21/10/22 今日の空デ
2021年10月22日
1年生 製図 Ⅱ / 根本育洋先生(非常勤講師) ・佐藤昌孝先生(非常勤講師)
vectorworksの基本操作をふまえて、スモールハウスの図面作成を進めていきます。


1・3年生 空間メディア論 / 寺田尚樹先生(非常勤講師)
寺田尚樹先生をお招きし、ご自身の学生時代から今のお仕事までの作品についてお話を伺いました。


3年生 片山ゼミ / 谷尻誠先生(非常勤講師)
第2課題「住宅を越える」の初回オリエンテーションを行いました。それぞれ想定地の発表を行い、谷尻誠先生に発想やデザインアプローチについてのお話を伺いました。


4年生 片山ゼミ
卒業制作に向けて、プランチェックを行いました。考えを話し合い、計画を深めていきます。

21/10/21 今日の空デ
2021年10月21日
2年生 実材実習Ⅰ 表現6 光と影 / 鈴木先生・小池先生・能美健志先生(非常勤講師)・magma(杉山純先生・宮澤謙一先生)(非常勤講師)
3週間で作り上げてきた全チームの作品の講評会が行われました!
講評でいただいたアドバイスを踏まえ、明日の学生用公開日に向けてブラッシュアップします。



2年生 色彩計画論 Ⅱ / 大山由美子先生(非常勤講師)
アクリルガッシュを使用し、明度スケールの作成実習を行いました。


3年生 池田ゼミ
『祈りと空間』の講評会でした。オブジェを身体で操る手法の作品形態を条件とし、5分以内の作品を発表しました。



4年生 天野ゼミ / 橋本徹也先生(非常勤講師)
夏休み前から制作していた作品をガレリアにて展示し、講評会が行われました。
いただいたアドバイスを踏まえて卒業制作に切り替えていきます!


21/10/19 今日の空デ
2021年10月19日
2年生 製図Ⅱ / 北川陽史先生(非常勤講師)
後期課題「WORK SPACEの設計」の中間発表を行いました。

2・4年生 演出論 / 堀尾幸男先生(特別講師)
堀尾幸男先生による2回目の授業でした。ご自身が美術を手がけられた舞台「THE BEE」の映像を観賞しながら、体験談や演出の裏側についてお話しいただきました。

2年生 実材実習Ⅰ 表現6 光と影 / 鈴木先生・小池先生・能美健志先生(非常勤講師)・magma(杉山純先生・宮澤謙一先生)(非常勤講師)
講評前最後のチェックが行われました。明後日の講評に向けて、ラストスパートです!


21/10/18 今日の空デ
2021年10月18日
2年生 衣服論Ⅱ / 眞田岳彦先生(非常勤講師)
眞田岳彦先生による授業、最終週で講評会でした!
学内の色々な場所にて展示やパフォーマンスを行い、お互いに質問を投げかけ合いました。



3年生 池田ゼミ / 林由未先生(特別講師)
人形劇舞台作家の林由未さんによる特別講座でした。
チェコを拠点に活躍されている林さんの造形技術や海外の舞台現場についてお話を伺いました。

3年生 天野ゼミ / 橋本徹也先生(非常勤講師)
ゼミショーで発表する作品の技術面で、橋本先生にサポートしていただきながら制作を進めていきます。

3年生 太田ゼミ
ディスプレイ課題発表のための躯体をメンテナンスしています。板材で組んだ箱の中に造形していきます。

4年生 五十嵐ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
卒業制作の前哨戦として行なうゼミ展「卒制のタネ」に向けて作品の試作のチェックを行いました。

4年生 太田ゼミ
卒業制作の中間発表を行いました。制作途中の作品や詳細な模型を準備し、本制作へ向けて調整していきます。

21/10/15 今日の空デ
2021年10月15日
1年生 空間メディア論Ⅱ / 山本達雄先生(非常勤講師)
山本達雄先生ご自身が幼少期に影響を受けた環境やプロダクトから現在のお仕事までお話しくださいました。


2年生 製図Ⅱ / 濱西恵子先生(非常勤講師)
自分デザインのシャツ制作に向けて基本的な展開を進めていきます。

3年生 天野ゼミ
12月に発表するファッションショーに向けて、学内の場所や、構成などを検討していきます。

3.4年生 片山ゼミ / 片山先生・熊切秀典先生(非常勤講師)・木本梨絵先生(非常勤講師)・山本大介先生(特別講師)
beautiful peopleデザイナーの熊切秀典先生、実際のbeautiful peopleのショップデザインをご担当されている山本大介さんをお招きし、課題「beautiful peopleのフラッグシップショップをデザインする」の最終講評を行いました!明快なコンセプトを持ったデザインを提案しました。



21/10/14 今日の空デ
2021年10月14日
1年生 空間演出デザイン論 / 池田先生
池田先生の2回目のご講義でした。芸について幅広くお話いただきました。

2年生 サーフェスデザイン / 須藤千賀先生(非常勤講師)
シルクスクリーンのレクチャーを行いました。
テキスタイルを作成するのではなく、あくまでサーフェスデザインを行います。


2年生 色彩計画論Ⅱ / 大山由美子先生(非常勤講師)
久しぶりの対面授業を行いました。
照明と色彩に関する動画や実験を行いながらワークシートを使用して学びました。


3年生 太田ゼミ
ウィンドウディスプレイをデザインする課題のスケッチをチェックしました。
実制作を想定しながらデザインをブラッシュアップします。


4年生 五十嵐ゼミ・ 池田ゼミ / 北川陽史先生(非常勤講師)
五十嵐ゼミ、池田ゼミ合同で取り組んでいる「第16回 デザインが創る自然展」の合同講評会を行いました。国際バーチャル展覧会に出品するため、さらにブラッシュアップしていきます!


