21/05/31 今日の空デ
2021年05月31日
2年生 空間演出デザイン Ⅱ
/太田先生・片山先生・安藤北斗先生・ YOY小野直紀先生・山本侑樹先生(非常勤講師)
YOYクラス
最終プレゼン前最後の中間チェックを受けました。
アイディアを実現するためのアドバイスをもらいます。

安藤クラス
講評会に向けて、作品をブラッシュアップしていきます。手を動かしながら”家具ではない家具”とは何か探ります。

2年生 衣服論Ⅱ /22世紀ジェダイ先生・堀内陽平先生(特別講師)
本日のゲストは天野ゼミ卒業生の22世紀ジェダイさんと堀内陽平さんです!
ご自身の作品についてのお話や、事前に集めた学生からの質問に答えていただきました!

3年生 セノグラフィB/ 小池先生・空間1(インテリアデザインB) / 片山先生・空間2(環境計画B)/鈴木先生・ファッションデザインB / 津村先生・古川巳代子先生(非常勤講師)
小池クラス
代表者の台本を元にグループを分け、それぞれの舞台を作っていきます。
今日は、講評に向けて先生方からご意見をいただきつつ、リハーサルを行いました。


4年生 鈴木ゼミ
ゼミ展に向けて、展示プランについて話し合いや実験を行なっています。

21/05/28 今日の空デ
2021年05月28日
1.3年生 空間メディア論II /佐藤寧子先生(特別講師)
本日はアートディレクターの佐藤寧子先生にお越しいただき、ウィンドウディスプレイにまつわる歴史や、ご自身の作品についてお話しいただきました。

2年生 空間演出デザイン Ⅱ・空間2(環境計画)/ 鈴木先生・長岡勉先生(非常勤講師)
実際に制作を進めプランの検証を行いました。
来週の講評に向けてブラッシュアップをおこないます。

2年生 製図 Ⅱ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
自分サイズ原型の補正をしていきます。

2年生 製図 Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
南京椅子の3Dデータ作成を通して、vector worksでのモデリングを学んでいきます。


21/05/27 今日の空デ
2021年05月27日
2年生 空間演出デザイン Ⅱ
/太田先生・片山先生・安藤北斗先生・ YOY小野直紀先生・山本侑樹先生(非常勤講師)
YOYクラス
来週の最終プレゼンに向けて、各自のアイディアチェックをしました。
実際に試作品を作ったりして、試行錯誤を繰り返します。

3年生 セノグラフィB/ 小池先生・空間1(インテリアデザインB) / 片山先生・空間2(環境計画B)/鈴木先生・ファッションデザインB / 津村先生・古川巳代子先生(非常勤講師)
鈴木クラス
緑色のものと赤色のものをそれぞれ12個ずつ持ち寄り、バックグラウンドを話し合いました。


4年生 パトリックゼミ

4年生 五十嵐ゼミ
課題「年間テーマを視覚化する」にて素材の研究を行いました!素材を選び、学び、試していく経験を通して自身の年間テーマに沿ったオリジナルの素材を作成していきます!

21/05/25 今日の空デ
2021年05月25日
1年生 デザイン基礎 Ⅱ『体験と実習』
/ 五十嵐先生・池田先生・パトリック先生・月岡彩先生(非常勤講師)
パトリッククラス
今日のDクラスは、パトリック先生による授業でした。ファッションやアートを通して、ものの見方を考えていきます。

2年生 製図Ⅱ / 古川巳代子先生(非常勤講師)
先週に引き続き身頃のダーツの寄せ方を学びます。

21/05/24 今日の空デ
2021年05月24日
2年生 空間演出デザイン Ⅱ
/太田先生・片山先生・安藤北斗先生・ YOY小野直紀先生・山本侑樹先生(非常勤講師)
太田クラス
来週の講評に向けて、各自制作を進めます。


3年生 セノグラフィB/ 小池先生・空間1(インテリアデザインB) / 片山先生・空間2(環境計画B)/鈴木先生・ファッションデザインB / 津村先生・古川巳代子先生(非常勤講師)
鈴木クラス
粉石鹸で自分の利き手を作りました!


4年生 天野ゼミ
7月のゼミ展に向けて話し合いを進めていきます。卒業生にも参加していただきました!

