19/11/21 3年生 鈴木ゼミ / ゼミ展

 

 

 

3年生 鈴木ゼミ / ゼミ展

 

『prologue』

 

日程:2019年11月27日(水) – 11月30日(土)

時間:10:00 〜 16:30    ( 最終日のみ15:00 まで )

会場:武蔵野美術大学14号館地下展示室

 

 

鈴木ゼミ3年生がゼミ展を開催します。

ぜひ足をお運び下さい。

19/11/19 今日の空デ

1年生 製図 Ⅰ / 古川巳代子先生(非常勤講師)

自分が作りたいスカートのアドバイスを受け、パターンを引いていきます。

 

 

 

2年生・4年生 演出論 / 二村周作先生(特別講師)

二村先生が美術を手掛けられた舞台『セールスマンの死』のデザインから実際に幕が開けるまでの制作のプロセスをもとに、制作していくことに必要な考え方を教えていただきました。

 

 

3年生・4年生 池田ゼミ / 山口類児先生(非常勤講師)

非常勤講師の山口類児先生による課題「映像における空間表現-カフカ「変身」-」講評会を行いました!映像の空間表現であることを意識しながら、それぞれが構想した一番見せたいカットや、こだわりのポイントをプレゼンしました。

 

 

 

 

3年生 小泉ゼミ

11月22日より始まる、2121デザインサイトの㊙︎展に絡めたデザインコレクションの会場設営でした!

 

 

 

19/11/19 3・4年生 太田ゼミ / 英國屋ウィンドウディスプレイ制作

3・4年生 太田ゼミ / 英國屋ウィンドウディスプレイ制作

 

太田ゼミの有志メンバーが銀座英國屋のウィンドウディスプレイを制作致しました。

2020年1月中旬頃までディスプレイしています。

ぜひ足をお運びください。

 

 

 

 

 

***********************************

『 夢の街へ 』

静かな森の奥に差し込んだ

夕陽の光に魅せられて

夢のロンドンへと踏み込んだ

灰色の木々の門を越え

二匹は新たな冒険に旅立つのだった

************************************

 

 

銀座英國屋:http://www.eikokuya.co.jp 

19/11/18 五十嵐先生 / 雑誌掲載

 

 

 

五十嵐先生 / 雑誌掲載

 

『ELLE DECOR JAPAN』No.163

2019年12月号

 

 

五十嵐先生がデザインを手がけられた家具「AGITA」とデザインに関するインタビューが掲載されています。

ぜひご覧ください。

19/11/18 今日の空デ

2年生 実材実習

 

KEIKO+MANABUグループ / 沢瀬学先生(非常勤講師)

教室と展示会場での、作品のスケールの違いを確認していきます。

 

magmaグループ / 杉山純先生・宮澤謙一先生(非常勤講師)

仮制作した作品を見ながら修正点を見つけ出し、実物を制作していきます。

 

小竹・高橋グループ / 高橋晃先生(非常勤講師)

作業と並行しながら、本番のパフォーマンスやメンバーの役割分担について相談を行います。

 

 

2年生 衣服論II / 眞田岳彦先生(非常勤講師)

眞田先生による講義も後半戦に入りました!グループで課題のプランを決定し制作を進めます。

 

 

3年生 天野ゼミ / 橋本徹也先生(非常勤講師)

制作する服の素材やディテールを先生と確認し、作業を進めていきます。

 

 

3年生 片山ゼミ

課題「LOOPWHEELERのフラッグシップショップをデザインする」について、コンセプトプレゼンを行なっています。リサーチを再度整理し、より考えを深めていきます。

 

 

 

 

3年生 鈴木ゼミ / 上條桂子先生(非常勤講師)

来週に控えているゼミ展の会場構成や広報物の確認を行なっています!

 

 

4年生 小竹ゼミ

卒業制作に向けてのアドバイスをいただき、作業に取り組んでいきます!

 

 

4年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)・沢瀬学先生(非常勤講師)

沢瀬先生によるプレ卒展の講評が行われました!展示は水曜日まで開催されます。

 

 

 

 

 

院生 空間演出デザイン特論I / 鈴木先生

鈴木先生のアーティストとしての制作活動や、デザインの領域についてお話を伺います。

 

 

4年生 津村ゼミ / トースティー先生(非常勤講師)

先週、津村ゼミの有志メンバーがファッションショーを開催しました!

