19/09/20 今日の空デ
2019年09月20日
1年生 製図 I / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
Vectorworksのソフトを使い、基本図形の作成方法やショートカットキーについて学習します。


1年生・3年生 空間メディア論 II / 山本侑樹先生(非常勤講師)
本日はデザインスタジオYOYの山本侑樹先生による講義です。ミラノサローネに出展された作品についてや、制作のプロセスについてお話しいただきました。

2年生 製図 II / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
引き続きworkspaceの製図課題に取り組んでいきます。


2年生 製図 II / 濱西恵子先生(非常勤講師)
原型から、様々な種類のトップスへと展開させていきます。


2年生・4年生 比較空間論 / 伊坂重春先生(非常勤講師)
授業内で取り上げた「デザイン・サーヴェー」の概念をもとに、ムサビ構内を回りました。建物配置や素材、工法などを実際に触れながら理解していきます。



3年生 太田ゼミ
銀座英國屋のディスプレイ制作を進めていきます!


3年生 五十嵐ゼミ
株式会社中川ケミカルの方々にワークショップを行なっていただきました。素材の事例や用途について講義いただき、実際にカッティングシートを使用してオリジナルトートバックのデザインを作成しました!



19/09/20 片山先生 / 課外講座
2019年09月20日

片山先生 / 課外講座
「instigator #023」
講師: ムロツヨシ( 喜劇役者 )
開講期日:令和元年10月9日(水)18時00分~
開講場所:第11講義室 (7号館401教室)
Web:http://instigator.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
緊急告知 !!!
10月9日(水)開催 instigator #023 ムロツヨシ氏(喜劇役者)の整理券配布のお知らせ
※instigator聴講には整理券が必要となります。
希望者は整理券配布開始時刻まで、配布場所にて並んでお待ちください。
尚、授業がある場合は授業を優先してください。
★ 学生証を必ずお持ちください。(本人確認を行います。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時/
■ 1回目
9月30日(月)12:20 ~ 13:00
( 1番 ~ 200番まで配布 )
■ 2回目
10月3日(木)12:20 ~ 13:00
( 201番 ~ 400番まで配布 )
※後半の番号は立ち見席の可能性があります。
場所/
武蔵野美術大学 7号館前 中央広場
注意/
※ 武蔵野美術大学の学生に向けた講義になりますので、外部の方から大学への問い合わせはご遠慮ください。
※ 整理券の配布は1人様1枚となります。代理で整理券を受け取ることはできません。
※ 車両通行の妨げにならぬようご注意ください。
※ 配布は予定枚数に達し次第、終了致します。
※ 整理券に書かれている注意事項をしっかりとご確認ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19/09/19 今日の空デ
2019年09月19日
1年生 空間演出デザイン論 / 片山先生
片山先生が過去に出演された番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見て、仕事の内容や姿勢を学びます。


2年生 空間演出デザインⅣ
/ 面出薫先生(客員教授)・澤田隆一先生(非常勤講師)・山下裕子先生(非常勤講師)・吉本有輝子先生(非常勤講師)
キャンパス内の与えられた環境を活かし、各クラス個性的な光の表現を探求します!




2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生 (非常勤講師)
シルクスクリーンや染色など、作品の最適な表現方法を選択し制作を進めます。


2年生 色彩計画論II / 大山由美子先生 (非常勤講師)
美術館や博物館の照明と色彩計画について、実例をもとにしながら考えていきます。

3年生 太田ゼミ / 木村タカヒロ先生(特別講師)
コラージュ課題のプレゼンと講評を行いました!


3年生 片山ゼミ
引き続き『雑誌をshopに変換せよ』の課題に取り組みます。模型を制作し、実寸のイメージを把握していきます。


3年生 パトリックゼミ
美大に対しての姿勢や、自分をプロデュースすることについて話し合います。

4年生 小竹ゼミ
卒業制作に向けて話し合いが行われました。


4年生 太田ゼミ / 生田志織先生(特別講師)
特別講師の生田志織先生にお越しいただきました。卒業制作のプランを相談し、アドバイスをいただきます。

4年生 片山ゼミ
雑誌をshopに変換せよのコンセプトプレゼンです。雑誌の特色を活かしながらプランを深めていきます。

4年生 天野ゼミ
それぞれの卒業制作に向け、素材や場所について考えていきます。


4年生 津村ゼミ
卒業制作前に合わせてゼミ生有志によるファッションショーを行いました。



19/09/17 今日の空デ
2019年09月17日
2年生・4年生 演出論 / 小池博史先生(特別講師)
舞台演出家の小池博史先生にお越しいただきました。
身体を使ったワークショップや”演劇と映画の違い”などについてディスカッションをしました。


1年生 製図 I / 古川巳代子先生(非常勤講師)
ロックミシンの使い方を学びました。


2年生 製図 II / 古川巳代子先生(非常勤講師)
先週に引き続き、身頃の原型を学んでいきます。

19/09/16 今日の空デ
2019年09月16日
2年生 衣服論 / [KEISUKEYOSHIDA] 吉田圭佑先生(特別講師)
KEISUKEYOSHIDAのデザイナー、吉田圭佑先生による講義です。コレクションの映像を鑑賞しながら自身の制作に対する考え方などお話しいただきました。

2年生 空間演出デザインⅣ / 面出薫先生(客員教授)・澤田隆一先生(非常勤講師)・山下裕子先生(非常勤講師)・吉本有輝子先生(非常勤講師)
来週の講評に向けて、演出プランを詰めていきます。