4年生 池田ゼミ
論文や資料参考にキャラクター概説ストーリーの成り立ちを読み解いていきます。授業後半には歌舞伎「白浪五人男」を鑑賞しました。


21/05/21 今日の空デ
2021年05月21日
1年生 製図 Ⅰ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
これからスカート原型を作成するにあたり、採寸をしていきます。

1年生 製図 Ⅰ / 佐藤昌孝先生(非常勤講師)
ヒヤシンスハウスの平面図を作図していきます。


1.3年生 空間メディア論II /秋山光洋先生(特別講師)
本日は舞台美術家の秋山光洋先生をお招きし、ご自身のお仕事についてお話しいただきました。

2年生 空間演出デザイン Ⅱ・空間2(環境計画)/ 鈴木先生・長岡勉先生(非常勤講師)
課題「Yatai」の個人プランチェックを行いました!場所の特性を活かしたコミュニケーションが生まれる場を考えていきます!

21/05/20 今日の空デ
2021年05月20日
1年生 デザイン基礎 Ⅱ『体験と実習』
/ 五十嵐先生・池田先生・パトリック先生・月岡彩先生(非常勤講師)
今日のAクラスは、五十嵐先生による授業でした。椅子ギャラリーにて、世界の椅子の歴史や構造について学びました。

1年生 空間演出デザイン論 / 片山先生
片山先生の最近のプロジェクトをもとに、デザインする上での考え方についてお話しいただきました。

2年生 空間演出デザイン Ⅱ
/太田先生・片山先生・安藤北斗先生・ YOY小野直紀先生・山本侑樹先生(非常勤講師)
安藤クラス
実験してきた素材を見ながらアイディアチェックをしました。手を動かしながら考えていきます。

2年生 サーフェスデザイン / 須藤千賀先生(非常勤講師)
自分の本質を探していく作業を引き続きやっていきます。

3年生 セノグラフィB/ 小池先生・空間1(インテリアデザインB) / 片山先生・空間2(環境計画B)/鈴木先生・ファッションデザインB / 津村先生・古川巳代子先生(非常勤講師)
今日は2度目の身体を使った表現のワークショップを行いました。
後半は、グループに分かれて台本を読み、演出を考え始めました。


4年生 太田ゼミ
ゼミ公演のプランを詰めていきます。

4年生 天野ゼミ / 橋本徹也先生(非常勤講師)
卒制に向けて、それぞれの企画内容をまとめたブックを提出し、アドバイスをいただきます。

21/05/18 今日の空デ
2021年05月18日
1年生 製図Ⅰ / 古川巳代子先生(非常勤講師)
スカートのファスナー付けについて学びました。

2年生 製図Ⅱ / 北川陽史先生(非常勤講師)
vectorworksで、3Dデータから三面図を起こす方法を学びました。

21/05/17 太田先生・池田先生 / 舞台
2021年05月17日


太田先生・池田先生 / 舞台
音楽劇『あらしのよるに』
日時:2021年8月28日(土)・29日(日)各日10:30開演 / 15:00開演
Web:https://www.nissaytheatre.or.jp/schedule/famifes2021arashi/
太田先生が衣装、池田先生が美術を務める舞台が開催されます。
詳細はWebサイトをご参照下さい。
21/05/17 今日の空デ
2021年05月17日
1年生 デザイン基礎 Ⅱ『体験と実習』
/ 五十嵐先生・池田先生・パトリック先生・月岡彩先生(非常勤講師)
月岡クラス
ワークショップを行い、その中で出たアイデアを一人一人発表していきます。


2年生 衣服論Ⅱ /鈴木親先生(非常勤講師)
本日は非常勤講師の鈴木親先生にお越しいただきました。ファッション業界の仕組みや、作品の価値の付け方についてお話いただきました。

2年生 情報機能論 /四方幸子先生(非常勤講師)
三上晴子さんの活動に焦点を当て、知覚や身体についてお話頂きました。

2年生 空間演出デザイン Ⅱ
/太田先生・片山先生・安藤北斗先生・ YOY小野直紀先生・山本侑樹先生(非常勤講師)
太田クラス
課題に対するイメージについて、プレゼンテーションを行いました


3年生 セノグラフィB/ 小池先生・空間1(インテリアデザインB) / 片山先生・空間2(環境計画B)/鈴木先生・ファッションデザインB / 津村先生・古川巳代子先生(非常勤講師)
小池クラス
非常勤講師の松島誠先生をお招きし、身体を使った表現のワークショップを行いました。普段しない動きを行い身体の感覚を研ぎ澄ませました。

4年生 鈴木ゼミ / 上條桂子先生(非常勤講師)
ゼミ展についての会議と、学生考案のワークショップを行いました。

4年生 小池ゼミ / 松島誠先生(非常勤講師)
非常勤講師の松島先生によるレクチャーを行いました