 

 

 

 

 

19/11/18 3年生 太田ゼミ / ゼミ展

 

3年生 太田ゼミ / ゼミ展

 

ウィンドウディスプレイデザイン

『In The Box』

 

日程:2019年11月27日(水) – 11月29日(金)

時間:10:00 〜 17:00    ( 27日のみ12:00 〜 )

会場:武蔵野美術大学 9号館地下 大展示室

 

 

太田ゼミ3年生がウィンドウディスプレイデザインの展示を行います。

ぜひ足をお運び下さい。

19/11/15 今日の空デ

3年生・4年生 太田ゼミ

今年も『銀座英國屋』でのウィンドウ・ディスプレイの設営が始まりました!

 

 

 

4年生 五十嵐ゼミ / ima 小林恭先生・マナ先生(特別講師)・北川陽史先生(非常勤講師)

プレ卒制『Filtration』の講評が行われました!それぞれ今回の卒制のタネからブラッシュアップさせ卒業制作へと活かしていきます!

 

 

 

 

1年生 製図 I / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)

テキストを参考にしながらVectorworksで作図を行なっていきます。

 

 

 

1年生・3年生 空間メディア論II / 五十嵐先生・ima 小林恭先生・マナ先生(特別講師)

設計事務所imaの小林恭先生・マナ先生にお越しいただきました。

手掛けられた数々のインテリアデザインから、場所やブランドを生かしたコンセプトづくりなど

デザインする上で大切にしていることをお話ししていただきました。

 

 

19/11/15 片山先生 / web掲載

 

 

 

片山先生 / web掲載

 

『日本経済新聞』

11月12日(火) 夕刊

 

Web:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52015840R11C19A1KNTP00

 

著名人が両親から学んだことや思い出などを語る「それでも親子」に

片山先生のインタビュー記事が掲載されました。

ぜひご覧ください。

 

19/11/15 片山先生 / 雑誌掲載

 

 

 

片山先生 / 雑誌掲載

 

『Casa BRUTUS』12月号

 

 

片山先生がデザインを務めた

太宰府の宝満宮 竈門神社授与所が掲載されています。

ぜひご覧ください。

19/11/14 今日の空デ

1年生 空間演出デザイン論 / 五十嵐先生

前回に引き続き、子どもの空間デザインと遊具についてお話を伺いました。

 

 

2年生 実材実習

 

鈴木グループ

どのような表現方法で作品を発表するか、意見を出し合います。

 

池田グループ

上演する作品の脚本読み合わせを行なっています!

 

 

2年生 サーフェスデザイン / 代島多枝先生 (非常勤講師)

制作途中の作品を先生に見せ、完成までのプロセスについてアドバイスをいただきます。

 

 

2年生 色彩計画論II / 大山由美子先生 (非常勤講師)

新しいムサビ内の色彩・環境計画をグループごとにプレゼンテーションします。

 

 

3年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)

ゼミ展に向けて個人の作品のプランを一人ずつチェックしていきます。

 

 

3年生 小泉ゼミ

Yataiのコンセプトに合う環境を選択し、試作を設置してイメージを確認します。

 

 

3年生 鈴木ゼミ

眼鏡と視力について情報交換を行なっています。

 

 

3年生 パトリックゼミ / 清水悟先生(非常勤講師)

さまざまなアーティストによる絵画表現について話し合い、制作の参考にしていきます。

 

 

3年生 津村ゼミ

行なった展示の保存形式と、来年度のゼミについて話し合いを行います。

 

 

3年生 太田ゼミ

各自さまざまな素材を使用してディスプレイデザインの制作を進めていきます。

 

 

 

4年生 卒業制作

各ゼミ卒業制作のプランについて相談しています。先生からアドバイスをいただき、いよいよ本制作に取り組んで行きます!

 

小竹ゼミ

 

鈴木ゼミ

 

パトリックゼミ / 吉田真実先生(非常勤講師)

 

 

カテゴリー

アーカイブ