3年生 池田ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
それぞれ、芸術運動について調べ、資料を提示しながら興味を持った点について話していきます。調べたことを活かしながら制作へ入っていきます。


3年生 五十嵐ゼミ
図面や模型を用いて課題「やわらかいムサビ」のプランを詰めていきます!
武蔵野美術大学の建築をされている芦原義信さんについても学習し調べたことを制作に活かしていきます。

3年生 小泉ゼミ
第1課題、「Structural chair / 構造的椅子」を進めています。それぞれが制作してきた模型5案の構造を確かめ、ブラッシュアップしていきます。


3年生 天野ゼミ / 橋本徹也先生(非常勤講師)
素材のサンプルやデザイン画を見せ、具体的にどのような服を制作していくのか相談します。

3年生 津村ゼミ
興味を持ったアート作品を分析し、個人の解釈を発表します。

4年生 小竹ゼミ
卒業制作に向けて、話し合いを行いました。


4年生 五十嵐ゼミ
課題「式根島を味わう」の中間チェックを行いました。図面や模型を用いて検証し、より良いプランを目指します。

院生 空間演出デザイン特論 I / 池田先生
物語を読み、文章には描かれていない登場人物の細かな設定について議論します。


19/09/16 4年生 小竹ゼミ / 新聞掲載
2019年09月16日


4年生 小竹ゼミ / 新聞掲載
8月21日(水)、8月22日(木)に三重県鳥羽市答志島にて行われました、
空間演出デザイン学科
小竹ゼミナール 4年生 展示
第7回「答志島 アーティスト イン レジデンス 2019」
『ガドルフの百合』のように
8月23日の中日新聞 伊勢志摩版、8月24日の毎日新聞 三重版に掲載されました。
11月7日(木)、8日(金)に丸の内 東京商工会議所でも作品を展示予定ですので、
是非足をお運びください!
19/09/13 今日の空デ
2019年09月13日
1年生 製図 I / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
透視図法について学びます。今回はアクソメトリックスによる立体表現の演習に取り組みました。


1年生・3年生 空間メディア論 II / 安藤北斗先生(非常勤講師)
we+の安藤北斗先生にお越しいただきました。各作品の制作過程や、コンテンポラリーデザインについてお話を伺いました。

2年生 製図 II / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
work spaceの課題制作を進めていくにあたって、本日は教室の実測を行いました。



2年生 製図 II / 濱西恵子先生(非常勤講師)
スカート製図が終わり、トップスの製図に入っていきます!


3年生 片山ゼミ / 木本梨絵先生(特別講師)
特別講師の木本梨絵先生にお越しいただきました。谷尻誠先生による課題『雑誌をshopに変換せよ』のプランについてプレゼンし、選択した雑誌の特徴から得られる店舗デザインのアイデアなど、アドバイスをいただきます。


比較空間論・インテリアデザイン史 合同学外実習 / 伊坂重春先生(非常勤講師)・鈴木紀慶先生(非常勤講師)
9/11(水)に合同学外実習として、東京カテドラル聖マリア大聖堂へ見学に行きました!カテドラルの歴史や建築の構造、素材について、実際に触れ、体験しながら学んでいきます。


4年生 片山ゼミ / 木本梨絵先生(特別講師)
卒業制作のアイデアについてプレゼンテーションを行いました。プランの内容や、今後の進め方についてアドバイスをいただきました。


19/09/13 片山先生 / 課外講座
2019年09月13日

片山先生 / 課外講座
「instigator #023」
講師: ムロツヨシ( 喜劇役者 )
開講期日:令和元年10月9日(水)18時00分~
開講場所:第11講義室 (7号館401教室)
Web:http://instigator.jp
片山先生による課外講座が開講されます。
※ 武蔵野美術大学の学生に向けた講義になりますので外部の方から大学への問い合わせはご遠慮ください。
19/09/13 片山先生 / 書籍発売
2019年09月13日

片山先生 / 書籍発売
片山先生 書籍 第4弾発売片山先生主催の特別講義「instigator」#4の書籍が発売されました。
”僕が今大学生だとして、誰のどんな話を聞いたら
これからの人生が有意義な時間に変わっていくんだろう?”
そんな思いから始まった、特別講義 ” instigator “。
インテリアデザイナー片山正通が企画・ホストをつとめ、トップクリエイターを招いて対談形式で行うこの講義は、事前の整理券配布にも長蛇の列ができる、大人気のイベントとなっています。
2019.9.12 ON SALE!
片山正通教授の『仕事』の『ルール』のつくり方。
密度の高い講義内容に加え、会場に集う約500人の学生たちが発する熱気までをも、完全収録しました。
【収録ゲスト】
都築響一氏/トータス松本氏/猪子寿之氏/是枝裕和氏/ホンマタカシ氏
出版元 マガジンハウス
19/09/13 鈴木先生 / アートイベント
2019年09月13日


鈴木先生 / アートイベント
『隅田川 森羅万象 墨に夢 2019』
日程:2019年9月1日(日) – 12月25日(水)
場所:隅田川テラス、すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)、すみだパークギャラリーささや
両国門天ホール、YKK60ビル AZ1ホール、区立公園、ほか区内各所
Web:http://sumiyume.jp/event/20191125/
上記イベント内にて鈴木先生の出展作品「ファスナーの船」が、11/2(土)〜11/10(日)まで運航します。
(詳細はwebサイトをご覧ください。)
ぜひ足をお運びください。