3年生 片山ゼミ
Wonderwallにてオフィス見学と模型レクチャーを行いました!本日学んだことを課題に活かしていきます!
3年生 片山ゼミ
Wonderwallにてオフィス見学と模型レクチャーを行いました!本日学んだことを課題に活かしていきます!
instigator / Web更新
『instigator #022』
【山田孝之/ 俳優】
6月27日に行われた課外講座『instigator #022』の講義風景ドキュメント写真がオフィシャルサイトにUPされています。
ぜひご覧ください。
石川将也先生(非常勤講師) / TV放映
NHK Eテレ
自由研究55 「気になってること検証せよ!スペシャル」
放送日時:2019年7月25日(木) 19:15 〜 19:40
Web:https://www.nhk.or.jp/e0655/
上記番組にて放送される歌『歩くの歌』の作詞・映像を
非常勤講師の石川将也先生が担当されています。(歌:及川光博さん)
ぜひご覧ください。
3年生 片山ゼミ
本日は3年生の顔合わせ会が行われました!1年半のゼミの流れや、各課題の概要について先生から説明がありました。
4年生 片山ゼミ / 横川正紀先生(非常勤講師)・木本梨絵先生(特別講師)
宿泊施設 / ホテル課題の最終講評が行われました!
それぞれ明確なコンセプトを持って新たなホテルを提案しました。
4年生 太田ゼミ
7月11日(木) 〜 13日(土)にゼミ公演『Twins Island』が上演されました。
4年生 天野ゼミ
14日(日)に 並木橋 old haus にてファッションショー『晏庵 an-an』を開催いたしました。
4年生 パトリックゼミ
16日(火)に Hakke An にてゼミ展『the kiss of death』が行われました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました!
ホンマタカシ先生(非常勤講師)/ ドキュメンタリー映画
『アヤクーチョの唄と秩父の山』
日程:2019年7月27日(土)・28日(日)
時間:開場 16:50 / トークショー開始 17:00 / 開映 17:30 / イルマ・オスノによるライブ 18:30~18:50
会場:東京都 UPLINK吉祥寺
料金:一般 1900円 / 学生 1500円 / 会員 1700円
<登壇者>
ホンマタカシ / ゲスト(未定)
Web:https://joji.uplink.co.jp/movie/2019/2564
非常勤講師のホンマタカシ先生が監督をされたドキュメンタリー映画がアップリンク吉祥寺にて2日間限定で上映されます。
ぜひ足をお運び下さい。
3年生 ファッションデザインコース / Tumblrサイト公開
パトリック先生・高橋晃先生(非常勤講師)による 3年生 ファッションデザインC の授業で制作しました、
MAU COLLECTION 2019 『TOY』の公式Tumblrサイトがオープンしました!
各ルックの写真と、デザイナーのホームページに飛べるようになっています。
ぜひご覧ください。
< MAU COLLECTION 2019 『TOY』の公式TumblrサイトURL >
https://maucollection2019.tumblr.com/
片山先生 / 雑誌掲載
『FRAME』 2019年7– 8月号
片山先生が建築・空間のデザインを手がけられた
INTERSECT BY LEXUS – NYC に関する記事が掲載されています。
ぜひご覧ください。
1年生 製図 I / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
ヒヤシンスハウスの図面の最終仕上げに入りました。前期で学習した詳細図の寸法に気をつけながら修正を行います。
1年生・3年生 空間メディア論 I / 神楽岡久美先生(特別講師)
アーティストとしてご活躍されている神楽岡久美先生にお越し頂きました。
手がけられた数々の作品を見せて頂いた他、未来の環境・空間についてお話を伺いました。
2年生 空間演出デザインIII・セノグラフィ / 太田先生
昨日に引き続き、課題『ノアの方舟』の講評会が行われました!オリジナルの人形を乗せた方舟が披露されました。
2年生 製図 II / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
椅子の三面図を仕上げます。実物と照らし合わせながら、詳細部分を書いていきます。
2年生 製図 II / 濱西恵子先生(非常勤講師)
前期授業の総復習です。提出する製図ファイルをまとめながら、疑問点を解決していきます。
3年生 セノグラフィC / 小竹先生・長峰麻貴先生(非常勤講師)
引き続き、課題の講評が行われています!自由な発想の元で作られた『扉』や『MONSTER』の作品たちが並びます。
3年生 空間2(環境計画)C / 石川将也先生(非常勤講師)
最終課題の講評が行われました!ロトスコープの演習で制作した映像作品を鑑賞しながら、あらためて授業課題を振り返ります。
4年生 小泉ゼミ
昨日、課題『セカンドハウス』の講評が行われました!