21/10/14 津村先生 / web掲載
2021年10月14日
津村先生 / web掲載
『都市を纏う Wearing a CityFashion Show 「being the way」』
『「都市を纏う」 Wearing A City dance trace cloth』
津村先生が関わられた東京ビエンナーレの動画がyoutubeにて公開されました!
ぜひご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京ビエンナーレ 2020~2021
都市を纏う Wearing a City
Fashion Show 「being the way」
2021.8.15
松坂屋 上野店/学問の道/湯島天満宮/東叡山寛永寺 不忍池辨天堂/
東叡山寛永寺 清水観音堂/上野恩賜公園
アートディレクション:津村 耕佑
デザイナー:津村耕佑/熊田明日香/VANEMI/林 陸也/宮入あかね
ショー演出:谷岡万城夫(bon Co.,Ltd.)スタッフ 䕃山和芳
ビジュアルアートワーク&デザイン:鈴木シゲル(THE ME)
小鼓奏者:福原千鶴
スチール記録写真:平田真裕子
映像記録・編集:大田 晃
映像使用音楽:WELCOME 脳/HomeMadeGarbage「#84」/福原千鶴「鶴は飛ぶ一千光年の宙」
ヘアー:KOICHI NISHIMURA (VOW=VOW)/田中虹成/浅野知里
メイク:原 裕衣子/神田愛子/高橋沙来
材料協賛コーディネート:徳原彩音
モデルケアー:武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 津村ゼミ
佐野桃子/白井佑奈/笠倉萌々子/篠原菜々子/後藤ニ子
津村耕佑モデル:hii(BELLONA)/FujitaMaki(Friday)
TACHIBANA NANAMI(文化服装学院)/nao(BELLONA)/福原千鶴
熊田明日香モデル:mina(BELLONA)/Yamashiro nana(BELLONA)/watanabe takumi(BELLONA)
宮入あかねモデル:Mai(Friday)/YURI HIBON
VANEMIモデル:米本学仁( ANORE)のりくん(下町ゴリラ兄弟)/よしくん(下町ゴリラ兄弟)/VANEMI
「Dance trace clothing」https://youtu.be/yR9D0fOU36U
ダンサー 日菜詩
動画撮影・編集 川端将吾
協賛:(株)伊勢半本店/(株)宮本卯之助商店/有職組紐道明/(株)カインドウエア/箸勝本店(株)小山弓具
(株)岡田屋布施/YKK株式会社/川上産業株式会社/(有)浜田銃砲店/クラレクラフレックス株式会社
お茶の水おりがみ会館/カナヤブラシ産業/(株)池之端藤井/はきもの匠 神田胡蝶
協力:株式会社大丸松坂屋百貨店/学校法人武蔵野美術大学/株式会社良品計画/
21/10/14 津村先生 / インタビュー
2021年10月14日


津村先生 / web掲載
『PLAY! インタビュー 津村耕佑さんと手塚貴晴さん、小栗里奈が語る「プチプチ遊具」ができるまで。(前篇)』
立川プレイパークの産学共同プロジェクト
津村先生と塚本貴晴さんのインタビュー前半が公開されました!
ぜひご覧下さい。
https://play2020.jp/article/interview-putiputi1/
21/10/12 今日の空デ
2021年10月12日
1年生 製図Ⅰ / 古川巳代子先生(非常勤講師)
自分でデザインしたスカートの制作に向けて、基本的なスカートの展開を学んでいきます。

2年生 実材実習Ⅰ 表現6 光と影 / 鈴木先生・小池先生・能美健志先生(非常勤講師)・magma(杉山純先生・宮澤謙一先生)(非常勤講師)
3週間の授業の半ばに差し掛かりました!
来週のクラス内講評と全体講評に向けて構成をまとめ練習を重ねていきます。


21/10/11 今日の空デ
2021年10月11日
2年生 衣服論 / 眞田岳彦先生(非常勤講師)
眞田岳彦先生のワークショップ3週目です。大学内で発表する場所を決め、本格的に制作に進んでいきます。来週講評です。


2年生 実材実習Ⅰ 表現6 (光と影) / 鈴木先生・小池先生・能美健志先生(非常勤講師)・magma(杉山純先生・宮澤謙一先生)(非常勤講師)
各グループで実験した成果を先生に見ていただきました。同時にグループでの役割や講評までの練習時間を含めたスケジュールについて話し合っていきます。


3年生 太田ゼミ
ディスプレイ課題の制作準備をしています。
任意の企業や商品のプロモーションのためのウィンドウディスプレイをデザインします。

3年生 鈴木ゼミ
インタビュー企画のプレゼンを行いました。
