1年生 空間演出デザイン論 / 津村先生
津村先生の作品やお仕事の話を伺い、革新的なファッションについて学びます。

2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生(非常勤講師)
シルクスクリーン以外にも、様々なアプローチでサーフェスデザインの表現を探っていきます。



2年生・4年生 色彩計画論Ⅰ / 大山由美子先生(非常勤講師)
交流空間のデザインについて、求められる機能や環境を街の特徴から考えていきます。

2年生 空間演出デザインⅢ・セノグラフィ/ 太田先生
制作の中間チェックを受け、作品をより魅力的に見せるアドバイスをいただきます。

3年生 セノグラフィC / 小竹先生
来週の搬入・講評に向け、『扉』『MONSTER』各課題で作業が進んでいます。


3年生 ファッションデザインC / 吉田真実先生(非常勤講師)・高橋晃先生(非常勤講師)
自分が目指す完成形をイメージしながら映像を制作していきます。


4年生 小竹ゼミ
映像作品『オーブの宝石〜僕という現象〜』の上映会が開催されました!映像はYoutubeで6/29より公開されます。



4年生 小泉ゼミ
適切なドアのサイズを探るべく、図面や模型・実寸でのサイズ感を比較してイメージを膨らませます。

4年生 天野ゼミ / 橋本徹也先生(非常勤講師)
ゼミ展の服について、自分のデザイン通りの形にしていくためのアドバイスを受けます。

4年生 パトリックゼミ / 吉田真実先生(非常勤講師)
展示会場にスモークなどの機材を持ち込んで実験を行なっています。

院生 空間演出デザイン特論II (研究発表)
本日は研究発表でした!明日まで9号館地下小展示室で作品展示を行なっております。ぜひお越しください。

18/06/28 片山先生 / 雑誌掲載
2018年06月28日



片山先生 / 雑誌掲載
『UOMO』 8月号
Wonderwallのオフィス紹介と片山先生のインタビュー記事が掲載されています。
ぜひご覧下さい。
18/06/26 片山先生 / 課外講座
2018年06月26日

片山先生 / 課外講座
「instigator #020」
講師: リリー・フランキー( イラストレーター・作家・俳優 )
開講期日:平成30年7月18日(水)18時00分〜
開講場所:第11講義室 (7号館401教室)
Web:http://instigator.jp
———————————————————–
緊急告知 !!!
7月18日(水)に開催される、“ instigator #020 ”/リリー・フランキー氏( イラストレーター・作家・俳優 ) の整理券配布のお知らせ!
希望者は配布開始時刻まで配布場所にて並んでお待ちください。
(地面の線に沿ってお並びください。)
★ “ instigator #020 ” /リリー・フランキー氏の回は、学生からの質問を中心に構成されます。整理券と一緒に質問用紙も渡します。(詳しくは配布時にお伝えします。)
★ 学生証を必ず持参のこと。
(本人確認を行う場合があります。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
□ 1回目 / 6月29日(金)
配布時間:12:20 ~ 13:00
( 1番 ~ 200番まで配布 )
□ 2回目 / 7月2日(月)
配布時間:16:20 ~ 17:00
( 201番 ~ 400番まで配布 )
□ 当日券/7月18日 (水)
配布時間:16:20 ~ 17:00 (配布枚数未定)
※立ち見席または通路席の案内となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○ 配布場所 ( 上記全て ) :
武蔵野美術大学 7号館前 中央広場
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 武蔵野美術大学の学生に向けた講義になりますので、
外部の方から大学への問い合わせはご遠慮ください。
※ 整理券の配布は1人様1枚となります。代理で整理券を受け取ることはできません。
※ 車両通行の妨げにならぬようご注意ください。
※ 授業がある場合は授業を優先してください。
※ 配布は予定枚数に達し次第、終了致します。
※ 整理券に書かれている注意事項をしっかりとご確認ください。
———————————————————–
18/06/25 今日の空デ
2018年06月25日
1年生 デザイン基礎Ⅲ・身体と空間 『構造的な巣』 / 小泉先生・五十嵐先生・片山先生・津村先生
各クラス中間チェックが行われています。作品のプランと共に展示環境を意識した制作が進んでいきます。
Bクラス / 片山先生

Dクラス / 小泉先生

2年生 衣服論I / heso (須藤千賀先生・尾野由佳先生)
クリエイティブチーム「heso」の須藤千賀先生・尾野由佳先生にお越しいただきました。グラフィックデザインやイベントのディレクションなど、幅広い分野で活躍されるお仕事について講義していただきました。


2年生 空間演出デザインⅢ・空間1(インテリアデザイン) / 山本侑樹先生(非常勤講師)
作品のサンプルとプラン表などを用いて、自分がこれだと思う「特異点」の中間チェックが行われています。

2年生 空間演出デザインⅢ・空間2(環境計画) / 庄野泰子先生(非常勤講師)
採集した音源をもとに耳の感覚や音の現象について考え、デザインとして形作っていきます。

3年生 インテリアデザインC / 武石正宣先生(非常勤講師)
よりスケールに合った照明計画を行えるよう、色温度や光量も考えながら製作します。


4年生 小竹ゼミ
上映会の準備について話し合いが進められています。今週の木曜日に8号館102A 写真スタジオにて映像作品の上映会が開催されます!


4年生 片山ゼミ
課題『My Mission Project-1 』の中間チェックです。前回のプレゼンから更にリサーチを重ね、アイデアやコンセプトを明確にしていきます。

4年生 パトリックゼミ / 吉田真実先生(非常勤講師)
ゼミ展に向けて会場空間の調整やDM制作など手分けして作業が行われています。


院生 空間演出デザイン特論I / 天野先生
快適なファッションデザインについてワークショップを交えながら講義が行われています。

18/06/25 4年生 小竹ゼミ / 映像作品上映会
2018年06月25日

4年生 小竹ゼミ / 映像作品上映会
『オーブの宝石』
〜僕という現象〜
日程:2018年6月28日(木)
時間:12:30〜(12:20開場) / 16:30〜(16:20開場)
会場:8号館102A 写真スタジオ
小竹ゼミ4年生が映像作品上映会を行います。
なお、12号館1階エントランス受付にて下記日程でチケットを配布致します。
6月26日(火) 12:20〜12:50
(無くなり次第配布終了となりますので、お早めに受付までお越しください。)
皆様是非ご覧ください。
18/06/22 4年生 天野ゼミ / ゼミ展
2018年06月22日

4年生 天野ゼミ / ゼミ展(ファッションショー・インスタレーション)
日程:2018年7月15日(日) 13:30 open / 14:00 start
会場:space EDGE (東京都渋谷区3-26-17 野村ビル1F) JR渋谷駅新南口より徒歩2分
会場Web:http://www.space-edge.jp
※尚、会場内に駐車場はございませんので、お車でご来場の際は近隣のパーキング をご利用いただきますようお願い申し上げます。
ファッションショー
『The 4.5』
時間:①14:00〜 ②16:00〜
インスタレーション
『04:36:59:08』
時間:①14:30〜 ②16:30〜
インスタレーション
『age:16』
時間:①14:40〜 ②16:40〜
天野ゼミ4年生がゼミ展を行います。
ぜひお越しください。