4年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
課題『日本の姿』の講評が行われました!未来の人々へ継承したい日本の姿について、自身の年間テーマの素材と掛け合わせた作品を発表しました。
4年生 パトリックゼミ / ゼミ展
『the kiss of death』
日時:2019年7月16日(火) 15:00 〜 21:00 (30分ごと / 予約制)
会場:Hakke An (東京都渋谷区富ヶ谷1-52-6 4F)
Web予約:https://www.thekissofdeath.info
————————————————————
2019年度パトリックゼミ企画展のお知らせ
この度パトリックゼミではプライヴェート・エキシビジョン
「the kiss of death」を開催いたします。
アパートメントの一室を展示空間として用い、作品に限らずパフォーマンスや空間で
〈至高〉な衣食住遊を核とした魂向上イベントです。
プライヴェートで静謐な空間を保つため、完全予約制とさせていただきます。
一枠30分につき3名様までのご来場が可能です。
お手数かと存じますが、ご来場の際は、上記URLよりご予約をお願い致します。
ご来場された皆様に、軽食とお飲み物をご用意してお待ちしております。
————————————————————
パトリックゼミ4年生がゼミ展を行います。
ぜひお越しください。
1年生 デザイン基礎Ⅲ『構造的な巣』
/ 津村先生・池田先生・五十嵐先生・小泉先生
今週月曜日に行われたクラス講評から作品をピックアップして、全体講評が行われました!
1年生 空間演出デザイン論 I / 津村先生
先週に引き続きFINAL HOMEに関するお話や、様々な映像を見ながら、今と昔の文化や様相の違いについてお話を伺います。
2年生 空間演出デザインⅢ・セノグラフィ / 太田先生・高橋晃先生(非常勤講師)
課題『ノアの方舟』の講評が行われました!
2年生 空間演出デザインⅢ・空間1(インテリアデザイン) / YOY[小野直紀先生・山本侑樹先生] (非常勤講師)
『特異点をカタチにする』の講評が行われました!それぞれ発見した特異点を作品として発表しました。
2年生 空間演出デザインⅢ・ファッションデザイン / パトリック先生・古川巳代子先生 (非常勤講師)
課題『ethnic is current』の講評が行われました。ショー、映像、展示を組み合わせたプレゼンテーションが披露されました。
2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生(非常勤講師)
シルクスクリーンなどの技法を用いて自分の作品の表現につなげていきます。
2年生・4年生 色彩計画論 I / 大山由美子先生(非常勤講師)
カラーユニバーサルデザインについてご講義頂きました。
3年生 セノグラフィC / 小竹先生・長峰麻貴先生(非常勤講師)
課題の講評が行われました!自由な発想の元でつくられた『扉』の物語や『MONSTER』が発表されています。
3年生 空間1(インテリアデザイン)C / 片山先生・ホンマタカシ先生(非常勤講師)
専任教授の片山先生も参加され、最終課題『立体化する写真』の講評が行われました!
3年生 ファッションデザインC / パトリック先生・高橋晃先生(非常勤講師)
前課題で制作した作品をTumblrにまとめた課題の発表、講評が行われました。
4年生 小竹ゼミ
三重県のプロジェクト『アーティスト・イン・レジデンス』に向けて制作を行なっています。
4年生 片山ゼミ
来週の講評に向けて最終チェックが行われました。各自作業を進めています。