/ 小池先生・津村先生・大野洋平先生(非常勤講師)
各クラス作品制作に向けてアイデアを練っていきます。


1年生 空間演出デザイン論/ 小池先生
小池先生にパパ・タラフマラでの活動についてお話しいただきました。

2年生 空間演出デザイン Ⅰ・空間1(インテリアデザイン) / 五十嵐先生・山本達雄(非常勤講師)
素材や色の観察、構造を探求しデザインテーマの個人チェックを受けました。ここからアイデアをコンセプトにまとめていきます!

3年生 空間2(環境計画)A / 小泉誠先生(客員教授)
それぞれが作成してきた「考え方の異なる模型10案」を見ながら、力を支える構造を知っていきます。量産型の椅子に囚われない、形の美しさや好きな形態も大切にしながら構造的な形を探ります。

3年生 空間1(インテリアデザイン)B / 五十嵐先生
駅ごとにグループに分かれ、駅と周辺地域の特徴について調べたことを発表しました。たくさんの人が利用し、実在する駅で空間と人について考えています。

4年生 太田ゼミ / 木村タカヒロ先生(特別講師)
イラストレーターの木村タカヒロさんをお招きした特別講座でした!
イラストレーターというお仕事や作品制作についてお話しいただきました。

4年生 津村ゼミ
6月のゼミ展に向けて話し合いを進めていきます。

1年生 製図Ⅰ / 古川巳代子先生(非常勤講師)
入学して初めてのファッション製図の授業が始まりました。
用具の説明や職業用ミシンの使い方のレクチャーを受けます。

2年生 製図Ⅱ / 北川陽史先生(非常勤講師)
昨年度行った、ベクターワークスの振り返りをしました!

3年生 セノグラフィA / 太田先生・小池先生
新3年生に向けて、セノグラフィの基礎に関する授業を行いました。

4年生 片山ゼミ / 木本梨絵先生(非常勤講師)
課題「”茶論”の店舗デザインを提案する」のコンセプトプレゼンを行いました!
来週の中間コンセプト講評に向けて考えをブラッシュアップさせていきます!

/ 小池先生・鈴木先生・津村先生・大野洋平先生(非常勤講師)
初回オリエンテーションを行いました。その後、各クラスに分かれて自己紹介などをしました。


1年生 情報機能論/ 四方幸子先生(非常勤講師)
四方先生の今までのお仕事から『情報とは何か』をお話しいただきました。

2年生 空間演出デザイン Ⅰ・空間2(環境計画) / 鈴木先生・山田明良先生(非常勤講師)
「空想する紙~未来の紙の可能性~」、初回授業でした。過去の学生作品や福永紙工の事業内容について知り、構想を練っていきます!

2年生 空間演出デザイン Ⅰ・ファッションデザイン / 天野先生・角田真祐子先生(非常勤講師)
ユニホームの課題が始まりました。実際に企業にプレゼンテーションされたデザイン案などを見ながら、
天野先生の経験談など実践的に学んでいきます。

3年生 空間2(環境計画)A / 小泉誠先生(客員教授)
「構造的椅子」の授業が始まりました!事前に取り組んだ”面定規”を持ち寄り、ヤスリの感覚を確認し合いました。木が持つ特性を知り、制作に進みます。

3年生 ファッションデザインA / 天野先生・津村先生・パトリック先生・古川巳代子先生(非常勤講師)
ファッション課題の初回オリエンテーションが行われました。二課題目のファッションショーについても先生方からお話がありました。

4年生 小池ゼミ
ゼミ公演の制作について、打ち合わせが行われています。

今日は新入生オリエンテーションが行われました。
それぞれ新年度の学びに向けて、真剣に話を聞きます。
1年生 オリエンテーション



1年生 入学式・学科別説明会
入学式の後、新入生の学科別説明会が行われました。主任教授の天野先生から新入生に向けてご挨拶です。



空デでの大学生活がいよいよスタートします!

4年生 鈴木ゼミ / ゼミ展
『sampling』
2021年4月1日(水) 〜 Website Open
Web: https://www.suzuki-seminar8th.com/home
鈴木ゼミ4年生がオンライン上でゼミ展を開催しています。
ぜひご覧ください。