1年生 デザイン基礎 Ⅰ 『影の劇場』
/ 小竹先生・鈴木先生・逢坂卓郎先生(特別講師)・樋口藍先生(非常勤講師)・能美健志先生(非常勤講師)
持ち寄ったアイテムに照明を当て、どのような表情が生まれるか実験を行います。
Aクラス / 逢坂卓郎先生
Cクラス / 樋口藍先生
2年生 衣服論 I / 須田伸一先生(特別講師)
デザイナーの須田伸一先生にお越しいただきました。アパレル業界の職種について学び、自分が興味を持つ分野から適する職業を探ります。
2年生 空間演出デザイン Ⅰ・空間2(空間計画) / 鈴木先生・山田明良先生(非常勤講師)・宮田泰地先生(特別講師)
本日は福永紙工の宮田泰地先生をお招きし、紙立体を制作するワークショップが行われました!
先週の金曜日には学外実習として、福永紙工の工場見学に伺いました!製造技術に加え、量産や流通・販売についてなど実際の現場を見ながら学ぶことができました。
3年生 セノグラフィA / 太田先生・生田志織先生(特別講師)・篠川理湖先生(特別講師)
特別講師の生田志織先生・篠川理湖先生によるワークショップです!実際に舞台で使用される素材と技法を学び、課題制作のアイデアに繋げます。
3年生 空間1(インテリアデザイン)A / 五十嵐先生
駅ごとのグループに分かれて調査結果をプレゼンします。プレゼンボードのまとめ方・見せ方にも各グループ工夫を凝らしています!
4年生 池田ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
非常勤講師の北川陽史先生による金工のレクチャーが行われています。
4年生 太田ゼミ
現段階で考えている卒業制作のイメージを発表し、先生から意見をいただきます。
4年生 天野ゼミ
夏に開催されるゼミ展の会場候補について調査を進めていきます。
4年生 片山ゼミ / 中川政七先生(非常勤講師)
ブランド『茶論』の内装を手がける課題のプラン発表が行われました。非常勤講師の中川政七先生にいただいた意見を踏まえコンセプトをより明確にし、空間に落とし込んでいきます。
院生 空間演出デザイン特論 I / 津村先生
デザイン事務所時代のお話と、当時研究していた様々な素材の表情から生まれる衣服としてのアイデアをお話しいただきました。