4年生 小竹ゼミ / 展示
『セーマンとドーマン』
〜鳳が羽根をくれた日〜
第6回「武蔵野美術大学 アーティスト イン レジデンス 2018」
空間演出デザイン学科・小竹信節ゼミナールと三重県鳥羽商工会議所の連携による展覧会が開催されます。
今年で6度目となるプロジェクト!
東京日本橋「三重テラス」での展示予定もございますので、是非ご覧ください!
4年生 小竹ゼミ / 展示
『セーマンとドーマン』
〜鳳が羽根をくれた日〜
第6回「武蔵野美術大学 アーティスト イン レジデンス 2018」
空間演出デザイン学科・小竹信節ゼミナールと三重県鳥羽商工会議所の連携による展覧会が開催されます。
今年で6度目となるプロジェクト!
東京日本橋「三重テラス」での展示予定もございますので、是非ご覧ください!
小泉先生・4年生 小泉ゼミ / イベント
『LIVING ART in OHYAMA 2018』
会期:2018年8月25日(土) – 8月26日(日)
場所:富山県富山市福沢3550 富山市福沢地区コミュニティセンター
Web:http://livingart-in-ohyama.com
**************
暮らしを冒険しよう!
LIVING ART in OHYAMAは、暮らしを見つめ直し、暮らしが繋がり、暮らしを好きになるアート活動です。
夏のひとときを、木や竹や野菜など地域の素材を使ったワークショップ、工作所、アートマーケット、食堂で、身近な暮らしを見つめ直す、楽しい冒険をしてみませんか。
**************
小泉先生と小泉ゼミ4年生が参加します。
ぜひ足をお運び下さい。
2年生 製図Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師)・小谷壽一先生(非常勤講師)
今日は補講・試験です。小谷クラスは授業時間内で図面を完成させる試験が行われました。
4年生 片山ゼミ/ 横川正紀先生(非常勤講師)・遠山正道先生(非常勤講師)
昨日行われた課題『My Mission Project-1 』の中間講評です。
3人の先生にアドバイスをいただき、夏休み明けの最終講評に向けてさらにプランを詰めていきます。
2年生 製図Ⅱ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
自分サイズのスカートのパターンを展開し、縫製に入っていきます。
4年生 天野ゼミ
15日(日)に渋谷のspace EDGEにて天野ゼミ4年生の展示とショーが行われました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました!
堀尾幸男先生(客員教授) / 育成講座(外部)
第2回『寺子屋塾』
日程:2018年8月15日(水) – 8月19日(日)
時間:10:30 〜 18:00
場所:東京芸術劇場アトリエイースト B1F
締切:2018年8月8日(水) *定員30名
堀尾先生が講師として参加される育成講座『寺子屋塾』(JATDT・日本舞台美術家協会 主催)が開催されます。
詳細は上記画像とWebサイト(随時更新)をご覧ください。
1年生 空間演出デザイン論 / 津村先生
レナウンやJUN ROPEのコマーシャルを見ながら、当時のカルチャーやファッションの流行についてお話を伺います。
2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生(非常勤講師)
シルクスクリーンの作業工程が各自で進められています。
2年生・4年生 色彩計画論Ⅰ / 大山由美子先生(非常勤講師)
三重県鳥羽市による景観形成活動について、生活環境博物館の特性とともに考えます。
3年生 ファッションデザインC / 吉田真実先生(非常勤講師)・高橋晃先生(非常勤講師)
課題の講評が行われました! 各自映像や写真に合わせて空間づくりが行われています。作品は8号館111スタジオで明日まで展示されます。
4年生 五十嵐ゼミ / 森豪男先生(名誉教授)・寺田尚樹先生(非常勤講師)・北川陽史先生(非常勤講師)
第二課題、第三課題の合同講評が行われました! 各自が研究した素材と、「日本の姿」について考えた空間・立体のデザインを表現しました。
講評終了後は9号館ゼロスペースで打ち上げを行いました!
4年生 片山ゼミ
課題『My Mission Project-1 』のプレゼンテーションが行われています。
4年生 津村ゼミ / トースティー先生(非常勤講師)
ゼミ展の作品の講評が行われました!ゼミ展は明後日まで9号館地下小展示室にて開催されています。
4年生 パトリックゼミ / 吉田真実先生(非常勤講師)
ゼミ展が明日まで14号館地下展示室にて開催されています!本日はファッションショーとオープニングセレモニーも行われました。
3年生 後期ゼミ顔合わせ会
各ゼミにて後期より始まるゼミの顔合わせ会が行われました!自己紹介や今後のスケジュールについて話し合います。
片山ゼミ
鈴木ゼミ / 上條桂子先生(非常勤講師)
小泉先生 / コンペ
『第58回 日本クラフト展 – クラフトNEXT – 』
Web:http://www.craft.or.jp/home/craft58.html
小泉先生が審査員を務めるデザインコンペが開催されています。
詳細はWebサイトをご参照下さい。(画像クリックでサイトに移動します)
立花文穂先生(非常勤講師) / 展覧会
『書体 shape of my shadow』
会期:2018年6月29日(金) – 7月29日(日)
時間:
水曜日〜土曜日 13:00 〜 19:00
日曜日 13:00 〜 17:00
(休廊日 月・火・祝祭日)
場所:Sprout Curation (東京都新宿区西五軒町5-1 3F)
非常勤講師の立花文穂先生の展覧会が開催されています。
ぜひ足をお運びください。
2年生 衣服論I / 谷口勝彦先生(非常勤講師)
バーニーズジャパンの谷口勝彦先生による講義です。ディスプレイやインテリア制作のお仕事を、担い手や作り手として企業の立場からお話していただきました。
2年生 空間演出デザインⅢ・ 環境計画 / 庄野泰子先生(非常勤講師)
講評が行われました!さまざまなワークショップやリサーチを通じて考えられた音環境のデザインが発表されています。
3年生 小竹ゼミ
後期から始まるゼミの顔合わせ会が行われています!ゼミのスケジュールや方向性を話し合っていきます。
4年生 天野ゼミ
今週末のゼミショーに向けて、それぞれの動きの確認などが行われています。
4年生 パトリックゼミ / 吉田真実先生(非常勤講師)
ゼミ展会場に什器が運び込まれています!展示は12日より開催されます。
4年生 津村ゼミ
展示会場に個人作品の搬入や設営が行われています。展示は12日より開催されます。
院生 空間演出デザイン特論 I / 天野先生
Hermesのメイキングムービーや新潟の伝統的な小千谷縮についての映像を鑑賞します。
4年生 パトリックゼミ / ゼミ展
『ランデヴー』
会期:2018年7月12日(木) – 7月13日(金)
時間:
12日(木) 10:00 〜 18:00 ( オープニングセレモニーファッションショー 16:30 〜 )
13日(金) 10:00 〜 17:00 ( ファッションショー 16:30 〜 )
場所:武蔵野美術大学 14号館地下 展示室
パトリックゼミ4年生がゼミ展を行います。
ぜひご覧ください。