1年生 デザイン基礎 Ⅰ 『影の劇場』
/ 小竹先生・鈴木先生・逢坂卓郎先生(特別講師)・樋口藍先生(非常勤講師)・能美健志先生(非常勤講師)
本日、9号館地下大展示室にて公開講評が行われました!選抜作品は来月のオープンキャンパスでも披露されます。
1年生 空間演出デザイン論 / 天野先生・パトリック先生
天野先生・パトリック先生によるファッションコンテストが開催されました!空デにいるべき服装をテーマに、最も自己表現のできる衣服を先生方にチェックしていただきます。
2年生・4年生 色彩計画論 I / 大山由美子先生(非常勤講師)・桂雄三先生(特別講師)
日本ジオパークネットワーク理事の桂雄三先生にお越しいただきました。
2年生 空間演出デザイン Ⅰ・セノグラフィ / 池田先生・長峰麻貴先生(非常勤講師)・巻上公一先生(特別講師)
課題『空間とコトバ』の講評が行われました!”引力の作用”をテーマにパフォーマンスが発表されています!
2年生 空間演出デザイン Ⅰ・空間1(空間計画) / 長岡勉先生(非常勤講師)・mosaki [大西正紀先生、田中元子先生] (特別講師)
課題『Yatai』の講評会です。コミュニケーションを生む場として「誰かと何か」をする環境づくりがムサビ構内で行われました!
2年生 空間演出デザイン Ⅰ・空間2(空間計画) / 鈴木先生・山田明良先生(非常勤講師)・宮田泰地先生(特別講師)
先日、『空想する紙 / 未来の紙の可能性』の講評が行われました。紙の特性を生かした、実際に販売可能であるようなプロダクトが発表されました!
2年生 空間演出デザイン Ⅰ・ファッションデザイン / 津村先生
課題『Fashion transformation – WITWIG -』の講評が行われています。物との付き合い方をファッションを通じて考え、造形やパフォーマンス・対話・展示として発表しました。
3年生 セノグラフィA / 太田先生
『マテリアルと造形服』の講評が行われました!様々なキャラクターを元に造形したコスチュームが披露されています!
3年生 空間1(インテリアデザイン)A / 五十嵐先生・片山先生
課題『エキチカ space』の講評が行われました。多くの人が集まる公共の場でのニーズを捉え、利便性のある施設空間を提案します。
4年生 太田ゼミ / 二村周作先生(特別講師)
舞台美術家の二村周作先生にお越しいただき、手がけられた舞台作品や美術についてお伺いしました。
4年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
複合業態の空間をデザインする課題の講評が行われました!六本木の21_21 DESIGN SIGHTの環境をベースに、足を運びたくなるような魅力ある空間をプレゼンします。
4年生 片山ゼミ / 中川政七先生(非常勤講師)
中川政七先生による課題の講評が行われました。フラッグシップショップになり得る新たな「茶論」の店舗デザインを提案しました。